下
三国雑談スレ ◆奥の方のテーブル◆
91:2002/10/30(水) 23:44AAS
中根東竜
どうもこんばんは。ご無沙汰してます。
ちょっと前にここで評判になった『新唐書』宰相姓系表ですが、
『三国志』に関連する部分をウチのサイトで日本語訳し始めました。
省28
92:2002/10/30(水) 23:45AAS
ぐっこ 2001年11月25日日曜日 21時44分
拝見いたしました!!
黒竜様が「新唐書」から掘り起こしてこられた、微妙にうさんくさい宰相家系図の詳細解説ですね〜(;^_^A
まずは翻訳ご苦労様ですm(__)m 私はソースが日本のものばかりですので、本格中国史のサイトを見るとひたすら感心するばかり…。
省12
93:2002/10/30(水) 23:45AAS
松竹梅 2001年11月26日月曜日 07時43分
中根さん、はじめまして(かな?)
今ページを拝見させていただきました。
唐代においてあまり正史が読まれていないことを聞いてビックリしました。南北朝時代の人は董卓の悪行も劉備が壇渓を越えたエピソードも知ってた(『洛陽伽藍記』より)はずなんだけどなぁ…と思いをめぐらせて見たり。
省17
94:2002/10/30(水) 23:45AAS
左平(仮名) 2001年11月26日月曜日 21時05分
三国志からだいぶそれてしまいますが、、思いがけず、先生方の誤記(誤植?)を発見してしまいました。ちくまの「正史 三国志 7」の240ぺ−ジ(張温伝)に、趙文子(趙武)が屈建にむかって随会(=士会)を賞賛した、というくだりがあるのですが、そこの記述が、随会(范文子)となっているのです。「韓非子」では、范文子となっているのは子の士燮で、士会は范武子です。
宮城谷作品を知らない人には、士会はマイナ−かも知れませんが、これはちょっと、、。
95:2002/10/30(水) 23:46AAS
ぐっこ 2001年11月26日月曜日 23時08分
>道教の研究
なるほど〜…やっぱりそういう風潮はありましたか〜。じつは「古代中国の性」とかいう本が手元にあるんですけど、これを書かれたのはイギリスの方。中国では御法度だったとか…。
だたしこの方、誤訳というか勘違い多いです(;^_^A やっぱり漢字はキツイか…。
省10
96:2002/10/30(水) 23:47AAS
黒竜 2001年11月27日火曜日 00時15分
筑摩正史は索引も油断なりませんしね。
ときどき同名異人を一人の人物として扱ってたりしますから…
省9
97:2002/10/30(水) 23:47AAS
ぐっこ 2001年11月27日火曜日 22時43分
↑張超はその最たる例でしたね〜(;^_^A
いつまでもちくまマンセーとばかり言ってられない、というところなんでしょうけど、現実問題として完訳を出されてるのはちくまさんだけだから、読者の方が気を付けて読まなければ、というところでしょうか〜。
省12
98:2002/10/30(水) 23:47AAS
松竹梅 2001年11月27日火曜日 23時36分
とりあえず、ちくまの誤植問題については、
どこかのサイトで正誤表を作ったほうがいいかもしれないですね
(うちでもいいんだけど、集客力を考えると…)
省8
99:2002/10/30(水) 23:48AAS
ぐっこ 2001年11月28日水曜日 22時21分
ちくまの正誤表!!
これは欲しいですねえ〜! あれば…無ければ……。
りゅうぜんずも、フロート掲示板導入によって、あらたな三国迷の交差点になるかも! ひとつ「間違い探しスレッド」を造られてみては!?
省8
100:2002/10/30(水) 23:48AAS
japan 2001年11月29日木曜日 02時09分
>筑摩正史は索引も油断なりませんしね。
>ときどき同名異人を一人の人物として扱ってたりしますから…
省13
上前次1-新書写板AA設索