7th Story CD 「Märchen」ネタバレ
159:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:03:41 ID:FbxsQJlR0
本当は怖いグリム童話 っていうのを読んだことがあるんですが、
えぐいのがそのまま書かれてて引いたんですけど今回役に立った気がしますw
160:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:03:48 ID:123gWzcE0
自分はエリーザベドの母親が、自分の夫の父親と不倫したんじゃないかと思ってます。
最初は息子と近親相姦で生まれた?と思ったんですけど、その場合「お父様と呼べ」っておかしいですよね。
母親と息子の近親相姦で産まれた子供なら、世間的には兄で通すと思うので…。

世間では親子で通っている、でも実は兄、という関係といえば
妻と舅の不倫の末生まれた子が当てはまるかと。
161:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:06:08 ID:PL4pxXmA0
>>160
つまり母親の方じゃなく父親でつながっているということですかね?
162: 2010/12/14(火) 23:08:12 ID:qCnh6t1t0
>>153
ありがとうございます
童話は分岐が多すぎてますます頭パンクしそうですねw
163:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:10:30 ID:PL4pxXmA0
グリム童話って昔読んだ半分フィクション入ってるような雰囲気だったやつだと
白雪姫の話が「父親がロリコンで、若いうちに結婚した妃が老いていく一方、幼く美しい白雪に手を出していた。そのことが妃にばれ、嫉妬に狂った妃が白雪を捨てた」
って話もあったけど・・・これもある意味特殊な性癖・・・・
164:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:10:44 ID:byEWUzKF0
近親うんぬんについてはイドと合わせて考えていたらこんがらがって来た感じです・・・
声優さんを考慮して>>147さんの式に当てはめて考えると、
子C(大川さん)と子D(イド:沢城さん)の間に生まれた娘がエリザベートと言う事であってますかね・・・
大川さんと言う事は『彼女が魔女になった理由』で言う序盤のくどい!の方伯と同一人物でしょうか?
すると、アンネリーゼ親子やテレーゼ親子はどう言った関係になって来るのでしょうか・・・
今までアンネリーゼとテレーゼは姉妹で、どちらとも父親である方伯と
省9
165:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:14:22 ID:cb9Fq1QZ0
>>164
テューリンゲン方伯とザクセン選帝候は別なので、あの「くどい」は別の
人かなと思います。

兄=父は、いろんなパターンがあって悩みますね。
でも、エリザーベトも母(ゾフィー)も「訳あり」であったわけで、兄
省18
166:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:15:39 ID:luKKw2a50
>>163

白雪姫は王妃が白雪姫の肝を塩茹でにして食べる=カニバリズム
王子が白雪姫の死体に惚れる=ネクロフィリア
白雪が世界一美しくなったのは7歳で結婚するとき10歳のはず=ペドフィリア
と特殊な性癖ばかりな気が...
167:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:18:23 ID:hYlP0yC50
昔は特殊性癖……というかそういう特殊な趣味が流行だったりとかありますからねぇ。
168:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:18:58 ID:uiMYYRzN0
>>165
他の童話見るとドイツ農民戦争があったり偉い坊さん=ルターがいたり、
宿屋のオカマがミュンツァー、フッテン、ジッキンゲンが出てきているあたりだいたい1500年代前後のお話なはず
169:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:19:04 ID:+PVqnDhm0
>>153
その母親が人食いで可哀そうに思った子を森で匿ううんぬんーは別の童話ににたようなのありますね
なでしこというグリム童話なんですが…ラストは違うので関係なさそうですね;
170:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:19:54 ID:DCs/0R3E0
特に幼児趣味なんかは貴族では当たり前だったそうですしね
昔は特殊って訳でもなかったんでしょうかね
171:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:20:42 ID:byEWUzKF0 [sage ]
>>165別人かなるほど・・・ありがとうございます!
イドの方もまだ相関図がイマイチなもので・・・メルヒェンで悩む前に
そちらの考察も読み返して来ようと思います!
172:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:22:54 ID:hYlP0yC50
>>169
「なでしこ」って何でも願いを叶えることのできる王子をコック長が悪用しようとす話じゃなかったでしたっけ?
173:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:23:26 ID:hiFsnz5A0
ふと見つけた
世にも恐ろしいグリム童話 ヘンゼルとグレーテル
say-move.org
say-move.org

こえええwww
174:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:25:54 ID:7QJXsCt70
エリーザベトの話ですが、
ライン・プファルツとの結婚、ザクセン選帝侯の娘ということで調べてみたところ、
プファルツ=ジンメルン公ヨハン・カジミールと結婚した
ザクセン選帝侯アウグストの娘エリーザベトが引っかかりました。

どうやら政略結婚で宗教も違ったようで、一生監禁されていたようです。
175:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:31:44 ID:PL4pxXmA0
イドイドの彼女〜では望みもしない婚礼って言ってたからエリーゼは結婚したもんだと思ってたんですけど
めうへんではしないって言ってるし、でも>>174さんのだとした?っぽいし
もう私よくわかりません・・・
176:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:31:56 ID:N2McIQUL0
36です。訂正!
メロンブックスの特典絵柄は青髭の娘の死んだ後、イドダンサーズ男、ホレおばさん、
王子の側近?、熟したりんごの木、パンくずを食べる鳥、境界の井戸の娘

ホレおばさんではなく、薔薇の塔に出てくる白いほうの魔女 でした!
177:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:33:02 ID:hYlP0yC50
「生と〜」の3:44から一部、楽園[side:A]のメロディーが聞こえるんですが、私だけじゃないですよね?
178: 2010/12/14(火) 23:36:19 ID:qCnh6t1t0
>>177
ああ確かに言われてみれば…!!
なんか聞き覚えある気がしてたとは思ってたんですっきりしました
179:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:38:45 ID:yYMNlLjA0
各曲の主要歌ってる人まとめとかありませんか?
180:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:40:43 ID:BPQNcbMR0
>>179
こちらにあらかた出ていますよ
www19.atwiki.jp
181:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:41:03 ID:N0WyRKm/0
少々話が戻って申し訳ないのですがトラック2の黒き女将の宿のモデル童話が
子供たちが屠殺ごっこをした話と拝見したのですが、自分が読んだ話だとどことなく歌詞などと
違う気がするのですが・・・・・読んだ話が違ったのですかね?
もしnet上などにあれば教えて頂ければ幸いです。
182:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:41:38 ID:7O0763+p0
母親が身分を偽ってまでエリザベートを守ろうとした…っていうことからして、
エリザベートの母親はエリザベートの父親と結婚できるような存在ではなかった。
そしてエリザベートは認知されず世にないものとして監禁される。
その後、エリザベートの父親と本当の妻との間にできた息子が、政略結婚の道具としてエリザベートを養子に迎える、
的なのを考えたのですが…

省8
183:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:43:13 ID:gNH5J/6S0 [sage ]
話をぶった切って申し訳ないです。

既出でしたらすみませんが、
初回版ジャケット絵の教会横から手?らしきものが伸びてるように見えるのですが
これが何かわかる方いらっしゃいますか?
184:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:44:33 ID:N2McIQUL0
>>181 白樺湖で発表された内容に  子供たちが屠殺ごっこをした話 が合ったらしいのですが、
曲聴いて、歌詞カードみた感じでは屠殺ごっことは違う気がします。
のでたぶん白樺湖の発表は陛下の嘘です。第七の地平線だから嘘ついたんだと思います。
白樺湖の発表ではあかずきんやシンデレラもありましたし。
185:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:45:20 ID:yYMNlLjA0
>>180
ありがとうございます

白雪姫歌ってるのは
黒沢ともよちゃんですか、超うめえ
186:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:46:52 ID:N0WyRKm/0
>>184
そうだったのですか!?
教えて頂きありがとうございます。
では、何のお話がモデルになっているんでしょうかねぇ(汗)
187:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:49:27 ID:123gWzcE0
>>181
子供たちが屠殺ごっこをした話と検索するとたくさん出てきますよ。
ちなみに話全然違いますw
すでに話が出てますが、黒き女将の元ネタは絞首台からきた男の方かと…。
食堂の主人が絞首刑になった死体から肝臓を取ってきて料理として出していた。
ある夜、戸をたたく音がするので開けてみたら目がない腹に穴のあいた男が立っていて
省9
188:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:51:20 ID:DCs/0R3E0
>>183
青髭伯爵か伯爵に既に殺された女の人の手じゃないでしょうか?
前者なら結婚→青髭の腕の中みたいな。後者なら今から貴女もこちらへくるのよというようなかんじではないかと

白雪姫ともよちゃんが歌ってたのか。
ともよちゃんかわいいよおおおおお!!!
189:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:55:55 ID:Hs5urtVGO
話切ってすみません
緋色の風車のメロディーが入ってる曲ってありましたか?

190:名無しさん@何にするか募集中2010/12/14(火) 23:58:11 ID:M6XmEN920 [sage ]
ザクセン選帝侯も7人でした。また7か〜
191:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:02:20 ID:1ckufdDs0 [sage ]
>>188

なるほど!
確かに白ドレスの女性も手を伸ばしてるように見えますしね!
ありがとうございました!

省7
192:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:03:45 ID:fXEnVKT70
ザクセンって聞くと7年戦争を思い出すな・・・
年代ぜんぜん違うし、さすがに関係ないか・・・
193:maeha2010/12/15(水) 00:05:26 ID:d0KixyJG0
いよいよ発売日ですね。
復讐劇の始まりだ・・・。

194:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:05:58 ID:fXEnVKT70
ちょっといまエリーゼ周辺の相関図まとめてるんですが、くどい!の人がザクセン選帝候、
行き遅れ〜言ってる人が門閥貴族なんですかね?
195:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:06:36 ID:Im1PsECC0 [ sage ]
エリーザベトが磔になる理由が分からない・・・
196:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:11:33 ID:JF3GxQYk0 [sage ]
とりあえず一回聞いた
考案とか置いといて、「青き伯爵〜」が聞いてて辛かったなぁ…
女性の悲鳴とか言ってる事がorz
今回随分直接的な言い方してきましたね…
197:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:12:19 ID:jqNcDM4t0
>>56の者です、話をぶった切ってしまってすみません…
先ほど少し書き込んだ2〜8各曲冒頭のドイツ語、その日本語訳、初回版ブックレットの扉&ケースに描かれている動物についてまとめてみました。参考までに…!
火刑の魔女:Völlerei(フェッラーライ) 暴食 豚
黒き女将 :Geiz(ガイツ)       強欲 狐
硝子の棺 :Neid(ナイト)       嫉妬 蠍(本来は蛇のはず)
古井戸  :Trägheit(トレイクハイト) 怠惰 熊
省12
198:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:12:39 ID:YF9SgQL80
話ぶった切りますが^^;ともよちゃんの白雪姫かわいくって、それで上手で・・。
アンコールで星屑演じながら歌っちゃいそうですね。YUUKIさん今回参加しないし可能性はありますよね
YUUKIさん大好きだけどともよちゃんの星屑も聴きたいです
199:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:16:01 ID:mm+fNyhr0 [sage ]
ドイツ語は分からないのですが、
青髭の「《私の槍で》!」
がロンギリウス?と言っているように聞こえます
ロンギヌスの槍かしら
結構冒涜的ですね
200:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:19:33 ID:MOlUHQfS0
硝子の棺のドルフリートの二言目が聞き取れない…
君のような低脳〜って聞こえるんだけどこんな口悪い人だったんでしょうか…w
201:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:20:53 ID:fXEnVKT70
話ぶったぎります;;
このアルバムをイド冒頭にでてくる、子供たちに拾われる(井戸のそばに落ちていた)絵本だとすると
このアルバムにエリーゼの話が入ってくるのはおかしくないですか?
もしかしたらこの辺が作為的なうそ〜と関係しているのかなー・・・なんて
思ってみたのでかいてみました
202:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:23:18 ID:y/uMhQgO0 [sage ]
CDに描いてある鏡文字ですけど、あれって井戸の水面に映っているみたいですよね。
箱のたたみ方から水面に映っていたのは蛇…
これすっごく気になります。

他にも、蛇の裏に描かれている絵は「硝子の〜」ですが、
「硝子の〜」の曲冒頭でWollust(色欲)という言葉があることから
省9
203:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:23:28 ID:fXEnVKT70
>>199
相対者が神であろうと〜って言ってるし、たぶん、ロンギヌスの槍ですよねえ・・・
神を殺す槍だかなんだかでしたっけ?
どっちにしてもなかなかキワドイですよねww
204:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:24:26 ID:St80Wiit0
第九の歌詞で、Tochter aus Elysium(トホター アウス エリジウム)とありますが、
訳すと、エリジウムから来た娘→エリュシオンから来た娘→エルというのはぶっ飛びすぎでしょうか…?
たまたまなのかな…。

205:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:31:10 ID:edCMo1nZ0 [sage ]
「女を貫く《槍》は持っておらん」の某王子とは格が違いますな。
206:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:32:31 ID:fXEnVKT70
>>205
くっそわろたwww
207:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:39:43 ID:uSMgDrhy0
今回は隠しトラックが簡単に見つかりませんね・・・
初回限定版には隠しトラックお決まり(?)の分解URLがありませんし・・・
208:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:44:42 ID:/oJqIAV80
薔薇の塔で眠る姫の03:15
「時のみぞ知る」ってとこ
「時の味噌汁ぅ〜」って聞こえてしまうw
209: 2010/12/15(水) 00:44:59 ID:UQ7qSx6v0
生と死を別つ境界の古井戸でRomanメインテーマがちょっとよぎるのは生と死がタイトルにあるからなんだろうか・・
単にメロディライン被っただけ?
210:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 00:50:19 ID:2+GdU0mS0
黒き女将の宿で、大砲で農民をぶっ飛ばした側がアルベルジュ軍だとすると、殺戮されたプロイツェン民の為に
アルベルジュに復讐を誓うゲーフェンバウアー将軍格好良い!ってなった。

「翼もないのに」「残酷な程に」って歌ってる人が赤髪のローランにちょっと似てるし、
アルベルジュ+金ローラン vs ゲーフェンバウア+赤ローランだったのかな。
「軽やかに高く」女が誰なのかわからんけども。
211:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:04:29 ID:fXEnVKT70
さっき予想スレを始めて除いたところ、手無し狼が〜っていっていて
詳しい出展は分からないんですが、それでふとおもったことがひとつ。
白雪のイラストにいる特殊な性癖の王子の手がないように見えるのはたんに画像のもんだいなんですかね?
曲中でも白雪を自分ではかばず、ほかの人に運ばせているような描写がありましたし・・・
あまりききこんでいないのでまた聞き間違いだったらすみません・・
212:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:09:52 ID:UGIvEekw0
グリムの方に頭が行ってしまいなかなか発展させられませんー
ちょっと今回自分には難しいかもしれません。。。
グリム童話理解で精一杯ww

213:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:13:41 ID:scdYOJGU0 [sage ]
>>211
歌詞のイラストでは王子の腕が描かれているよ
214:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:15:24 ID:LayIbADf0 [sage ]
>>179
まとめWikiを参考に書き出してみましたが合ってるか分かりません;

・宵闇の唄
Mӓrchen von Friedhof
REMI
省53
215:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:22:12 ID:uSMgDrhy0
今更なんですが青き伯爵の城で青髭が
「君を魔女として断罪した恩知らずな豚共を私は許しはせぬぞ」
と言ってますよね?
これって色んな人に森の賢女として知恵を貸したり助けたりしてたのに魔女として火刑にしたことを青髭が怒ってるってことですよね?
ということはテレーゼと青髭は知り合いだったのでしょうか?
既出だったらすいません・・・
216:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:24:45 ID:gLfgrYy40
光と闇の童話に「死体の多層菓子」的な歌詞があったけど、
今回の初回限定版のパッケージがまさにそれだよな。
中央に井戸があって、そのうえに各童話のヒロイン(死体)が折り重なってるし。
217:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:28:15 ID:scdYOJGU0 [ ]
>>216
なるほど「おりあわせしになさいな」か!
218:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:34:11 ID:AHDFI0Fa0
>>215
青髭のモデルのジル・ド・レならジャンヌ・ダルクのことになったりも・・
219: 2010/12/15(水) 01:41:58 ID:UQ7qSx6v0
>>218
ジャンヌも絡めてるのかと考えてる反面もうそこまで手がつけられない・・
220: 2010/12/15(水) 01:45:35 ID:UQ7qSx6v0
グリム童話をいろいろ読み返してみたんだが井戸につながる話が案外多くてびっくりした
井戸に足を滑らせて死んだり落ちて死んだりしすぎだろww
221:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:49:43 ID:jGX/NsMh0 [sage ]
ブックレットP48の『気の【ceui】なの?』っていう歌詞、歌ってるCeuiさんに掛けてるんですかね?w

それにしても、結女王子がイケメソすぎてわろた。
222:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:02:08 ID:ANbyBgfK0 [sage ]
エリスのくだりで、何かぴんときた。
死ぬ呪いをかけたのが、王国を追われた魔女オルドロースなんじゃ
ないかな?
223:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:05:59 ID:ANbyBgfK0 [sage ]
修正
オルドロース× オルドローズ○
224:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:09:10 ID:2X6I6l5m0
ちょっと思ったのですが、彼女が魔女に〜のラストで「本物の魔女に」と叫ぶシーンがありますが、
母様が死んでその思念(恨みの念)がエリーゼに乗り移ってメルヒェンでの復讐劇になったのかなと思ったのですが…
225:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:18:14 ID:3Of/Rs3Q0
記述が抜け落ちた真っ白な頁(かみ)=初回版のCDと絵本の間に挟まってる真っ白な紙
なんちゃって・・・
226:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:41:08 ID:PlVXjDo20
真っ白な頁(かみ)は真っ白なメルツの髪とかけてあるのかなあ・・・とか思いました。
即出だったらすみません
227:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:41:09 ID:7/XuGRbZ0
歌詞読まないで聴いてたら、
『宵闇』の「真っ白な其の頁(かみ)を」を「真っ白な其の髪(かみ)を」と覚えてしまった。
たぶんそういう意図も孕んでるんだろうけど…。

ていうか今回想像してたより全体的に明るいというか、
パッケージと内容の雰囲気のギャップでポカーン状態でしたが、だんだん慣れてきました(笑)

228:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:53:11 ID:/0Y6lUiY0 [sage ]
タイトルの並びについて
・境界の古井戸を軸に左右対称、または類似した意味、あるいは真逆の意味になる
・境界の古井戸の内容が「井戸に落ちたまま救われなかったメル」と対照的である
以外の意味ってあるんだろうか

229: 2010/12/15(水) 03:07:23 ID:UQ7qSx6v0
>>224
これ読んで
約束果たされて存在意義である復讐もしなくなったら井戸で存在できないメルツに、異常なまでに執着するエリーゼ=テレーゼ(エリーゼのためにのエリーゼがテレーゼであった説引用)
テレーゼにとってイドイドの消失はメルツが死んだことを享受してなおかつもう一度息子であり弟を失う底知れぬ恐ろしさ故にあんなにまで拒絶反応を示した
って考えてみたらなんかちょっとすとんときたんだがどうだろう
230:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:14:43 ID:JF3GxQYk0 [sage ]
自分もあの執着心と>>224と同じ理由からエリーゼ=テレーゼかと思った
231:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:17:53 ID:vz50Exr20 [sage ]
王子について

未来に開く少女→幼女
過去に開いた老婆→熟女
蕾→あにゃる
花→お察しの通り前の穴
省11
232:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:18:13 ID:3Of/Rs3Q0
>>226 >>227
なるほど・・・それで読みが「頁(かみ)」・・・なんだか納得しました。

いつも新作が出てすぐは、真剣にヘッドホンおさえて歌詞カード見つつヘビロテするんですが、
今回はしょっぱなから泣かされたり爆笑したりさらに泣かされたりして、まだ全然歌詞の聞き取りが進みません・・・
233:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:22:13 ID:2X6I6l5m0
>>229

そこまで深く考えてなかったです…!切ないです…!!
234:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:24:35 ID:cipQYaWV0
みなさん夜更かししすぎですww

エリーゼは最後の最期に成仏というか、浄化されたようなイメージでいいんでしょうかね?
235:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:30:51 ID:2X6I6l5m0
>>234
興奮が冷めないのでwww
個人的にエリーゼの方は浄化されてないんじゃないかと思います
>>226 >>227 の方々の解釈で考えると、もしかしたらエリーゼもいずれ何らかの変化を遂げて別の姿になったりするのかなと想像
童話→本→クロニカ…というのは考えすぎですよね…

236:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:31:43 ID:JF3GxQYk0 [sage ]
>>231
あっ、あぁあああそういう意味wwww
確かに変態だわwww

というか今更だけどこれ何人か死んでないよね?
白雪姫とシンデレラと眠り姫は生きてるんだよね?
省8
237:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:32:08 ID:U/Ec52Z80 [sage ]
今回「7」がキーワードのようで文字の色が変えられている文字、数を書き出してみました。
見落としもあるかもしれませんが…。初回版より。矢印先は頁内の合計数

1:虚、虚 →2
4:劇、七 →2
5:7 →1
省49
238: 2010/12/15(水) 03:37:32 ID:WpBsIREx0
ふと思ったんだけど、初回限定版ジャケの生と死の女の子とエリーザベトの位置が
通常版ジャケだと入れ替わっていることに何か意味はあるのかなあ…
あと基本的にジャケでいうと時計回りに物語が進んでいるのに、
トラックは黒き女将より火刑の魔女の方が先なこととか。

なんだか特に意味はないのかもと思いつつ、ついつい勘ぐってしまう…
239:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:49:04 ID:2M09e1cF0
火刑の魔女/ヘンゼルとグレーテル/豚=暴食 パン 宝石 魔女
黒き女将の宿/子供たちが屠殺ごっこをした話/狐=強欲 なし りんごと宝石 
硝子の棺で眠る姫君/白雪姫/蠍=色欲 王妃 王子 死体愛好家 7人の人殺し 魔女?
生と死を別つ境界の古井戸/ホレのおばさん/熊=怠惰 糸引き 井戸 魔女
薔薇の塔で眠る姫君/いばら姫/獅子=傲慢 糸車 100年お眠り 魔女(オルドローズ)
青き伯爵の城/青髭/蛇=嫉妬 なし 兄二人 ジル・ド・レエ (悪魔のような夫)
省10
240:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:54:20 ID:Tk1gckd30
なるほどまっしろな頁(髪)が宵闇に染まって黒髪になったのか

塔の姫君のアルテナージャ=オルドローズだと仮定すると、
呪いで捨てた姫が、仇の手によって、
純潔を保つように(子孫を残せないように)育てていることになるんですね
241:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:57:27 ID:YF9SgQL80
>>237字か赤くないのって井戸と磔刑ですね。
うっかりミスかもしれませんが
通常版で場所が入れ替わってるから実は関係していたり・・?
242:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 04:02:21 ID:BMayy7Fv0
磔刑の聖女でエリーザベトが死ぬ時の音楽、冥王の調違いかなあ?
同じ旋律でもあんなに神々しくなるんだね
243:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 04:24:16 ID:vz50Exr20 [sage ]
白雪姫といばら姫に出てくる変態王子が同一人物だとしたら、時系列はどうなるんだろう…
白雪姫は「婚礼なのよ」って言ってるから、白雪姫とは結婚することになる
でもいばら姫のほうが曲順は後だし…
244:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 04:49:33 ID:pKlp0Tlk0
CDの書かれている文字をなんとか書きだしてみたのですが・・・合ってないのか、翻訳をかけてもうまく翻訳されませんでした。皆様はいかがですか?
にしてもじまんぐさんのキャラが素敵すぎて笑いましたwどんどん聞きこんでいこうとは思います。
あ、ちなみにこんな感じでした、CDの文字。「Und jetzt dunkelheit wird sich uder die lande leaen」
245:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 05:13:56 ID:g0CKrbe90
>>232
実は私は冒頭の「宵闇が訪れた記述の抜け落ちた真っ白い頁」を
初回盤の白い紙の事だと思い、鉛筆で擦ってみたのですが違ったようです…
この紙、やっぱりただの絵本の保護用シートだったのでしょうか
246:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 07:01:32 ID:sUVCbOHwO
>>240
>>29の方も言ってますが「アルテローゼ」じゃないですか?
意味的には「オルドローズ」と全く一緒になりますし
247:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 07:54:19 ID:ESaBfUiD0
>>231
 私は蕾→処女 花→非処女だと思ってました。そういう考え方もアリですね。
 あー、なんか今回本当直接的すぎるw
>>245
 きっと水(井戸)につけると真っ黒になるんですよ!.......あり得ないですね、すみません。

248:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 08:40:03 ID:dkSmozjX0
>>245,247

紙の端っこを濡らしてみたけど変化なし、でした。
249:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 08:48:08 ID:j4hRLjtYO
登場人物の魔女役がMIKIさんばかり→本物の魔女に〜と勝手に想像した。
独り言ですさーせん。
250:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 08:52:59 ID:S9uncqFx0
>>248
あわわ。無責任な書き込みすいませんでした;
うーん、抜け落ちた白い頁が本当気になるんですけどね.............
ボーナストラックあるから隠しURLはナシ、なんですかね?
251:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 09:26:31 ID:dkSmozjX0
>>250

お気になさらずー^^
実際、これだぁ!って思ったんですがね
252:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 09:41:46 ID:t37JGk4a0
既出だったらごめん
絵本の7頁と77頁のページ表示部分の絵だけが協会
253:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 10:05:28 ID:7RjEvQyu0
カラオケでは『見えざる腕』か『砂塵の彼方へ…』なら普通に歌う。
でも両方長いからその前に一曲『約束の丘』を歌うという高等技術(笑)が必要。
254:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 10:06:19 ID:7RjEvQyu0

すみません、ほんとすみません、書くところ間違えました!!
255:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 10:29:30 ID:Toau/36Z0
>>248
買ってすぐ
井戸の底→水びたし
と思って浸してみたけどフヤケタダケダッタヨ

256:hina2010/12/15(水) 10:37:56 ID:J9uQs0eU0
荊姫の王子って、王位継承権が低くて、逆玉狙って姫を探してたとかなんとか……。
白雪姫のネクロフィリア王子といい、結女さんの歌声が格好いいのに反比例して、王子様が格好悪いorz
257:ぐっこ@管理人 ★2010/12/15(水) 10:52:59 ID:FU5qnCKz0
【緊急】
すみません、掲示板の一部に不具合が出ているようです(;´Д`)
書き込みに失敗することがありますので、投稿前にテキストを
保存するなど、各自ご注意下さい。
正午過ぎには復旧作業が出来ると思います。

省7
258:梟エト2010/12/15(水) 11:00:30 ID:r1L7dGye0
生と死と〜、で「散らばる林檎〜」のあとのあのライブ感覚の台詞は
「Bas!Gitarre!Klavier!」って言っている感じでいいですよね?
それぞれの掛け声の後に、それぞれソロが入っているので…。
ドラムを言っているかどうか微妙なのですが…。
259:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:01:53 ID:PCy2VlWW0
しかも茨姫は100年間眠り続けるって呪いだったから
結女王子が100年より前に茨姫に会いに来ていたら呪いは解けなかった…
その前の王子たちはタイミングが合わなく残念だったねぇって事みたいですよ
260:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:13:18 ID:wTVpkJKh0
白い紙にブラックライト試された方いらっしゃいますか?
261:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:13:37 ID:8W0eoUeh0
復讐について考えていたのですが
女の子たちは何らかの形で復讐をしていますよね。
そこで、テレーゼも何か復讐しているのではないかと。

宵闇がイドイドの彼女が〜の後に続いていて
初めの囁きがMIKI(テレーゼ)に聞こえるのですが、違ってたらすみません。
省22
262:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:16:41 ID:Cm+Ar+gJ0
既出だったらすいません。

「青き伯爵の城」のメロディ、スタダスに似てますよね?
263:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:17:55 ID:r3H1l6po0
どこか、特典画像がまとめられているサイト等はないでしょうか?
264:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:25:42 ID:DIERLos10
>>261
二人の愛憎は、どちらもメルツヘの愛ゆえ生まれたものだったと思います。
メルツを奪われて、それでも歪まなかったエリザベータの愛と、
奪った世界を嘆き呪ったテレーゼの憎しみ・・・
『憾みの唄じゃないわ』『世界を呪う本物の魔女に』の対比だと勝手に解釈しています。

省10
265:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:34:25 ID:dgDMPM7Z0
>>262
私も思いました!
白い服が赤く染まるニュアンスの歌詞も意図的ですかねw
266:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:37:13 ID:Gkb69ZHm0 [sage]
憂悶聖女って決定稿の第7版からは削除されているんですね。
267:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:53:26 ID:AdZpwUZk0
>>266
また7……だと……
268:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 12:15:51 ID:8W0eoUeh0
>>264
あぁ!どちらかがこっち…ということではないのですね!
最後の台詞はそのような意味でしたか…
ありがとうございますw
269:ぐっこ@管理人 ★2010/12/15(水) 12:23:47 ID:FU5qnCKz0
歌詞聞き取りスレ別置しました〜(゚∀゚)ノ
聞き取りに関して、ご利用下さいませ。
gukko.net


270:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 12:30:29 ID:Sx8REiJq0
調べるほどに謎が増えて頭混乱してきたww

もう適当に疑問点なんかを羅列していく
・初回限定版パッケージ側面の蠍熊蠍熊...と並んでいる蠍にだけ十字が無いのか
・初回限定版パッケージの教会裏の手は「誰」なのか
・そもそもなぜパッケージに教会が描かれているのか、
省12
1-AA