『星の綺麗な夜』考察スレッド
121:投稿 ★2013/10/20(日) 09:31:28 ID:EM2nH9ui0
ツイッターのRTで見ましたけど、通常版とエリ組重ねたらアビスのニヤリ笑いの口の形まで似非と一致するというのがありましたよ
yokoyan氏もまたジャケ絵に関して陛下の明確な指示はなく、独自の解釈で描いていると
他の考察スレで見たのでこれが陛下の思惑と一致するかは未知数ですが…

ディアナさんは足悪くしてマトモな仕事もできず飲んだくれてた兄モアと結婚しようというぐらいだから
(妊娠が先か結婚が先かはわからないけど、兄モア根は真面目だししてるはず)
省18
122:投稿 ★2013/10/20(日) 09:51:33 ID:3wdzWeDv0
ディアナの「ラッキー♪」は、
 ラッキー→ツイてる→ツキが良い
というように「ラッキー」→「ツキ」→「月」と読めるなぁ、と

でも、男は「ツキのない<<博打人生>>」
あれー? 男には「ディアナ」というツキがいるんじゃないの??
省9
123:投稿 ★2013/10/21(月) 18:20:34 ID:+kQLPfSi0
>>122
男はディアナと出会ったことによって、
ツキが回ってきたと思ったのではないのでしょうか
だから今はまだ〜につながるのではないかと

「月のない夜」は月蝕の事じゃないのかなと妄想していたりします
省12
124:119@投稿 ★2013/10/21(月) 20:17:07 ID:u+5aop8+0
>>119の者です。
>>120さん、レスありがとうございます。
ローマ神話のディアーナは純潔の女神なのですね!神話の方は漁っていなかったので、ありがとうございます。勉強になります。
通常版、そういえばエリ組と重なりますね……。初回版ばっかり見ていてすっかり通常版ジャケットの方は頭から抜けていました(汗)
>>121さんもありがとうございますー。ハロナイさんの顔、アビスと重なるんですね。yokoyanさんすごい……。
ハロウィンの行列が楽園パレードを彷彿とさせたり、ハロ夜は第四の地平線を思い出させるものが多いですね(もちろん他の地平線と重なる部分もありますが)。
省11
125:投稿 ★2013/10/21(月) 20:48:43 ID:1OKrk6dj0 [sage ]
曲の長さが10:31=10月31日(ハロウィン)というところが陛下らしいなと思いました


126:投稿 ★2013/10/22(火) 21:16:52 ID:xo9AtHvW0
素人の耳によるものなので要検証なのですが、星夜のメロディと既存地平線のメロディを聞き比べてみました。

・冒頭英語部分 → 「珊瑚の城(Thanatos)」1:17〜 (He sang the love song, 〜が「会いたくて愛しい人の名を〜」と重なるように頑張ると近い感じ)
・《愛しい人よ》もう一度 → 「タナトスの幻想(Thanatos)」0:55〜 「らんらららららんらん♪」
・洞穴→掘っても〜『第七の衝動』は唄う → 「光と闇の童話(イドイド)」3:42〜 侵せと殺せとまで重なっていてびっくりしました。
・弱い者集まれば〜 → 「雷神の系譜(クロセカ)」0:40〜
省11
127:名無しさん@何にするか募集中2013/10/24(木) 00:57:48 ID:pG+YUurN0
>>126
ちょうどその話題持ち込もうとしてました。
・「同胞としての〜」4:14〜→ BDFFの「愛の放浪者」3:37〜「大切な何かを〜」

第八の軌跡 明白なる天命の辺りだけ何かのメロディーっぽいんですが思い出せない……

128:名無しさん@何にするか募集中2013/10/24(木) 01:04:28 ID:pG+YUurN0
>>127 続きです
06:22〜「弱い者集まれば〜」の部分→BDFF「不死の国」の00:12〜メロディ部分
ちょっと解りづらいですがこれかなーと。

なんか結構BDFF混じってませんか?w
129:名無しさん@何にするか募集中2013/10/24(木) 16:06:37 ID:3aHw+pX80
音楽を勉強している者です。個人的な意見になるのですが述べさせて下さい。
陛下は過去作をかなり意識して取り入れてくるので、似たフレーズが来ると深読みしてしまいがちです。
しかし、単純に皆さんの言うところのRevo節、作曲の癖も非常に強い方だと思います。
その代わり、意図して取り入れてくるメロディーラインに関してはかなり露骨です。
そして必ずと言って良いほどに歌詞もリンクさせて来ますね。
間違いなく誰が聴いてもこのメロディー!この歌詞は!と思わせてきます。
省18
130:名無しさん@何にするか募集中2013/10/24(木) 23:04:16 ID:og+ixncV0

>>119 さんへ

おそらく、119さんの読み通りthere were が省略されている、もしくは言い回しとして完全文にしていないのかもしれません。
あえて完全文にしていないとすれば、訳は…
闇の中を進む人々。彼らをひとりぼっちの男が見つめている。
省9
1-AA