下
★☆蒼天航路スレッド☆★
675:★玉川雄一2003/11/14(金) 23:36AAS
>魏諷への道
Σ( ̄□ ̄;)!! そういった論理的な解法が成立するとでしたか…
私なんざ「休載中の巻末予告に名前が出ていたから」程度の根拠もない想像でしたが(^^ゞ
>ち(ry
なるほど、立場の問題もあるのですね。
省8
676:japan2003/11/15(土) 00:00AAS
>んで衝撃の新キャラのわりに、さわやかにスルーされがちな曹皇后陛下。
>うーん。献様との仲が存外良好なのは微笑ましい限り…。
あの娘が数年後、曹丕の使者に向かって
「ひどいわお兄ちゃま! 節、ぜっったい璽綬は渡さないもん!」
などと涙ながらに訴えるかと思うと…(;´Д`)ハァハァ
省38
677:左平(仮名)2003/11/16(日) 00:49AAS
そういえば、ですが。
曹操の養祖父といえば、かの大長秋・曹騰(字は季興)ですが、
その父の名は曹節(字は元偉)!!
義理とはいえ、曽祖父の名と同じ名を娘につけるとは!
省13
678:★ぐっこ2003/11/17(月) 00:09AAS
>>676
おお。これまた気づかぬ図式があったわけで!
因果応報という言葉は本当のようで…。
あ、そういえば曹節たんは、曹丕に反発して献帝かばったんですねえ…
>>677
省10
679:むじん2003/11/17(月) 01:52AAS
集解に…(^^
680:★ぐっこ2003/11/18(火) 01:15AAS
Σ(゚Д゚;) 詳細を!
集解欲しいよ。
681:むじん2003/11/18(火) 20:58AAS
それでは参ります。
集解に梁章鉅の説が載せられてまして、彼によると
『芸文類聚』所載の『続漢書』では曹騰の父を「曹萌」と作っているらしく、
字形が似ているので間違ったのではないかと言ってます。
続いて周寿昌説。曹操は兵法書を著して『接要』と名付けているが、
省14
682:★ぐっこ2003/11/20(木) 01:15AAS
むじんさま多謝!
ほんとだ…!
むしろ皇后の名前の方が萌だった方が祭りの可能性大ですが、
それはともかく、なるほどー! そっちの可能性の方が高いわけですか〜!
うーん。勉強になった! 1000へぇー!
683:むじん2003/11/20(木) 04:30AAS
どもです。ついでに曹氏関係の追加情報。
このほか曹洪の伯父(?)という曹鼎が『後漢書』蔡衍伝に見え、
曹騰の弟である河間相曹鼎が蔡衍に弾劾されている話を紹介しています。
また『水経』に曹騰の兄の墓の記載があり、「漢故潁川太守曹君墓」と題されていて、
これが曹仁の祖父曹褒で、彼は曹騰の兄にあたるのだろうと述べています。
省10
684:japan2003/11/20(木) 20:42AAS
>むしろ皇后の名前の方が萌だった方が祭りの可能性大ですが
私も思いましたw
という事は、魏では「萌え〜」という言葉は禁句だったのでしょうか。
寂しい王朝だ…
省15
上前次1-新書写板AA設索