下
★☆蒼天航路スレッド☆★
286:2002/10/21(月) 22:30AAS
川雄一
◆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 今週の蒼天
こういう話、好きだなあ。赤壁の時も、梁習の話(話だけ)のとこみたいな。
国、作ってるね!
省14
287:2002/10/21(月) 22:30AAS
japan 2002年03月07日木曜日 21時39分
GONTA先生、魏書巻14コンプリート計画発動か!? などと思ってしまいました。 >今週の蒼天
劉放は微妙ですが、董昭は八割五分の確率で登場することでしょう。
でも、その時文若は…(泣)
今回の話は私的にとても良かったと思います。
省7
288:2002/10/21(月) 22:30AAS
玉川雄一 2002年03月08日金曜日 00時02分
玉川的には魏書巻第15コンプリートをキボンヌ。
今週で3人目、半分達成!
しかし程G、感心してる場合か?
ここらで重鎮の意地見せないと、なす術なく世代交代されちゃうよ?
省8
289:2002/10/21(月) 22:30AAS
ぐっこ 2002年03月08日金曜日 01時06分
うむ!
蒼天後半パートは、どうやら「正史派狙い打ち」路線の様子!
よろこんで!
いいなあ、こういう具合にアイツとかコイツとかが再評価されてゆくの…。
笑顔で決めてたアイツ(故人)もス・テ・キ!
省9
290:2002/10/21(月) 22:31AAS
左平(仮名) 2002年03月08日金曜日 20時20分
「一日遅れですが、私も読みました。
「〇〇(ここでは名は伏せておきます)殿、見事でございますぞっ!」
…無から有を築き上げた一人の男、〇〇の見事な生き様を見て、思わず目頭が熱くなりました。
「星落秋風五丈原」を読んだ時もそうですが、この様な人々の姿には、(だいぶすれてきたとはいえ)感動を禁じ得ません。」
291:2002/10/21(月) 22:31AAS
玉川雄一 2002年03月08日金曜日 21時20分
TATSUさんのサイトで温恢をプッシュしてきました♪
ところで、魏書巻第15シリーズ、現在の所6人中3人が登場しています。
劉馥:登場
司馬朗:未登場
省12
292:2002/10/21(月) 22:33AAS
玉川雄一
◆千年どころか二千年! 今週の蒼天◆
なんか、悪い予感が的中してしまった。
それはおいといて、温恢の頭身はさすがに厳しいなあ。
先週はさほど気にならなかったが、今週何コマか絵的に無理があったぞ(^_^;)
省9
293:2002/10/21(月) 22:33AAS
ぐっこ 2002年03月16日土曜日 00時17分
まさかこう来るとはなあ…! ここのところ妙にマターリしてたのは、ここでオトすためだったか!
いや、全然悪くない!充足を知る者恥辱を受けず!政界にいて、なお充足を知るという事の難しさは、ムネヲ議員が身をもって示してくれましたが、今回の「充足」は、まさに人間の大往生!(死んでないけど)。
心の底から「お疲れさまでした」と言いたい。
…でも、あそこまで引っ張ったんだから、最後に一回くらいは活躍して欲しかったかな…(;^_^A
294:2002/10/21(月) 22:36AAS
左平(仮名)
(あらすじ紹介)
曹操と温恢が騎馬にまたがり、合肥の南、盧江方面へと向かう。
…甲冑姿の温恢、似合ってるのか似合ってないのか。TATSUさん風に言うと、SD温恢・戦場バ―ジョンか!?
あと、彼の足もとを見ると、鐙が!
省13
295:2002/10/21(月) 22:36AAS
岡本 2002年03月20日水曜日 00時57分
左平様、岡本と申します。
>鐙
本職が科学関係であるせいではないですが、こういった技術史に関心があります。映画の時代考証も参考にしておりますが。
さて、鐙は中国においては出現は遅く、漢の時代のものは鞍の片側だけにそれこそ騎乗の際の足がかり程度の役目しかありませんでした。必然的に乗馬の際は股の締め付けで全体重を支えることとなり(蟹股の原因)、生まれたときから騎乗になれている北方騎馬民族か乗馬術を習えるだけの(そして馬を飼えるだけの)裕福な家の出でないと乗馬術は身につきませんでした。これは洋の東西を問わず紀元0年付近ではいえたことで、カエサルがガリア戦で急行するため軍団兵に馬を与えたとき、”近衛兵に取り立ててくれた”(近衛兵は貴族階級が多いという意味でエリート)と喜んだとの話があります。
形状も、ご指摘のように鎌倉武士の足乗せ形でなく、金輪です。
省8
上前次1-新書写板AA設索