下
三国雑談スレ ◆奥の方のテーブル◆
47: 2002/10/27(日) 00:42 ぐっこ(何か委員会総帥)[近畿] > (2001/04/21(Sat) 00:04:41) てゆうか小説読ませて頂きましたよ〜! メールが届いたときびっくりしました! 凄い!それにカッコイイ!文則!それと令明! あと可愛い!董兄弟! オリジナルパートが自然で、 人間ドラマもばっちり〜! 続きが読みたい〜!
48: 2002/10/27(日) 01:05 japan[関東] 投稿日:2001年05月09日 (水) 21時41分19秒 「学園三国志」の掲示板で、香香様が 「陳寔が殺人犯と間違えられた」というエピソードについて触れていらっしゃったのですが、 これはどこに出典があるのでしょうか? 正史や世説ではない…ということは、後漢書? あと上記の件は、世説にある「陳寔が郡太守に髪剃りの計に処せられた」という話と 同じ事件なんでしょうか? この時の頴川郡の太守が、司馬懿の祖父司馬儁…なんて、そんな偶然ある訳ないか。(^^;) マニアックな質問で申し訳ありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。
49: 2002/10/27(日) 01:06 ぐっこ(何か委員会総帥)[近畿] > (2001/05/10(Thu) 01:46:33) それです! 私も知らなかったので、後漢書をパラパ〜と見てみますと、なるほど陳寔伝に「縣の揚吏、寔を疑い遂に捕らえて繋ぐ」と言う記載が! ……ううむ、印刷が悪くて読みづらいのですが…ええと、まあ県の捕吏に殺人事件の犯人と疑われて逮捕され、無実とわかり、釈放されたようですね〜。 で、後、陳寔はその捕吏を恨むどころか、県令に密かに頼んで中央へ推薦してあげたとか何とか…。ちと不確実ですが、こういう所では〜。 ……あまり漢文読解の自信がありませんので、やはりどなたか、正確なところを教えてください(^_^;)
50: 2002/10/27(日) 01:06 香香[東海] > (2001/05/10(Thu) 21:48:01) ↑まさにそこから引っ張ってきました(~_~;) ただ、私も漢文を読む際は「チャート式漢文」と「漢和辞典」に頼りきりなのでなんとも・・・・。すみませぬ・・・・。一応、当サイトでも陳寔先生はコンテンツで取り上げてます。「天上君子」の典故として(爆)
51: 2002/10/27(日) 01:06 ぐっこ(何か委員会総帥)[近畿] > (2001/05/12(Sat) 00:27:41) 私も「漢文重要語句辞典」の付録の文法集がなければ読解なんぞとてもとても(^^ゞ でも、知り合いの中国娘(四川省)に翻訳頼んだら、「こんなクソ難しい古典読めるわけないでしょ!」と怒られました。な〜んだ。 陳寔、読めば読むほど深い人物だった様で〜。同列伝中の荀淑や鍾晧ら「有名人のおじいさん」シリーズも、読み進めば面白いのでしょうが、漢文の羅列を見てると「まあ必要になったら読むか」と腰が引けてしまうよ〜な。
52: 2002/10/27(日) 23:22 義侠の雷鳴[北海道] 投稿日:2001年08月25日 (土) 07時05分58秒 このほど懲罰房よりでてきました義侠の雷鳴です。 BS三国志の木鹿大王編の頼んでいたビデオテープを先日入手しました。悪名高いNHKの「その時歴史が動いた」でユキちゃんも微妙に動いてましたね。あと「数カット吼えるだけ専用虎」もでましたね。オレはユキちゃんを松平さんがどう評するか楽しみでアレみてしまいましたよ。
53: 2002/10/27(日) 23:22 ぐっこ(何か委員会総帥)[近畿] > (2001/08/25(Sat) 23:40:39) おお、お久しぶりです、義侠の雷鳴様! 「その時歴史は動いた」さすがに炎上するユキちゃんはハズしてましたね〜。 BS三国志見慣れてない人にとって、あのユキちゃんたちはインパクトある映像だったでしょう…。
54: 2002/10/27(日) 23:22 義侠の雷鳴[北海道] > (2001/08/27(Mon) 03:10:10) もぅ何度となくビデオ見返しております。
55: 2002/10/27(日) 23:22 ぐっこ(何か委員会総帥)[近畿] > (2001/08/27(Mon) 23:48:23) 私的には、孔明謹製の木牛流馬を写して欲しかったです。工事用の一輪車とかいわずに。 ついでに司馬懿が喜んでいるアレを放映すればなおよかったのに…。
56: 2002/10/27(日) 23:36 玉川雄一[関東] 投稿日:2001年09月01日 (土) 09時15分48秒 昨日、BS三国演義(再放送)を見ておりました。第71回、「孔明、泣いて馬謖を斬る」の回。 馬謖と王平が街亭に到着したところから始まるのですが、何かが取り憑いたかのように豹変し、意固地に山上への布陣を主張してやまない馬謖。 王平に主張するところ、「山上に布陣すれば、敵に囲まれようとも攻め下るのみ。竹を破るが如くに蹴散らしてみせる!」(意訳)…はい? なおも食い下がる王平に、「貴公は臨機応変という言葉をご存じないようだ。丞相はこの山があることをご存じなかったからこそ、街道上に布陣せよと仰せになったのだ。山上に布陣し、麓の敵には一気に攻め下れば破竹の勢いで…」(意訳)…ってオイ!自分、何他人の言葉パクっとるねんな!アンタの学んだ兵法にはそないな言葉まで載っとったんかい! まったく、こんな怪しげな知識に頼るから負けるんだっての。「通信教育で習った中国拳法」(byハンチョリーナ田畑)並に役立たずですな。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
三国雑談スレ ◆奥の方のテーブル◆ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1035639060/l50