下
三国雑談スレ ◆奥の方のテーブル◆
235:左平(仮名) 2003/08/18(月) 01:58 まず、三国志全人名事典に出てくる「梁」姓は、(異民族も含めて)19人です(梁興込み)。 このうち、(光武二十八将ではありませんが)後漢功臣といえる梁統の子孫という可能性のある、安定及びその近くの人となると…。 1,梁寛 安定の人。楊阜らと共に馬超と戦っています。時期的には梁興と一致。この二人が実は同族だった、なんて設定にしたら、なかなか劇的ですね。 2,梁元碧 涼州・休屠胡の首領。梁というのが姓だったりすると、胡化した漢人というドラマ性があります。ただし、この人については、郭淮の伝に記載があり、梁興と時期がずれます。このあたりをどうみるか。 3,梁虔 魏の天水郡主記→蜀。ただし、姜維とともに…という事で時期がずれます。 4,梁鵠 安定の人。劉表→曹操という経歴がありますから、時期的には梁興と一致。ただ、曹操に重用されていた様ですから、梁興とはつながりにくいです。第一、こちらは文官。 5,梁習 蒼天にもその名が出た、名刺史。時代的にも一致。ただ、陳郡の人とありますから梁興との関係はちょっと考えられません。彼と梁興が同族だったりすれば、小説的には物凄く絵になる展開なのですが…。 6,梁施 梁習の子。 7,梁緒 魏の天水郡功曹→蜀。何か、梁虔にそっくり。 8,梁双 天水の人。馬超と戦った趙昂の妻・王異の話に出てくるのですが…どうも時期が合いません。 梁統の子孫が、あの跋扈将軍・梁冀。彼の死後、その一族は族滅された…となっています。しかし、梁統から梁冀までは間がありますし、辺境にいた傍系の一族は逃れ得たという事も考えられます。 と、なると…。 以上の点から、乏しい頭を使って妄想しますと、こんな感じでしょうか。 梁冀が都で権勢を振るう中、傍系の梁某は辺境にあった。才徳なくして権力の座にある事に、言い様のない不安を抱いていたからである。彼は、つとめて自らを貶め、庶民と交わっていた。 やがて、梁冀は滅ぶ。彼は官憲の追っ手を逃れ、羌族の集落に入った。そして、その子孫はいくつかの系統に分かれていき、それぞれの道を歩む事となる。 ある者は、ほとぼりの冷めるのを待って漢朝に仕官し、またある者は羌族とともに漢朝に叛旗を翻す。 そして…。皮肉にも、一族はあい戦う事になる(梁寛と梁興)。 梁興は懸命に戦うも、武運拙く敗れ、自身は戦死する。しかし、その忘れ形見は母に連れられて西方に逃れ、いつしか胡の長となる(梁元碧)。 魏に帰順した時、彼は何を思ったであろうか。 なんて、どんなもんでしょうか。
236:★ぐっこ 2003/08/18(月) 23:11 うお、流石は左平(仮名)様! 涼州系の梁氏って思ったより多いな…確かに何人かは血縁であること間違いなさそう…。 梁冀の一族が誅滅されたとしても、だいぶ前に分かれた梁氏の流れは無事でしょうし、 梁冀の一族の中には、確かに羌やテイあたりに逃れる士人もいたでしょうし… うーん、となると、左平(仮名)様のプロットも、案外ありえるかも(;´Д`)ハァハァ…
237:左平(仮名) 2003/08/18(月) 23:38 中央研究院のサイトで梁統の伝もちらりと見たのですが、興味深い記述がありました。 その遠祖は、晋の大夫、梁益耳だそうで、もとは河東にいたが、後に安定に移ったとの事です。 河東となると…戦国時代の魏との関連も考えられますね。 また、梁統から梁冀まで、その字には「伯仲叔季」が含まれています。当時はわりと普通だったのかも知れませんが、それを踏まえると、梁興にも結構絵になる字を設定してもよさそうです。
238:★玉川雄一 2003/08/19(火) 17:09 おおう、これだけの構想がたちまちに浮かぶとは… 私のように行き当たりばったりで話を作ろうとするではなく、 これほどにプロットを組み立てられれば確かに長編も書けましょうて。 「牛氏」もさることながら、こちらも大作の予感! で、今更ではありますが『牛氏』を通読させていただきました。 牛輔を(後の)董卓軍閥の中ではやや異色な人物として捉え、成長を重ねて行く姿が綴られていますね。 董卓は…いまだ脳内ビジュアル的には蒼天のアレなんですが(^_^;)、 内面についてはすっかりこの作品でフォーマットされつつあります。 もっとも、この先の董卓はどう描かれてゆくのか… 新たな「董卓像」が確立されることを期待しています。 ここ数回は李カクら後の幹部クラスの若き日の姿も見受けられ、 様々な群像が一つの物語に集約されてゆく様はそのスケールの大きさを感じさせ、いやが上にも期待が膨らみます。 彼らの「結末」はやはり歴史を覆すことにはならないのでしょうが、 左平(仮名)さんの描くキャラクターがどのような道をたどってそこへと行き着くのか楽しみです。 そして、世代を越えて受け継がれる「牛氏」の血… 時代に翻弄された一族の長い長い物語、これからも目が離せません。
239:中根東竜 2003/08/27(水) 11:11 お久しぶりです。 >涼州系の梁氏 多少時期はずれますが、晋の泰始4年(268)に書かれた 楼蘭出土の木簡に「主簿梁鸞」という署名がありますね。 (平凡社『書道全集』第三巻より) 楼蘭という辺境の主簿ということもあり、 余り出世した様子もなさそうですから、 破れた梁興の一族か何かでしょうか? 一応小説の種になるかと思いますので書いておきますね。
240:ヤッサバ隊長 2003/08/27(水) 22:07 >>231 >この時代を世に知らしめるビッグバン 横山光輝が漫画化すれば或いは…かなり難しそうですけど。 もしくは、藤崎竜がジャンプで連載(絶対無理
241:★ぐっこ 2003/08/29(金) 00:25 いつもフラリと来られてドカッと重大な情報を置いていかれる中根東竜様! お久しぶりです! そしてありがとうございます! なんとまあ、晋の頃の桜蘭の主簿!場所が場所だけに、梁氏の連枝の可能性、 確かにありますねー! 桜蘭なら、地理的に無理もないですし、本籍も避けて ますし。 辺境からひとり中華を思う、みたいな随想の主人公になり得たり。 >>240 いっそ一騎当千をあのあたりでやってしまえば(^_^;)
242:★ぐっこ 2003/09/14(日) 21:22 ttp://www.4gamer.net/specials/systemsoft/systemsoft01.html ↑ だそうな。 基本的に正史というモノを履き違えてる気がしないでもないですが、 光栄以外に三国志ゲー作ってくれるソフトハウスが出現したのは大歓迎。 ただ水軍が登場しない時点でパス。
243:★ぐっこ 2003/09/16(火) 01:39 まったくどうでもいい話ですが、どなたか「ふたりエッチ」の 中国語版のタイトル解りますか〜?海賊版も可。あるいは直訳でも。 ひょっとしたらコンテンツなりネタなりで使うので(^_^;) isweb大丈夫かな…
244:左平(仮名) 2003/09/23(火) 21:44 しばらく気になっている事が一つ。 まがいなりにも小説らしきものを書いた者としては気になっているのですが…「三国志小説のコ−ナ−」は改装中となってますけど、改装後の姿っていったいどうなるのですか? あの後も二、三作品は出てますし…。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
三国雑談スレ ◆奥の方のテーブル◆ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1035639060/l50