7th Story CD 「Märchen」ネタバレ
108:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:17:13 ID:PL4pxXmA0
>>101
私もそうだと思いました!!
死体にしか欲情しない王子が白雪姫をみて〜みたいな話でしたよね?

109:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:17:33 ID:luKKw2a50
>>75
私もゲーフェンバウアー将軍に聞こえます
しかもその前の『その日の空の色〜』が約束の丘の旋律=アルベルジュだから
時代が一緒じゃなくてもかけたのかな??って思ったのですが

>>93
省12
110:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:18:29 ID:aifrgcDQ0 [sage ]
個人的には初回版外箱裏の歌詞を見ると、
「の」の文字の位置が左右対称になってるのが気になります。

何か意味があるのでしょうか…
111:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:18:50 ID:PL4pxXmA0
おお・・・あれは鉄靴なんですね・・!!よく聞き取れてなかったので、ご指摘ありがとうございます><
112:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:18:53 ID:BHaOU6J10
>>60
それ折れてるのではなく、蠍の十字がここに来ているように見えます。
なぜそこだけ十字がズレているのでしょうね・・・
113:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:20:04 ID:N8oyreOI0
>>101
私が見た別のverというか、幼稚園の頃に見た奴は
継母は外から何本も釘を打ち込まれたリンゴ樽に詰め込まれて
坂道を転がされて殺されてました…白雪よ…orz
当の白雪姫も、ご存知かとは思いますが
『幾度か死に掛けた』のは、何度か継母の策略に引っかかり
省9
114:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:20:40 ID:eQhZ4VAl0
硝子の〜王子は、姫君が生き返って
さぞ、残念だろうなww

115:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:20:57 ID:7O0763+p0
白雪姫って、森につれられた時点で7(!!)歳だったんですね。byウィキ
ディズニーのイメージから17,8歳くらいの女性と思ってました。
だから歌い手はともよちゃんだったのかぁ。
116:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:21:20 ID:xJj1Ohgn0
>>107
特典情報ありがとうございます!
『bube』はドイツ語で『J(ジャック)』のことですね。
117:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:21:50 ID:PL4pxXmA0
>>112
たしかに!!
どなたかが指摘していた、白雪姫のイラストの棺の台座が一箇所だけ違う、って言うのと何か関係あるんですかね?
118:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:22:00 ID:Xv7cd4J+O
「なんてことだ…」って言ってますしねw>王子
119:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:25:09 ID:N0WyRKm/0
>>106
結婚披露宴で、王妃は真っ赤に焼けた鉄の靴を履かされ、死ぬまで踊らされた。
とあるので、ある意味赤みたいですよ。
120:ねむ2010/12/14(火) 22:25:19 ID:FSXxLtUx0
bubeって男の子とかトランプのジャックって意味じゃなかったかな
121:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:26:05 ID:N2McIQUL0
36です。特典の生と死〜井戸の娘の絵柄なんですけど、
上に「Leichen」(死体)と書かれていました。
他の店の特典にもこれが書いてあるのがあるのでしょうか?
122:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:28:40 ID:hYlP0yC50
>>121
メイトは磔のエリザベトがLeichenです。
123:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:28:59 ID:Xv7cd4J+O
>>121
メイトセットは磔の聖女でしたが、書かれていた文字は一緒でした
124:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:29:40 ID:PL4pxXmA0
考察にはぜんぜん関係ないんですけど、
CDケースの眠り姫のイラストがハートに見えてほっこりしました^^
125: 2010/12/14(火) 22:29:45 ID:qCnh6t1t0
薔薇の〜の最後のオチはグリム版よりもペロー版なのかなあとぼんやり思ったんでしょうが皆様いかがでしょう
食人鬼ネタなら次の青き〜が青ひげベースっぽいのでつながってるのかと思ったんですが・・
126:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:29:53 ID:DCs/0R3E0
>>121
TSUTAYAはメルヒェンの上にJOKERと書いてあります
127:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:31:18 ID:7O0763+p0
それぞれの死体の仮面の中央の金のボタン(?)みたいなのってちゃんと動物のマークになってるんですね
128:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:31:44 ID:2UtVJpfq0
>>121
タワレコはくた〜となったエリーゼの上にJOKERと書いてありました
129:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:33:58 ID:xJj1Ohgn0
七つの大罪の動物マークについて、パッと見た印象で考えてみただけなので
検証はしてませんが、気になったこと。

どの動物も、手足が尖っているような形→杭で打たれている?
真ん中に十字→封じられている?(七つの大罪は、悪魔との対応もあるので)

省11
130:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:39:30 ID:ClAnDtCv0
>>127

本当だ!気付きませんでした。。。
131:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:42:14 ID:hYlP0yC50
七つの大罪に当てはまる人を色々考えてはみたものの、中々しっくりこない。

暴食=老婆(母)→ヘンゼル
強欲=胡散臭い女将
色欲=王妃様→白雪姫
怠惰=寡婦→黄金のお嬢様
省12
132:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:42:58 ID:bwAMb7b60
横割りで失礼します。

火刑の魔女でヘンゼルとグレーテルが魔女を倒した後、友達を呼びにいきますよね?
そのときの名前がトムとハンスに聞こえるのですが、気のせいでしょうか・・・。
また「こいつぁついてるぜっ!」という台詞もあります。
この二人は、イドイドに出てきたトムとハンスと同一人物と考えてもいいのでしょうか・・・。
省9
133:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:44:25 ID:hiFsnz5A0
今回のそれぞれの曲のモチーフになってる童話が分かる方いますか


白雪姫の最後がそこまでエグいとは知らなかった…
ディズニーの方しか知らなかったから、なんか怖いww
134:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:44:36 ID:hEf2cxS80
>>42
>>47
>>48
光に透かせるより、鏡に映したほうが見やすいかもしれませんよ;
135:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:46:21 ID:hYlP0yC50
>>132
私も其れは気になったんですがイマイチ確証が持てないんですよね。
グリム童話において、トムもハンスもよく出てくる名前なので。

よく出てくるといえば、グリム童話で最も重要な数は3と7だそうです。
……関係無いか。
136:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:46:33 ID:PL4pxXmA0
いまちょっと調べたらユニコーンって大洪水の際にノアの箱舟に乗せてもらえなかったんですね。
ノアが凶暴だから乗せなかった(ポーランド)とか自分の力を過信して結局おぼれてしまった(ロシア)
って言うのが微妙に磔刑〜の最後のほうのやりとりとかぶる・・・
137: 2010/12/14(火) 22:48:34 ID:qCnh6t1t0
>>133
おそらくグリム童話の初版がメインになってると思ってまとめてる最中なんですが
グリムだと相当えぐいですよww
138:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:48:58 ID:hiFsnz5A0
グレーテルとハンスは童話ででてくるみたいですね
「ものわかりのいいハンス」という話でもハンスとグレーテルが出てきます
139:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:49:25 ID:uiMYYRzN0
hanselはhansって略して呼ばれる事が多いよ。ただそれだけの場合もある
140:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:49:37 ID:PL4pxXmA0
あと同じく磔刑〜のお父様だかお兄様だか ってとこのやり取りがよくわたんないんですけど、
あれはどうゆうことなんでしょうか
141:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:50:30 ID:hiFsnz5A0
>>137
ありがとうございます。

ですよねww
ディズニーしか知らない人達からしたらめっちゃ怖いですww
142:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:51:00 ID:Xv7cd4J+O
>>132
ハンスは確か「hansel」の愛称ですね
143:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:51:09 ID:0rpAeKeG0
>>116
初回版外箱のバーコードの隣の権利者の許諾なくの最後が「J.」になってるんですが・・・
144:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:51:12 ID:hYlP0yC50
>>140
安直過ぎますが、近親相姦の結果じゃないんですかね?

145:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:52:38 ID:T3UBB3LT0
>>132
わたしも思いました!
トムとハンスの幼少時代なのかw

146:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:53:40 ID:DCs/0R3E0
>>141
エリーザベトのお母さんが自分の産んだ息子との間に作った子供がエリーザベトということではないでしょうか?
もしくは義兄様かもしれませんね
147:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:54:04 ID:xJj1Ohgn0
>>140
父Aと母Bとの間に子Cが生まれる。
子Cと母Bとの間に子Dが生まれる。

こうすると子Dに対しては、子Cは兄(母が同じだから)であり
父(子Cの血を分けているから)になります。
省7
148:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:54:11 ID:DCs/0R3E0
↑すいません、>>140でした
149:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:55:19 ID:PL4pxXmA0
>>144
そこは私もそう思うんですが、兄が父親になる状況がよくつかめないんですよね

150:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:57:08 ID:yYMNlLjA0
正直王子があまりにもオチすぎて前奏が流れると笑ってしまう
151:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:57:50 ID:Xv7cd4J+O
>>133
まだ未確定な部分もありますが…

火刑:ヘンゼルとグレーテル
女将:絞首台の男?
硝子:白雪姫
省12
152:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:59:02 ID:PL4pxXmA0
>>146 >>147
なるほど!!分かりやすい!!この子Dにあたるのはイドイドの彼女が〜に出てくる皇妃の託した幼子なんですかね?
153:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:59:27 ID:BPQNcbMR0
>>125
薔薇の〜の最後のオチですが、ペロー版では眠り姫(茨姫・眠りの森の美女)は、
王子に起こされた後結婚して暁の姫と日の王子を産むのですが、王子の母が人食いで、
姫のいない間に子供を食べてしまおうとするけれど、不憫に思った料理人が森の中の家に
匿う…という展開がありました。
ペロー版のお話では、魔女は7人しか招待されず、怒った8人目の魔女が呪いをかけるって
省7
154:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 22:59:44 ID:hiFsnz5A0
>>151
ありがとうございます。
さっそく分からなかった部分を確認してきますw


くそ…センター前なのにww
155:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:01:05 ID:uiMYYRzN0
ちなみに青ひげのは7人目の奥さんだったりする
156:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:01:43 ID:Xv7cd4J+O
すみません、
>>151は「絞首台からきた男」でしたね
157:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:01:49 ID:PL4pxXmA0
>>155
また7か・・・
158:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:02:21 ID:iNCQTlFK0
薔薇姫の最後の
森に子供捨てたのって、野ばら姫ですか??
159:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:03:41 ID:FbxsQJlR0
本当は怖いグリム童話 っていうのを読んだことがあるんですが、
えぐいのがそのまま書かれてて引いたんですけど今回役に立った気がしますw
160:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:03:48 ID:123gWzcE0
自分はエリーザベドの母親が、自分の夫の父親と不倫したんじゃないかと思ってます。
最初は息子と近親相姦で生まれた?と思ったんですけど、その場合「お父様と呼べ」っておかしいですよね。
母親と息子の近親相姦で産まれた子供なら、世間的には兄で通すと思うので…。

世間では親子で通っている、でも実は兄、という関係といえば
妻と舅の不倫の末生まれた子が当てはまるかと。
161:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:06:08 ID:PL4pxXmA0
>>160
つまり母親の方じゃなく父親でつながっているということですかね?
162: 2010/12/14(火) 23:08:12 ID:qCnh6t1t0
>>153
ありがとうございます
童話は分岐が多すぎてますます頭パンクしそうですねw
163:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:10:30 ID:PL4pxXmA0
グリム童話って昔読んだ半分フィクション入ってるような雰囲気だったやつだと
白雪姫の話が「父親がロリコンで、若いうちに結婚した妃が老いていく一方、幼く美しい白雪に手を出していた。そのことが妃にばれ、嫉妬に狂った妃が白雪を捨てた」
って話もあったけど・・・これもある意味特殊な性癖・・・・
164:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:10:44 ID:byEWUzKF0
近親うんぬんについてはイドと合わせて考えていたらこんがらがって来た感じです・・・
声優さんを考慮して>>147さんの式に当てはめて考えると、
子C(大川さん)と子D(イド:沢城さん)の間に生まれた娘がエリザベートと言う事であってますかね・・・
大川さんと言う事は『彼女が魔女になった理由』で言う序盤のくどい!の方伯と同一人物でしょうか?
すると、アンネリーゼ親子やテレーゼ親子はどう言った関係になって来るのでしょうか・・・
今までアンネリーゼとテレーゼは姉妹で、どちらとも父親である方伯と
省9
165:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:14:22 ID:cb9Fq1QZ0
>>164
テューリンゲン方伯とザクセン選帝候は別なので、あの「くどい」は別の
人かなと思います。

兄=父は、いろんなパターンがあって悩みますね。
でも、エリザーベトも母(ゾフィー)も「訳あり」であったわけで、兄
省18
166:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:15:39 ID:luKKw2a50
>>163

白雪姫は王妃が白雪姫の肝を塩茹でにして食べる=カニバリズム
王子が白雪姫の死体に惚れる=ネクロフィリア
白雪が世界一美しくなったのは7歳で結婚するとき10歳のはず=ペドフィリア
と特殊な性癖ばかりな気が...
167:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:18:23 ID:hYlP0yC50
昔は特殊性癖……というかそういう特殊な趣味が流行だったりとかありますからねぇ。
168:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:18:58 ID:uiMYYRzN0
>>165
他の童話見るとドイツ農民戦争があったり偉い坊さん=ルターがいたり、
宿屋のオカマがミュンツァー、フッテン、ジッキンゲンが出てきているあたりだいたい1500年代前後のお話なはず
169:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:19:04 ID:+PVqnDhm0
>>153
その母親が人食いで可哀そうに思った子を森で匿ううんぬんーは別の童話ににたようなのありますね
なでしこというグリム童話なんですが…ラストは違うので関係なさそうですね;
170:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:19:54 ID:DCs/0R3E0
特に幼児趣味なんかは貴族では当たり前だったそうですしね
昔は特殊って訳でもなかったんでしょうかね
171:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:20:42 ID:byEWUzKF0 [sage ]
>>165別人かなるほど・・・ありがとうございます!
イドの方もまだ相関図がイマイチなもので・・・メルヒェンで悩む前に
そちらの考察も読み返して来ようと思います!
172:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:22:54 ID:hYlP0yC50
>>169
「なでしこ」って何でも願いを叶えることのできる王子をコック長が悪用しようとす話じゃなかったでしたっけ?
173:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:23:26 ID:hiFsnz5A0
ふと見つけた
世にも恐ろしいグリム童話 ヘンゼルとグレーテル
say-move.org
say-move.org

こえええwww
174:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:25:54 ID:7QJXsCt70
エリーザベトの話ですが、
ライン・プファルツとの結婚、ザクセン選帝侯の娘ということで調べてみたところ、
プファルツ=ジンメルン公ヨハン・カジミールと結婚した
ザクセン選帝侯アウグストの娘エリーザベトが引っかかりました。

どうやら政略結婚で宗教も違ったようで、一生監禁されていたようです。
175:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:31:44 ID:PL4pxXmA0
イドイドの彼女〜では望みもしない婚礼って言ってたからエリーゼは結婚したもんだと思ってたんですけど
めうへんではしないって言ってるし、でも>>174さんのだとした?っぽいし
もう私よくわかりません・・・
176:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:31:56 ID:N2McIQUL0
36です。訂正!
メロンブックスの特典絵柄は青髭の娘の死んだ後、イドダンサーズ男、ホレおばさん、
王子の側近?、熟したりんごの木、パンくずを食べる鳥、境界の井戸の娘

ホレおばさんではなく、薔薇の塔に出てくる白いほうの魔女 でした!
177:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:33:02 ID:hYlP0yC50
「生と〜」の3:44から一部、楽園[side:A]のメロディーが聞こえるんですが、私だけじゃないですよね?
178: 2010/12/14(火) 23:36:19 ID:qCnh6t1t0
>>177
ああ確かに言われてみれば…!!
なんか聞き覚えある気がしてたとは思ってたんですっきりしました
179:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:38:45 ID:yYMNlLjA0
各曲の主要歌ってる人まとめとかありませんか?
180:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:40:43 ID:BPQNcbMR0
>>179
こちらにあらかた出ていますよ
www19.atwiki.jp
181:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:41:03 ID:N0WyRKm/0
少々話が戻って申し訳ないのですがトラック2の黒き女将の宿のモデル童話が
子供たちが屠殺ごっこをした話と拝見したのですが、自分が読んだ話だとどことなく歌詞などと
違う気がするのですが・・・・・読んだ話が違ったのですかね?
もしnet上などにあれば教えて頂ければ幸いです。
182:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:41:38 ID:7O0763+p0
母親が身分を偽ってまでエリザベートを守ろうとした…っていうことからして、
エリザベートの母親はエリザベートの父親と結婚できるような存在ではなかった。
そしてエリザベートは認知されず世にないものとして監禁される。
その後、エリザベートの父親と本当の妻との間にできた息子が、政略結婚の道具としてエリザベートを養子に迎える、
的なのを考えたのですが…

省8
183:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:43:13 ID:gNH5J/6S0 [sage ]
話をぶった切って申し訳ないです。

既出でしたらすみませんが、
初回版ジャケット絵の教会横から手?らしきものが伸びてるように見えるのですが
これが何かわかる方いらっしゃいますか?
184:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:44:33 ID:N2McIQUL0
>>181 白樺湖で発表された内容に  子供たちが屠殺ごっこをした話 が合ったらしいのですが、
曲聴いて、歌詞カードみた感じでは屠殺ごっことは違う気がします。
のでたぶん白樺湖の発表は陛下の嘘です。第七の地平線だから嘘ついたんだと思います。
白樺湖の発表ではあかずきんやシンデレラもありましたし。
185:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:45:20 ID:yYMNlLjA0
>>180
ありがとうございます

白雪姫歌ってるのは
黒沢ともよちゃんですか、超うめえ
186:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:46:52 ID:N0WyRKm/0
>>184
そうだったのですか!?
教えて頂きありがとうございます。
では、何のお話がモデルになっているんでしょうかねぇ(汗)
187:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:49:27 ID:123gWzcE0
>>181
子供たちが屠殺ごっこをした話と検索するとたくさん出てきますよ。
ちなみに話全然違いますw
すでに話が出てますが、黒き女将の元ネタは絞首台からきた男の方かと…。
食堂の主人が絞首刑になった死体から肝臓を取ってきて料理として出していた。
ある夜、戸をたたく音がするので開けてみたら目がない腹に穴のあいた男が立っていて
省9
188:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:51:20 ID:DCs/0R3E0
>>183
青髭伯爵か伯爵に既に殺された女の人の手じゃないでしょうか?
前者なら結婚→青髭の腕の中みたいな。後者なら今から貴女もこちらへくるのよというようなかんじではないかと

白雪姫ともよちゃんが歌ってたのか。
ともよちゃんかわいいよおおおおお!!!
189:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:55:55 ID:Hs5urtVGO
話切ってすみません
緋色の風車のメロディーが入ってる曲ってありましたか?

190:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:58:11 ID:M6XmEN920 [sage ]
ザクセン選帝侯も7人でした。また7か〜
191:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:02:20 ID:1ckufdDs0 [sage ]
>>188

なるほど!
確かに白ドレスの女性も手を伸ばしてるように見えますしね!
ありがとうございました!

省7
192:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:03:45 ID:fXEnVKT70
ザクセンって聞くと7年戦争を思い出すな・・・
年代ぜんぜん違うし、さすがに関係ないか・・・
193:maeha2010/12/15(水) 00:05:26 ID:d0KixyJG0
いよいよ発売日ですね。
復讐劇の始まりだ・・・。

194:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:05:58 ID:fXEnVKT70
ちょっといまエリーゼ周辺の相関図まとめてるんですが、くどい!の人がザクセン選帝候、
行き遅れ〜言ってる人が門閥貴族なんですかね?
195:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:06:36 ID:Im1PsECC0 [ sage ]
エリーザベトが磔になる理由が分からない・・・
196:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:11:33 ID:JF3GxQYk0 [sage ]
とりあえず一回聞いた
考案とか置いといて、「青き伯爵〜」が聞いてて辛かったなぁ…
女性の悲鳴とか言ってる事がorz
今回随分直接的な言い方してきましたね…
197:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:12:19 ID:jqNcDM4t0
>>56の者です、話をぶった切ってしまってすみません…
先ほど少し書き込んだ2〜8各曲冒頭のドイツ語、その日本語訳、初回版ブックレットの扉&ケースに描かれている動物についてまとめてみました。参考までに…!
火刑の魔女:Völlerei(フェッラーライ) 暴食 豚
黒き女将 :Geiz(ガイツ)       強欲 狐
硝子の棺 :Neid(ナイト)       嫉妬 蠍(本来は蛇のはず)
古井戸  :Trägheit(トレイクハイト) 怠惰 熊
省12
198:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:12:39 ID:YF9SgQL80
話ぶった切りますが^^;ともよちゃんの白雪姫かわいくって、それで上手で・・。
アンコールで星屑演じながら歌っちゃいそうですね。YUUKIさん今回参加しないし可能性はありますよね
YUUKIさん大好きだけどともよちゃんの星屑も聴きたいです
199:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:16:01 ID:mm+fNyhr0 [sage ]
ドイツ語は分からないのですが、
青髭の「《私の槍で》!」
がロンギリウス?と言っているように聞こえます
ロンギヌスの槍かしら
結構冒涜的ですね
200:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:19:33 ID:MOlUHQfS0
硝子の棺のドルフリートの二言目が聞き取れない…
君のような低脳〜って聞こえるんだけどこんな口悪い人だったんでしょうか…w
201:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:20:53 ID:fXEnVKT70
話ぶったぎります;;
このアルバムをイド冒頭にでてくる、子供たちに拾われる(井戸のそばに落ちていた)絵本だとすると
このアルバムにエリーゼの話が入ってくるのはおかしくないですか?
もしかしたらこの辺が作為的なうそ〜と関係しているのかなー・・・なんて
思ってみたのでかいてみました
202:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:23:18 ID:y/uMhQgO0 [sage ]
CDに描いてある鏡文字ですけど、あれって井戸の水面に映っているみたいですよね。
箱のたたみ方から水面に映っていたのは蛇…
これすっごく気になります。

他にも、蛇の裏に描かれている絵は「硝子の〜」ですが、
「硝子の〜」の曲冒頭でWollust(色欲)という言葉があることから
省9
203:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:23:28 ID:fXEnVKT70
>>199
相対者が神であろうと〜って言ってるし、たぶん、ロンギヌスの槍ですよねえ・・・
神を殺す槍だかなんだかでしたっけ?
どっちにしてもなかなかキワドイですよねww
204:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:24:26 ID:St80Wiit0
第九の歌詞で、Tochter aus Elysium(トホター アウス エリジウム)とありますが、
訳すと、エリジウムから来た娘→エリュシオンから来た娘→エルというのはぶっ飛びすぎでしょうか…?
たまたまなのかな…。

205:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:31:10 ID:edCMo1nZ0 [sage ]
「女を貫く《槍》は持っておらん」の某王子とは格が違いますな。
206:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:32:31 ID:fXEnVKT70
>>205
くっそわろたwww
207:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:39:43 ID:uSMgDrhy0
今回は隠しトラックが簡単に見つかりませんね・・・
初回限定版には隠しトラックお決まり(?)の分解URLがありませんし・・・
208:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:44:42 ID:/oJqIAV80
薔薇の塔で眠る姫の03:15
「時のみぞ知る」ってとこ
「時の味噌汁ぅ〜」って聞こえてしまうw
209: 2010/12/15(水) 00:44:59 ID:UQ7qSx6v0
生と死を別つ境界の古井戸でRomanメインテーマがちょっとよぎるのは生と死がタイトルにあるからなんだろうか・・
単にメロディライン被っただけ?
210:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:50:19 ID:2+GdU0mS0
黒き女将の宿で、大砲で農民をぶっ飛ばした側がアルベルジュ軍だとすると、殺戮されたプロイツェン民の為に
アルベルジュに復讐を誓うゲーフェンバウアー将軍格好良い!ってなった。

「翼もないのに」「残酷な程に」って歌ってる人が赤髪のローランにちょっと似てるし、
アルベルジュ+金ローラン vs ゲーフェンバウア+赤ローランだったのかな。
「軽やかに高く」女が誰なのかわからんけども。
211:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:04:29 ID:fXEnVKT70
さっき予想スレを始めて除いたところ、手無し狼が〜っていっていて
詳しい出展は分からないんですが、それでふとおもったことがひとつ。
白雪のイラストにいる特殊な性癖の王子の手がないように見えるのはたんに画像のもんだいなんですかね?
曲中でも白雪を自分ではかばず、ほかの人に運ばせているような描写がありましたし・・・
あまりききこんでいないのでまた聞き間違いだったらすみません・・
212:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:09:52 ID:UGIvEekw0
グリムの方に頭が行ってしまいなかなか発展させられませんー
ちょっと今回自分には難しいかもしれません。。。
グリム童話理解で精一杯ww

213:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:13:41 ID:scdYOJGU0 [sage ]
>>211
歌詞のイラストでは王子の腕が描かれているよ
214:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:15:24 ID:LayIbADf0 [sage ]
>>179
まとめWikiを参考に書き出してみましたが合ってるか分かりません;

・宵闇の唄
Mӓrchen von Friedhof
REMI
省53
215:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:22:12 ID:uSMgDrhy0
今更なんですが青き伯爵の城で青髭が
「君を魔女として断罪した恩知らずな豚共を私は許しはせぬぞ」
と言ってますよね?
これって色んな人に森の賢女として知恵を貸したり助けたりしてたのに魔女として火刑にしたことを青髭が怒ってるってことですよね?
ということはテレーゼと青髭は知り合いだったのでしょうか?
既出だったらすいません・・・
216:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:24:45 ID:gLfgrYy40
光と闇の童話に「死体の多層菓子」的な歌詞があったけど、
今回の初回限定版のパッケージがまさにそれだよな。
中央に井戸があって、そのうえに各童話のヒロイン(死体)が折り重なってるし。
217:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:28:15 ID:scdYOJGU0 [ ]
>>216
なるほど「おりあわせしになさいな」か!
218:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:34:11 ID:AHDFI0Fa0
>>215
青髭のモデルのジル・ド・レならジャンヌ・ダルクのことになったりも・・
219: 2010/12/15(水) 01:41:58 ID:UQ7qSx6v0
>>218
ジャンヌも絡めてるのかと考えてる反面もうそこまで手がつけられない・・
1-AA