7th Story CD 「Märchen」ネタバレ
220: 2010/12/15(水) 01:45:35 ID:UQ7qSx6v0
グリム童話をいろいろ読み返してみたんだが井戸につながる話が案外多くてびっくりした
井戸に足を滑らせて死んだり落ちて死んだりしすぎだろww
221:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 01:49:43 ID:jGX/NsMh0 [sage ]
ブックレットP48の『気の【ceui】なの?』っていう歌詞、歌ってるCeuiさんに掛けてるんですかね?w

それにしても、結女王子がイケメソすぎてわろた。
222:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:02:08 ID:ANbyBgfK0 [sage ]
エリスのくだりで、何かぴんときた。
死ぬ呪いをかけたのが、王国を追われた魔女オルドロースなんじゃ
ないかな?
223:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:05:59 ID:ANbyBgfK0 [sage ]
修正
オルドロース× オルドローズ○
224:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:09:10 ID:2X6I6l5m0
ちょっと思ったのですが、彼女が魔女に〜のラストで「本物の魔女に」と叫ぶシーンがありますが、
母様が死んでその思念(恨みの念)がエリーゼに乗り移ってメルヒェンでの復讐劇になったのかなと思ったのですが…
225:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:18:14 ID:3Of/Rs3Q0
記述が抜け落ちた真っ白な頁(かみ)=初回版のCDと絵本の間に挟まってる真っ白な紙
なんちゃって・・・
226:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:41:08 ID:PlVXjDo20
真っ白な頁(かみ)は真っ白なメルツの髪とかけてあるのかなあ・・・とか思いました。
即出だったらすみません
227:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:41:09 ID:7/XuGRbZ0
歌詞読まないで聴いてたら、
『宵闇』の「真っ白な其の頁(かみ)を」を「真っ白な其の髪(かみ)を」と覚えてしまった。
たぶんそういう意図も孕んでるんだろうけど…。

ていうか今回想像してたより全体的に明るいというか、
パッケージと内容の雰囲気のギャップでポカーン状態でしたが、だんだん慣れてきました(笑)

228:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 02:53:11 ID:/0Y6lUiY0 [sage ]
タイトルの並びについて
・境界の古井戸を軸に左右対称、または類似した意味、あるいは真逆の意味になる
・境界の古井戸の内容が「井戸に落ちたまま救われなかったメル」と対照的である
以外の意味ってあるんだろうか

229: 2010/12/15(水) 03:07:23 ID:UQ7qSx6v0
>>224
これ読んで
約束果たされて存在意義である復讐もしなくなったら井戸で存在できないメルツに、異常なまでに執着するエリーゼ=テレーゼ(エリーゼのためにのエリーゼがテレーゼであった説引用)
テレーゼにとってイドイドの消失はメルツが死んだことを享受してなおかつもう一度息子であり弟を失う底知れぬ恐ろしさ故にあんなにまで拒絶反応を示した
って考えてみたらなんかちょっとすとんときたんだがどうだろう
230:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:14:43 ID:JF3GxQYk0 [sage ]
自分もあの執着心と>>224と同じ理由からエリーゼ=テレーゼかと思った
231:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:17:53 ID:vz50Exr20 [sage ]
王子について

未来に開く少女→幼女
過去に開いた老婆→熟女
蕾→あにゃる
花→お察しの通り前の穴
省11
232:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:18:13 ID:3Of/Rs3Q0
>>226 >>227
なるほど・・・それで読みが「頁(かみ)」・・・なんだか納得しました。

いつも新作が出てすぐは、真剣にヘッドホンおさえて歌詞カード見つつヘビロテするんですが、
今回はしょっぱなから泣かされたり爆笑したりさらに泣かされたりして、まだ全然歌詞の聞き取りが進みません・・・
233:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:22:13 ID:2X6I6l5m0
>>229

そこまで深く考えてなかったです…!切ないです…!!
234:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:24:35 ID:cipQYaWV0
みなさん夜更かししすぎですww

エリーゼは最後の最期に成仏というか、浄化されたようなイメージでいいんでしょうかね?
235:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:30:51 ID:2X6I6l5m0
>>234
興奮が冷めないのでwww
個人的にエリーゼの方は浄化されてないんじゃないかと思います
>>226 >>227 の方々の解釈で考えると、もしかしたらエリーゼもいずれ何らかの変化を遂げて別の姿になったりするのかなと想像
童話→本→クロニカ…というのは考えすぎですよね…

236:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:31:43 ID:JF3GxQYk0 [sage ]
>>231
あっ、あぁあああそういう意味wwww
確かに変態だわwww

というか今更だけどこれ何人か死んでないよね?
白雪姫とシンデレラと眠り姫は生きてるんだよね?
省8
237:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:32:08 ID:U/Ec52Z80 [sage ]
今回「7」がキーワードのようで文字の色が変えられている文字、数を書き出してみました。
見落としもあるかもしれませんが…。初回版より。矢印先は頁内の合計数

1:虚、虚 →2
4:劇、七 →2
5:7 →1
省49
238: 2010/12/15(水) 03:37:32 ID:WpBsIREx0
ふと思ったんだけど、初回限定版ジャケの生と死の女の子とエリーザベトの位置が
通常版ジャケだと入れ替わっていることに何か意味はあるのかなあ…
あと基本的にジャケでいうと時計回りに物語が進んでいるのに、
トラックは黒き女将より火刑の魔女の方が先なこととか。

なんだか特に意味はないのかもと思いつつ、ついつい勘ぐってしまう…
239:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:49:04 ID:2M09e1cF0
火刑の魔女/ヘンゼルとグレーテル/豚=暴食 パン 宝石 魔女
黒き女将の宿/子供たちが屠殺ごっこをした話/狐=強欲 なし りんごと宝石 
硝子の棺で眠る姫君/白雪姫/蠍=色欲 王妃 王子 死体愛好家 7人の人殺し 魔女?
生と死を別つ境界の古井戸/ホレのおばさん/熊=怠惰 糸引き 井戸 魔女
薔薇の塔で眠る姫君/いばら姫/獅子=傲慢 糸車 100年お眠り 魔女(オルドローズ)
青き伯爵の城/青髭/蛇=嫉妬 なし 兄二人 ジル・ド・レエ (悪魔のような夫)
省10
240:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:54:20 ID:Tk1gckd30
なるほどまっしろな頁(髪)が宵闇に染まって黒髪になったのか

塔の姫君のアルテナージャ=オルドローズだと仮定すると、
呪いで捨てた姫が、仇の手によって、
純潔を保つように(子孫を残せないように)育てていることになるんですね
241:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 03:57:27 ID:YF9SgQL80
>>237字か赤くないのって井戸と磔刑ですね。
うっかりミスかもしれませんが
通常版で場所が入れ替わってるから実は関係していたり・・?
242:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 04:02:21 ID:BMayy7Fv0
磔刑の聖女でエリーザベトが死ぬ時の音楽、冥王の調違いかなあ?
同じ旋律でもあんなに神々しくなるんだね
243:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 04:24:16 ID:vz50Exr20 [sage ]
白雪姫といばら姫に出てくる変態王子が同一人物だとしたら、時系列はどうなるんだろう…
白雪姫は「婚礼なのよ」って言ってるから、白雪姫とは結婚することになる
でもいばら姫のほうが曲順は後だし…
244:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 04:49:33 ID:pKlp0Tlk0
CDの書かれている文字をなんとか書きだしてみたのですが・・・合ってないのか、翻訳をかけてもうまく翻訳されませんでした。皆様はいかがですか?
にしてもじまんぐさんのキャラが素敵すぎて笑いましたwどんどん聞きこんでいこうとは思います。
あ、ちなみにこんな感じでした、CDの文字。「Und jetzt dunkelheit wird sich uder die lande leaen」
245:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 05:13:56 ID:g0CKrbe90
>>232
実は私は冒頭の「宵闇が訪れた記述の抜け落ちた真っ白い頁」を
初回盤の白い紙の事だと思い、鉛筆で擦ってみたのですが違ったようです…
この紙、やっぱりただの絵本の保護用シートだったのでしょうか
246:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 07:01:32 ID:sUVCbOHwO
>>240
>>29の方も言ってますが「アルテローゼ」じゃないですか?
意味的には「オルドローズ」と全く一緒になりますし
247:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 07:54:19 ID:ESaBfUiD0
>>231
 私は蕾→処女 花→非処女だと思ってました。そういう考え方もアリですね。
 あー、なんか今回本当直接的すぎるw
>>245
 きっと水(井戸)につけると真っ黒になるんですよ!.......あり得ないですね、すみません。

248:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 08:40:03 ID:dkSmozjX0
>>245,247

紙の端っこを濡らしてみたけど変化なし、でした。
249:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 08:48:08 ID:j4hRLjtYO
登場人物の魔女役がMIKIさんばかり→本物の魔女に〜と勝手に想像した。
独り言ですさーせん。
250:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 08:52:59 ID:S9uncqFx0
>>248
あわわ。無責任な書き込みすいませんでした;
うーん、抜け落ちた白い頁が本当気になるんですけどね.............
ボーナストラックあるから隠しURLはナシ、なんですかね?
251:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 09:26:31 ID:dkSmozjX0
>>250

お気になさらずー^^
実際、これだぁ!って思ったんですがね
252:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 09:41:46 ID:t37JGk4a0
既出だったらごめん
絵本の7頁と77頁のページ表示部分の絵だけが協会
253:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 10:05:28 ID:7RjEvQyu0
カラオケでは『見えざる腕』か『砂塵の彼方へ…』なら普通に歌う。
でも両方長いからその前に一曲『約束の丘』を歌うという高等技術(笑)が必要。
254:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 10:06:19 ID:7RjEvQyu0

すみません、ほんとすみません、書くところ間違えました!!
255:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 10:29:30 ID:Toau/36Z0
>>248
買ってすぐ
井戸の底→水びたし
と思って浸してみたけどフヤケタダケダッタヨ

256:hina2010/12/15(水) 10:37:56 ID:J9uQs0eU0
荊姫の王子って、王位継承権が低くて、逆玉狙って姫を探してたとかなんとか……。
白雪姫のネクロフィリア王子といい、結女さんの歌声が格好いいのに反比例して、王子様が格好悪いorz
257:ぐっこ@管理人 ★2010/12/15(水) 10:52:59 ID:FU5qnCKz0
【緊急】
すみません、掲示板の一部に不具合が出ているようです(;´Д`)
書き込みに失敗することがありますので、投稿前にテキストを
保存するなど、各自ご注意下さい。
正午過ぎには復旧作業が出来ると思います。

省7
258:梟エト2010/12/15(水) 11:00:30 ID:r1L7dGye0
生と死と〜、で「散らばる林檎〜」のあとのあのライブ感覚の台詞は
「Bas!Gitarre!Klavier!」って言っている感じでいいですよね?
それぞれの掛け声の後に、それぞれソロが入っているので…。
ドラムを言っているかどうか微妙なのですが…。
259:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:01:53 ID:PCy2VlWW0
しかも茨姫は100年間眠り続けるって呪いだったから
結女王子が100年より前に茨姫に会いに来ていたら呪いは解けなかった…
その前の王子たちはタイミングが合わなく残念だったねぇって事みたいですよ
260:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:13:18 ID:wTVpkJKh0
白い紙にブラックライト試された方いらっしゃいますか?
261:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:13:37 ID:8W0eoUeh0
復讐について考えていたのですが
女の子たちは何らかの形で復讐をしていますよね。
そこで、テレーゼも何か復讐しているのではないかと。

宵闇がイドイドの彼女が〜の後に続いていて
初めの囁きがMIKI(テレーゼ)に聞こえるのですが、違ってたらすみません。
省22
262:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:16:41 ID:Cm+Ar+gJ0
既出だったらすいません。

「青き伯爵の城」のメロディ、スタダスに似てますよね?
263:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:17:55 ID:r3H1l6po0
どこか、特典画像がまとめられているサイト等はないでしょうか?
264:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:25:42 ID:DIERLos10
>>261
二人の愛憎は、どちらもメルツヘの愛ゆえ生まれたものだったと思います。
メルツを奪われて、それでも歪まなかったエリザベータの愛と、
奪った世界を嘆き呪ったテレーゼの憎しみ・・・
『憾みの唄じゃないわ』『世界を呪う本物の魔女に』の対比だと勝手に解釈しています。

省10
265:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:34:25 ID:dgDMPM7Z0
>>262
私も思いました!
白い服が赤く染まるニュアンスの歌詞も意図的ですかねw
266:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:37:13 ID:Gkb69ZHm0 [sage]
憂悶聖女って決定稿の第7版からは削除されているんですね。
267:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 11:53:26 ID:AdZpwUZk0
>>266
また7……だと……
268:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 12:15:51 ID:8W0eoUeh0
>>264
あぁ!どちらかがこっち…ということではないのですね!
最後の台詞はそのような意味でしたか…
ありがとうございますw
269:ぐっこ@管理人 ★2010/12/15(水) 12:23:47 ID:FU5qnCKz0
歌詞聞き取りスレ別置しました〜(゚∀゚)ノ
聞き取りに関して、ご利用下さいませ。
gukko.net


270:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 12:30:29 ID:Sx8REiJq0
調べるほどに謎が増えて頭混乱してきたww

もう適当に疑問点なんかを羅列していく
・初回限定版パッケージ側面の蠍熊蠍熊...と並んでいる蠍にだけ十字が無いのか
・初回限定版パッケージの教会裏の手は「誰」なのか
・そもそもなぜパッケージに教会が描かれているのか、
省12
271:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 13:00:56 ID:GtRXY3010 [sage]
「生と死を別つ境界の古井戸」を教会にして同じ言葉を潰したものを作ってみたんだが

□□□□生□□□□
□□□□と□□□□
□□□□死□□□□
□□□薔を硝□□□
省16
272:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 13:10:21 ID:yuzBt5KK0 [sage]
黒く塗ったところがインベーダーに見えるでござる
273:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 13:12:28 ID:MkM0FRTS0
歌詞が書かれている冊子、
本格的に歌詞が書かれているのも
7ページからですね(宵闇の唄)

第7の地平線の始まりという意味でしょうか。
274:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 13:36:57 ID:rS+sEbWM0
ゲーマーズで購入したところ、Dセットでした。
わかる絵で小人、川、古井戸の義妹、古井戸で棒のような物持ってる人、最後のページの井戸の横にある本。
右下のカードはLeichenと書いてあり、逆十字で斧?が刺さってる人の絵でした。
Bubeの絵が誰だかわからない・・・
275:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 13:37:10 ID:woy/V7Xr0
>>271 >>272
もうインベーダーにしか見えないwwwww
276:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 13:51:17 ID:FG4A2Vo90
エリ−ゼ=テレ−ゼ
という説、考えながらふとグッズ漁ってみたんですが

あの前回の国王生誕祭で発売されたパンフ(?)でしたっけ?
あの本の2ぺージ目で『蒼い瞳、緋に抱かれし黒き華飾衣の少女』と書いてあり
その次のぺージでも『焔を失った白眼の青年と蒼い瞳、緋に抱かれし黒き華飾衣の少女が
省16
277:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 13:53:37 ID:3FA3oPyP0
既出の硝子の姫君と、青髭が7つの大罪に当てはめると逆なんじゃないか、っていうやつについて。
この二つが作為的な嘘で入れ替わってるとして、曲目をも入れ替えてみる。
     生
            と
            死
          硝薔を
省20
278:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 14:07:43 ID:2iF2bOkn0
新星堂(i set)補足、というか改訂版です。
 ハートbube;雪白   クローバー4:中央の小人
 ダイヤdame:鏡    スペード6:小鳥(p17屋根にとまっているもの)
 スペードkonig:女将 ダイヤ10:扉(p27)
 joker:エリーゼ(普通の立ち姿)

省8
279:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 14:10:46 ID:w6iU7maG0
>>278
TUSTAYA(t,set)ですが初回版パケ裏の塔がハートの7です
280:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 14:10:47 ID:urLnUCNd0
流れが少し前後します。すみません。

別のところでも書きこんだのですが…。
エリーゼ=テレーゼ説で考えると、
私は、
どんな形でも生かしてあげたいという母の愛と
省20
281:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 14:13:37 ID:rS+sEbWM0
青き伯爵の城、なんていうかエロイですね・・w
「穴さえあれば貫いてやろう」「私の槍で!」って所とか。

>>278
私のDセットだと、本の絵のカードがスペードの7人なってますね。
282:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 14:16:35 ID:rS+sEbWM0
失礼。7人→7に です。ミスタッチすみません。
283:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 14:22:48 ID:2iF2bOkn0
>>279 >>281
今のところ無機物ですね…
スートの割り振りも無秩序に見えるので小アルカナかとも
思ったんですが関係なさそうでした;
284:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 14:26:25 ID:RS43RWgW0
テレーゼ=エリーゼなら子供なんか大嫌いなわけで中々に残酷ですね
285:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 14:33:52 ID:2iF2bOkn0
ソードのキング(女将)なんかは面白いんですが。
 正位置→権威ある人物、独立心
 逆位置→危険人物、残虐
あんまりタロットに詳しくないので、間違ってたらごめんなさい。
286:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 14:35:02 ID:zSrmavJQ0
トラック2→5と冒頭の鐘の音?の音が大きくなり、5→8と段々小さくなっています。
今回、7と対称にこだわりが強いですね。
287:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 14:41:36 ID:wWIpll2a0
>>277 え?右手に死を、左手に生を?
288: 2010/12/15(水) 14:43:23 ID:bsEzrcom0
>>287
なんということだ…
289:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 15:08:31 ID:RS43RWgW0
ジャケ絵だと聖女と古井戸が逆なので

宵闇の唄
火刑の魔女
黒き女将の宿
青き伯爵の城
省13
290:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 15:19:15 ID:DTIlzS/e0
>>277陛下どんだけ冬要素だしゃ気が済むんですか(笑)

291:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 15:28:12 ID:DIERLos10
おおおお冬の天秤確かに・・・
今回はそうでなくともデザイン性のある曲名並びだと思っていたのでちょっと感動
冬と言えば、まさにその天秤の中心になる生と死を別つ古井戸で
『キミが、もし冬に遭いたくなったら...』のところのメロディーが朝夜ですね。
292:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 15:35:41 ID:XiKfEzRv0
ジャケ絵で聖女と古井戸が逆、また、先述のように硝子の姫君と青髭を入れ替えると
ジャケ絵も教会と古井戸を中心に右手に死を、左手に生を になりますね
293:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 15:38:06 ID:3FA3oPyP0
今の所私が考えている入れ替わり箇所。
既出部分だと
・硝子の姫君と青髭(7つの大罪に当てはめた場合逆だと思われ)
・生と死を〜のヒロインとエリーザベト(初回限定版ジャケと通常版ジャケの位置)

あと個人的に
省9
294:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 16:05:28 ID:/fQTSVsN0
先ほど、iTunesとwalkman(x-アプリ)で曲名を取得できるようになりました!
また、iTunesで総収録時間を計算したところ、77分ちょうどになりました…。
walkmanとiTunesでは1曲の時間が違うものが何曲かあるので、総時間も変わるかもしれません。
295:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 16:12:10 ID:gk8W58EN0
全く話の筋とは関係ない気がしますが、神曲の煉獄は関係ないですよね・・・?
エリーゼがもし憤怒者であったら、煙に巻かれて死んでしまっていてもおかしくないかな・・・と思ったのですが。

「エル」?エリスと言っている部分もあったので。
最終的にエリュシオンに向かうのなら、可能性は無きにしもあらずかなぁと思ったので・・・
296:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 16:14:48 ID:iX0f+KOF0 [sage]
火刑の宗教改革がプロテスタントとすると、ドイツ農民戦争=女将に繋がるのだろうか。
テューリンゲンやザクセンが激戦地だったらしいし。
297:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 16:15:01 ID:lpfkI+XA0
私の読んだホレばあさんの話では主人公の女の子は灰かぶり(シンデレラ)という名前でしたけど。

物語は義理の妹が姉くらいしか違いは無かったですが…
298:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 16:16:13 ID:uFP+8Gr/0 [sage ]
ホレばあさんは羽毛を撒き散らすことによって雪を降らせる冥界の女主人、と聞いたことが
だとするなら、彼女の元で働いた主人公は死神的な要素も持っている可能性が…?
299:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 16:21:52 ID:go4KGW0x0
>>71
細かいこととは思いますが、
「人は信仰によってのみ救われる」信仰義認説を唱えたのは
カルヴァンではなくルターです

世界史と倫理で培ったなけなしの知識が火を噴くアルバムですね^^;
省7
300: 2010/12/15(水) 17:02:46 ID:f4FhbmZr0
>>287
また天秤か・・
もう混乱するしかねえよ…
301:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 17:17:34 ID:nFPqWzCj0
復讐が成功?達成?した時って光と闇の童話の一部が流れてるなぁってふと思った
あんまり関係ないと思いますが
302:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 17:34:29 ID:zYTsIDE20
>>277
鳥肌…
303:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 17:35:53 ID:f49MNhonO
エリーゼ=テレーゼの考えで書かせていただきます。

イドイドのボーナストラックである『テレーゼ、もしくはエリーゼのために』が『宵闇の唄』なのは、エリーゼになってまでメルと一緒にいることを選んだテレーゼための唄だからじゃないかなと思います。
304:矢羽根2010/12/15(水) 17:46:51 ID:yMr6uT570
流れ無視ですみません。
磔刑の聖女についてです。
『憂悶聖女』が元ネタ、という説に補足です。この話自体に元ネタ(縁起…物や土地に対する起源などの言い伝え)がありました。

それによるとザールフェルト市の替紋は尼僧の前に跪く胡弓引き、で縁起によるとこの尼僧は王女で大変な美貌を持っていた。
どこかの王様に求婚されてもかねての誓いにより結婚を断り続けていた。
省21
305:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 17:48:24 ID:niOGY9BZ0
ロマンが「嘘をついてるのは誰?」なら、
ブックレットの感じだとめるひぇんは「真実を唄っているのは誰?」なんでしょうかね?
306:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:04:07 ID:w6iU7maG0
x-アプリで主題の曲以外の曲で無題のトラック、や無のラック、題のトラックなどになった方居ますか?
307:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:07:35 ID:go4KGW0x0
既出でしたらごめんなさい

最後の無題のトラック36〜38にかけてのオルゴールのメロディーですが、
エイプリルフール企画で限定配布された「劇場版・桃だろう?」の予告編のBGMじゃありませんか?
308:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:07:49 ID:wUW4UCAt0 [sage ]
ウィキペの憂悶聖女にある「胡弓引きは鎖をはずされ」が気になります
冷たい鎖がメルを縛っていたのが「磔刑の聖女」外れたように思います
偶然ですかね?
309:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:07:55 ID:6bXJMn/m0 [sage]
ところで >>27 さんの纏めてくださった宵闇の唄序盤の台詞なのですが、
【Maerz】 地獄へと堕ちて
ではなく
地獄へと堕ちて『も』
に聞こえるのは私だけでしょうか?
310:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:09:56 ID:go4KGW0x0
>>306

私はiTunesですがそう表示されました
陛下なりの遊び心?にしては訳が分からぬ笑
311:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:15:24 ID:3yJi5kYb0 [sage]
>>310
全角文字列6文字+半角数字2文字で全角1文字分として「7」文字分
と思ってるけど他にも何か意味あるかもねw
312:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:17:10 ID:bktIJuuY0
青ひげ伯爵のロンギヌスについて調べていたんですが
イエスの死を確認するために槍を刺したローマ兵の名前で
その兵は白内障を患っていたのだけど、槍を刺した際に滴ったイエスの血がその目に落ちると視力を取り戻したという話がありました。

「彼女が魔女になった理由」でいっていた"不思議な出来事"に関係あるんでしょうかね…

313:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:18:31 ID:nFPqWzCj0
>>306
itunesですが、私もなりました!
一瞬バグったかと思って2〜3回試しましたが、相変わらず無のトラクやらなにやら。
ただ前回と同じ題名では表示されませんでした(無のトラック20→無題のラック20な感じで)
なんとなく文字数数えてみたら数字併せてぴったり7文字でした
でも一つだけ6文字でしたが…なんなんでしょうね(笑)
314:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:25:08 ID:nbgKR9Q50
>>307白雪姫のところで「イドルフリード〜と呼びたまえ」てきなこと
を言っているので「劇場版・桃だろう?」にメルヒェンに入れると決めていた台詞やメロディを入れたんじゃないでしょか?陛下の遊びは怖い
315:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:27:28 ID:wTVpkJKh0
>>306
自分もなりました。
なぜかトラック21だけ「無のトラッ 21」となり他の「無題のラック 10」などに比べて全角1文字分短かったですが…
ちなみにiTunesです。

成功例は無いんでしょうか?
省7
316:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:33:40 ID:RS0VcMSF0 [sage]
itunesって公式じゃなくてもトラック名送信できるみたいがから
うっかりものの親切な方が居たのかもしれないぞ…
317:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:38:45 ID:nFPqWzCj0
>>315

>>313ですが、6文字なのはトラック21(無のトラッ21)でした。
偶然……?
318:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:39:14 ID:vrT1ARi/0
>>306
ウォークマンのSonic Stage使用ですが、私も同じ状況です。
319:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:39:42 ID:LJlvYFipO
ラストの「僕たちは巡りつづける」でふとクロニクルの曲目を見てみると「少女人形」って曲がありますな

わたしは持っていないので検証できませんが、さすがに関係ないと信じたい
持ってる人がごく限られるクロニクルに絡めるような鬼畜はいくら陛下でも・・・
320:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:44:12 ID:h92kYIlU0
全然関係ないけど生と死を別つ境界の古井戸を聞いて
ポカフェリのトリエラの曲と似てる気がした
まぁだから何だって話ですけど

iTunesの件だけどウィンドウズメディアに取り込む→iTunesにそのファイルを取り込むって
経由したら両方ともトラック●●で普通な感じでした
321: 2010/12/15(水) 18:49:38 ID:f4FhbmZr0
>>319
慌てて聞いてみたけど関係ありそうでなさそうな感じでした
でも陛下のことだから…とちょっと勘繰ってしまうので今までのもまた考えながら聞く必要ありますねww
322:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:52:55 ID:WrtwQtGs0
初回版の熊と豚のモチーフがある角のところの、熊が口をあけているのはなにか意味があるんでしょうか…
既出だったらすみません
323:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 18:58:13 ID:H6o1RqcA0
話をぶったぎってすみませんっ
アンネリーゼっていましたよね?
アンネリーゼの娘ってエリザですか?
324:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 19:02:36 ID:DIERLos10
既出だったらすいません。

ボーナストラックの最後のほうのメロディ、いつしか本家で一時的に配布された「桃だろう?」(お遊び予告)のメロディと同じですねぇ。
このメロディ、他のところでも使われましたかね?まだそこまで聴き込んでないのでよくわからないのですが。
325:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 19:04:20 ID:gV9HSc1l0
「モリへ至るイド〜」で
モリが擦れて「エリ」に読める。
若しかしたら、「モリ」というのはエリザベートの暗喩かもしれない
ちなみに、「イド」はメルで…
(似て非なる方が、Idolfried …だし)
326:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 19:08:44 ID:npjYoiXs0
2曲目から4曲目に行くにつれて出だしの鐘の音が大きくなったいき「生と〜」で一番大きくなり
6〜8曲目に行くにつれて小さくなっていくのは、ただ単に「生と〜」が教会の鐘の位置にあたるからですかね?
327:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 19:13:35 ID:GrKpOxoR0
初回ケースの硝子の棺で眠る姫君のイラスト。
暖炉の横にある青い2つの点。
これをみて一番最初に思ったのは「3Dに見える絵」でした。
より目にしてみると絵が浮き上がってくるあれ。

ちょっと無理がありますかね?
省7
328:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 19:13:48 ID:urLnUCNd0
>319
「少女人形」、私も聞いていないのですが、
いままでの7つの物語を「Marchen」のように並べて考えると

Chronicle
Thanatos
省14
329:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 19:25:26 ID:9Ei6xZYt0
>>93さん
あれは呪いをかけた魔女に対しての≪13番目の賢女≫よ・・・なので原作と一緒だと思われます。

あと、薔薇の塔の中の「光陰は矢の如く過ぎ去り、大樹にも幾つかの年輪を刻む」は
アクホラのトレーラー映像冒頭の大塚さんのセリフですね。
一体あの人の構想は何年かかっているのやら・・・w
330:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 19:40:42 ID:XiKfEzRv0
>>328
RomanはLostと特に関係が深かった作品ですし、Moiraは冥王
あり得そうですねw
331:名無しさん@何にするか募集中2010/12/15(水) 19:54:03 ID:8koOuJ1N0
あまり関係ないかもしれませんが
参加アーティストの所に元ネタの作曲家さんたちもいますよね。

1-AA