下
【考察】魔法使いサラバント〜魔人の陰謀〜
12:With 2007/11/11(日) 16:05:10 ID:z+Pg/kAk (2007年06月14日 23時55分55秒) 連夜様、スレ読ませていただきました。 道筋も通ってるし、絨毯が駱駝に.....というのは新鮮な考えですねw 一つ質問したいのですが、『吹きすさぶ風は,,,,,』は「領分を侵すことで降りかかる厄災」 だというのならば、 最後の語りにも「吹きすさぶ風は.....」とかたっているので 恋人を諦め、前を向くことを決めた(魔法使い)は「厄災」にどうしてまだ見舞われてるのですか? .......えっともしかしてとっても的外れな質問かもしれないんですけど お願いします.........汗
13:連夜 2007/11/11(日) 16:06:20 ID:z+Pg/kAk (2007年06月15日 17時06分56秒) 場所が砂漠なんですから、天候しだいではあり得る情景ではあります。 最初の『吹きすさぶ風は.....』は、領分を侵そうとする魔法使いに対する神の意であり、最後のは純粋な天候なのかもしれないですよね。(そんな事言ってると、最初の『吹きすさぶ風は.....』も天候かもしれないんですけど) また、こうも考えられます。 最後の『吹きすさぶ風は.....』も、やはり神が、領分を侵した魔法使いに対して行った、『厄災』なのだとも取れるのです。 最後の『厄災』に対する『領分を侵す行為』とは、『魔人をランプの束縛から解放する』という行為ではないでしょうか。 なんらかの罪によってランプに束縛されていた魔人を、ランプの効果を使って意図的に開放しているのですから、閉じ込めた神からすれば、それは領分を侵す行為だと取られても仕方がないと思います
14:With 2007/11/11(日) 16:06:55 ID:z+Pg/kAk (2007年06月16日 17時12分07秒) 連夜様、解答ありがとうございます。 納得させていただきました...........そして本当に的外れな質問スイマセン...........汗 SS、楽しみですw
15:With 名無しさん 2007/11/11(日) 16:07:45 ID:z+Pg/kAk (2007年07月31日 21時25分25秒) サラバント 「saraband【英】 Sarabande【独、仏】 sarabanda【伊】 zarabanda【西】」 17−8世紀にヨーロッパで流行した舞曲。 穏やかな3/4拍子または3/2拍子で荘重な表情をもっています。 一般に第2に軽いアクセントがあるか、あるいは長い音符が来ます。 上拍はなく終止は女性終止です。 はじめはかなり速いテンポの陽気な曲でしたが、やがて穏やかなものに移っていきました。 というのをみつけました。
16:風 2007/11/11(日) 16:08:31 ID:z+Pg/kAk (2007年10月31日 00時34分36秒) 胡散臭いヒゲの男はきっとライブならじまんぐさんがやってくれるのでしょうか
17:シドウミツキ 2007/11/11(日) 16:09:05 ID:z+Pg/kAk (2007年11月02日 00時28分45秒) >名無しさん 皆当たり前のように「サラバント」を人名のように捉えていますが、作中では一切そうした描写は無いので、 本当に人名かどうか気になっていたところです。 これで新たに「魔法使いのことを歌ったサラバント形式の楽曲」という解釈もできますね。 >風さん 実は、既に第一次領土拡大遠征にて演じられております。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【考察】魔法使いサラバント〜魔人の陰謀〜 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/rakugaki/1194764034/l50