下
三国志VIII発売!!
176: 2002/11/01(金) 23:05 ぐっこ 2002年01月31日木曜日 20時47分 むッ! 私としたことが! 子育ての方に気を取られて、玉様の(←誤)愛娘の名前が「茜」であることに気づかなんだわさ! むむむむむむむむ無口っ娘! 14歳くらいで一度失恋するので注意を。
177: 2002/11/01(金) 23:05 玉川雄一 2002年01月31日木曜日 20時48分 萎え〜(-_-;) 子育て終了と同時にやる気も失せ。 成人時に顔が決まるってんで何回もリロードしましたさ。 でも、どれも母親よりフケ顔なのはどないやねん! 能力はそれなりというかなかなかというか、育て甲斐はありますよ。 でも、顔が… Kz−8様の神のえぢたーをゲットしたことですし、 晋武将の再登録してまた263年シナリオでもやってみます(-_-;)
178: 2002/11/01(金) 23:06 玉川雄一 2002年01月31日木曜日 20時58分 あ、ぐっこさんと時間差だ(^_^;) >母親より娘がフケ顔 まあ、母親(=ヨメ)の方も童顔っちゃあ童顔でしたがね。 「子供が成人した女性武将」の顔、どうにかならんものか。 エディタでも変更効かないし。 「萌え」が足りないというのがここまで致命的とは。(気にしすぎ)
179: 2002/11/01(金) 23:06 ぐっこ 2002年02月03日日曜日 11時45分 「萌え〜☆」は夫れ天下の大事っ! もともとコー@ーといえば「殿ッ!それがし開墾に成功いたしましたぞ!」と汗くさい猛将たちが怒鳴り合うゲームを作ってきたわけですが、最近コンシューマーに色目を使うようになって、積極的に萌を取り入れるようになってます。 が!! 中途半端なのだよサラ!いわば「Z」のように! 「ZZ」まで行き着くつもりがないなら、むしろ「1st」へ回帰せよ! …という状態がしばらく続いてます(;^_^A やはり顔グラフィックは交換したいですよねえ…。成人しても子供時代の顔でいてくれたら…
180: 2002/11/01(金) 23:08 玉川雄一 ◆三國志VIIIPK新登場武将を地味に訂正してみる◆ 10人中11人が気付かないであろう重箱の隅ネタ。 1:荀勗の字 彼には「公曾」という立派な(のかどうかは分からないけど)字があるというのに、ゲームでは何故か設定されておらず。純正エディターでは修正不可能なので、Kz−8様謹製のえぢたーで書き加えてあげまっしょ。 2:滕脩 っつーか誰?な人ですな。呉領荊南でひっそりと太守をやっています。ゲームの列伝を見ると「呉の司空。晋の呉討伐に際して孫晧から意見を求められた」とあるだけでヤケにあっさりと。能力も二流文官。 ちなみに上の情報はおそらく演義ネタと思われ。正史でもわずかに三ヶ所のみの登場です。 1:孫晧伝279年の項。夏に広州で郭馬が叛乱を起こし、滕脩は司空に任ぜられるところを鎮南将軍、仮節領広州牧に官を改め、討伐に向かいました。 2:呂岱伝の裴註で、エビのヒゲの長さに驚いたというお茶目なエピソード♪の主役。 3:陸凱伝で、陸凱の臨終間際の上陳において、有能な臣下を列挙した中に名前が登場。 これだけです(^_^;)しかし! 彼を甘く見てはNGです。実は彼、晋書に立伝されているのです。巻五十七列伝第二十七。 ラインナップは彼の他には羅憲、馬隆、胡奮、陶[王黄]、吾彦、張光、趙誘。おおむね、地方の軍司令官クラス。バリバリの実戦部隊指揮官であります。 してその内容は…滕脩、字は顕先。に始まりまして。「南陽の人」というのと、「執金吾となった」のが呉書の記述と一致しましたので同一人物と認定。さらに、郭馬の乱討伐に赴いた記述もあり。ちなみに、まさにこの時北方では晋軍の総攻撃が始まっている時期でして、彼も軍を返すのですが巴丘に来たところで孫晧の降伏を知ります。結局、広州に戻ると州を上げて晋に降り、元の地位を安堵され、「南方の事を委」ねられたのでした。288年没。 ちなみに、えぢたーで覗くと没年が284年に。直しておきましょうね。それと、字も「顕先」と入れてあげましょう。できたら、もうすこし能力を全体的に上げてやって下さいませ(^_^;) 滕脩推進委員会にわか総帥の玉川でした。
181: 2002/11/01(金) 23:08 ぐっこ 2002年02月03日日曜日 11時51分 三国志8pk! 滕脩!? 晋書に列伝があるですか! っていうか、羅憲!吾彦!胡奮!けっこう凄い顔ぶれとタメ張ってるじゃないですか!晋書いいなあ…。総帥!それがしも加えてくだされ! それはさておき、コー@ーのデフォ情報、たまに間違ってますよね(;^_^A。字も間違ってる…? それ以前に、偽田豫をどうかして欲しい!登場年数さえ操作できるなら、きちんと田与→田豫國譲で修正してあげれるのに…。
182: 2002/11/01(金) 23:08 玉川雄一 2002年02月03日日曜日 14時33分 滕脩。晋書で彼が立伝されている巻は、 三国志でいえばちょうど魏書の李典とかの巻に似てるかな? 文聘とか、臧覇とかあんなカンジ。 その中でも滕脩はあんまり武張った話があるわけじゃあないのですが、 刺史クラスの人物ではありました。 一方で馬隆、張光なんか古き良き(?)三国時代そのままの猛将っぽく。 まさに、各地を転戦してひたすらに敵を撃破したという味好漢っぷり。 ところで田豫ってそれほどニセにこだわります?(^_^;) 私ゃハナっから、「田与」は劉劭とタッグを組んで登場するあの場限りの使い捨てキャラと割り切ってますけど。 ですから、躊躇なく新武将として田豫を登録しました(^_^;)
183: 2002/11/01(金) 23:09 漢人A 2002年02月03日日曜日 23時29分 初めまして。漢人Aと申します。いつも楽しく拝見しております。 初投稿でいきなり横レスで失礼かもしれませんが、偽田豫つながりでひとつお尋ねしたいことがあります。 それは、224年シナリオから登場する呉将・張承のことです。 彼は、張昭の息子・仲嗣の偽者なのでしょうか? 生年も違えば、血縁設定もされておらず挙句成長タイプが猛将と、仲嗣 とは似ても似つかぬ彼ですが、登場以来ずっと、張昭・張休と同じ都市に配置されていることなどあながち無関係とも思えません。 [を買って仲嗣を登録しようとした際、同名の武将がいると登録を拒否されて以来彼のことが気になってしかたありません。(もっともKz−8様のえぢたーのおかげで登録できましたが)彼について意見・情報をお持ちの方、答えてくださるとうれしいです。 ところで、偽張仲嗣(仮)の顔グラは偽田豫=「田与」の××面と違ってなかなか凛々しいと思いますが如何でしょうか。
184: 2002/11/01(金) 23:09 ぐっこ 2002年02月03日日曜日 23時55分 >玉川様 李典・文聘クラスの伝が一番萌える、じゃない、燃えるものを感じますが(;^_^A 武力89の美学! 晋代にも野戦司令官はまだまだ出てたんですね…。やっぱり天才軍師とか言われる人も出てくるんでしょうか…って、たしか陶侃も、軍師タイプではないにせよ、万能の巨人だったんですよね…。 歴史は止まらないなぁ…(慨嘆)。 田与…だってデフォで出てるのに新規登録をしてしまったら、そっちが偽物のような気がして…怖いの…っ。 >漢人Aさま いらっしゃいませ〜! 書き込み大感謝です! ところでお尋ねのあった呉将・張承についてですが…ほぼ間違いなく、張昭の息子です! というのは田与もそうですが、羅貫中が列伝を読み飛ばして、帝紀とかからを色んな武将を引っ張ってくることがあるんです(特に後期)。いちいち、コイツがどんな武将だったか、と調べる手間を省いてるんですね…(;^_^A で、そういうのを追跡調査している本(日本だと、「三国志演義大辞典」とか)に、だいたい記載されてます。 田与の項だと、「正しくは田豫(国譲)。正史に伝あり」みたいな感じで紹介され、張承も「正史によれば人物目に優れた人物」とか書かれてました。コーエー…プロの集団なんだから、せめて武将登録する前に辞書くらい見てくれたらいいのに…。 田与とか張承とかのあたり、後期追加キャラですよね〜。あの辺、顔グラフィック書き下ろしだから、味あります!(田与除く)
185: 2002/11/01(金) 23:11 玉川雄一 2002年02月04日月曜日 02時17分 漢人Aさん、ありがとうございます。 張承…彼もやっかいですよね(^_^;) 私は諦めましたが…いっそKz−8様のえぢたーで書き換えですか! そして晋書を斜め読みまくり、世にも恐ろしい登録武将たちが誕生しました! 晋代って三国時代に劣らず…というかさらに激しくあっちこっちでガチンコ勝負繰り広げていますから、やはり「武将」は色々いますね… まあ、そちらは別スレにて。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
三国志VIII発売!! http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1035641005/l50