下
サンホラ雑談スレ
57:★玉川雄一 2004/06/03(木) 02:49 一応昔とった杵柄なんでがんがってみますた<カスティーリャ ただチィとこだわると、『レコンキスタ』という言葉は使わないでおきたいなと。 「征服」というニュアンスが入ると『他人の土地』を奪うようなイメージありません? この場合は征服されたとしてもたかだか数年、けして帝国は支配者として受け入れられたわけでもなく。 だからカスティーリャの人々にとっては「解放」あるいは「奪回」であっても、 「征服」という見方はしたくないんではないかと。細かい言葉尻ではありますが。 ちなみに"史実”ではイベリアにおいてそれこそ数百年に渡るイスラムの支配が定着し、 独自の文化を築くまでに至っていたこともあり、 キリスト教勢力にとっては「再征服」という意識を持ち得たのだとは思いますが。 で、ブリタニアからの遠征軍派遣。 ぶっちゃけナポレオン戦争時をイメージしているわけです。 イギリス軍がイベリア半島に軍を派遣し、スペイン・ポルトガルと連合して フランス帝国に対して“陸の抵抗”を試みるという筋書き。 いわゆる「イベリア半島戦争」というやつですわ。 おおざっぱな解説ではナポレオン帝国崩壊の端緒をロシア遠征に見る向きが多いですが、 それより先にこのイベリアでの泥沼の消耗戦が帝国を蝕んでいたという。 (イベリアではナポレオン自身が長居しなかったので当人はさほど負けたつもりがない) で、それを踏まえて。遠征軍の主将は既に考えてあるのですが。(脳内妄想で) 帝国への反撃開始にあたって新設されたブリタニア第七騎士団、 率いるはWellesley騎士団長… ぶっちゃけ、ウェリントン公爵ことアーサー・ウェルズリーが元ネタ(つうかまんまやん)なんですが! ウェリントン公といえばワーテルローが有名ですが、 彼はそれに先立ってイベリア半島からフランス軍を駆逐した立役者でもあります。 “ウェリントン”の封爵もこの戦功のお陰だったり。 で、そんな彼にあやかって(?)みた次第です。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
サンホラ雑談スレ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/rakugaki/1085492540/l50