下
【味好漢】谷利促進週間【名脇役】
15: 2002/11/01(金) 22:15 ぐっこ 2002年01月07日月曜日 23時10分 左平(仮名)様、さっそくの調査ありがとうございます! いま私も遅ればせながら逸聞三國志を拝見!「逍遥雑記」の12月15日からですね〜! NOBさまは、なんと「谷朗碑記」という「書」の史料から谷朗を発見されてます!凄いなあ…。 谷朗、字は義先。 桂陽郡耒陽県の人で、その曾祖父は預章の太守、祖父は桂陽(?)の太守。父は谷朗が11歳のとき(230年くらいに)郎中のまま亡くなってる、と。 谷朗は3歳で母を、11歳で父を失い、以後幼い弟と二人で暮らしたとか。もちろん地方豪族の谷氏ですので、後見人がいたのでしょうが…。若くして郡に出仕し、中央、地方、武官職などを歴任。有能で清廉な人物として称えられたが、九真太守の在官中、若くして病死。 この谷朗碑は、彼を悼んだ人々が立てたものだそうです……。 …以上、NOBさまのサイトから勝手に引用! あはは、はやく謝りに行って来よう(;^_^A で、このなかで触れられてるように、この桂陽谷氏は、秦王室から分かれたほどの名門であり、その地方では相当有名な家だったはず。 これはあくまで妄想ですが、谷利がこの桂陽谷氏の一員であったとすると、とてもではないけど誉められた立場ではなかったでしょう。 孫家のような出来星の武門に仕え、しかも下僕のように「利!」と名前で追い使われてるなんて…。 左平(仮名)様の推察どおり、わたしも谷利を半分くらいの可能性で宦官と思ってます(だから旧味好感列伝の谷利イラストはそれっぽい顔…)。あくまで孫権のプライベートな臣下に徹した姿勢も、なんとなくそれっぽいし…。(昔このこと言ったら、さる女性に「ぐっこさんはヲトメのツボを突くのが上手いと」言われました(*^^*)…)
16: 2002/11/01(金) 22:15 左平(仮名) 2002年01月08日火曜日 21時20分 先に、私が谷利の境遇をいうのに、「明の鄭和」の例を出しましたので、実際のところはどうなのかなぁと思い、「孫破慮討逆将軍伝」ほかをざっと見てみました(桂陽の帰属の確認:漢文全くダメな私ですから、すべて筑摩の和訳本によります)。 どうやら、孫策の生前は、この辺りは劉表の(緩やかな)支配下にあったものと思われます(その後、官渡の戦いの頃に、張羨という人物が劉表から自立。その後、劉表の支配確立→趙範→…)。 と、なると、鄭和の様に、被征服民が宦官にされ、王侯の奴隷にされたというのとは、事情が異なってきます。
17: 2002/11/01(金) 22:15 左平(仮名) 2002年01月08日火曜日 21時55分 では、谷利が(宦官として?)孫氏の配下となった事情を(具体的な根拠は全く無しで)物語化してみると… 注:ここでは、谷利と谷朗の父は兄弟として話を進めます。この二人の他にも兄弟はいたのでしょうが…。 その地では名門であった桂陽谷氏だったが、乱世にあい、その家名は衰退しつつあった。家長(谷朗の曽祖父)は年老い、家を支えるはずだった嫡子(谷朗の祖父)は既に亡い。頼みの孫(谷朗の父。あるいは、その兄。谷利は庶子と考えています)はまだ幼い…。 劉表が、いま、荊州の主となっているが、どうも肌が合わない(あるいは、劉表の支配に反発していた)。 そこで、他の有力者・孫策に一族の子弟を差し出し(人質みたいなもの)、その助力を仰ぐ事とした。その子弟こそ、谷利である。 が、孫策にとって、桂陽谷氏の存在価値は低かった。その為、谷利は、孫策ではなく、その弟・孫権の近従にあてがわれた。 さいわい、年が近いという事もあり、二人の関係は割と良く、史書にもそのエピソ−ドが残る事になった。 谷利は、幼くして近従とされた為、深い教養を身につける事はなかったが、基礎的な教育は受けており、また、自らの立場をよくわきまえていた為、孫権の寵愛を受けてもそれに狎れる事はなかった。たとえ身分は低くとも、士大夫の子弟としての矜持を持っていたのである…。 谷利が孫権に仕える様になってから二十年以上の時が経ち、孫権が王となった時、孫権は、彼の忠勤に報いるべく、その弟(谷朗の父)を召し出し、郎中に任じた。 惜しい事に、彼は(恐らく三十そこそこで)若くして亡くなったが、孫権の側近として影の実力者となっていた谷利が、残された谷朗兄弟を支援した。そして、谷朗が無事に成長し、出仕したのを見届けて、谷利は静かにその生涯を閉じた…。 その葬儀は、きわめて質素なものであったが、少なからぬ名士たちが集まった。そこで谷朗は、自らの歩むべき道を悟るのであった…。 一族の危機を救う為、あえて自らの身を貶めた谷利。そんなおじの思いを悟り、名太守となった谷朗。 全編妄想のみで駄文を書き連ねてみましたが、いかがでしょうか?もっと筆力のある方なら、一編の美しい小説ができる事でしょう。
18: 2002/11/01(金) 22:15 ぐっこ 2002年01月09日水曜日 21時19分 うおおおう! 左平(仮名)さま! ナイスです! これもまた一つの説にもつながる! ウオーミングアップがわりに、ひとつ左平(仮名)様が挑戦されてはいかがでしょう!? 宦官の是非はおいといて、谷利が庶子…というのは説得力ある設定ですよね〜。孫策ではなく孫権に下げ渡され、一生の忠誠を尽くすことになる…というのもまたグー! で、谷朗と繋がってゆく、と…! ああ、時間さえあれば私もなんか書いてみたいです!この作品!
19:孫ぽこ 2003/11/15(土) 05:35 大昔のスレッドを上げて申し訳ない(汗) 呉書外伝で谷利について書くことになりました。で、ここの谷利伝の引用リンクをお許し下さいませ♪ ではではー。
20:★ぐっこ 2003/11/16(日) 00:06 お久しぶりです部長!(←懐かしいなあオイ) 当然ながらOKであります! ていうかリニューアル乙&おめ! 今ひさびさに味好漢列伝読んで赤面…。うーん。若いっていいですねえ…
21:左平(仮名) 2003/11/16(日) 00:32 私の方も、全く問題はありません。 ただ、ほとんど妄想で書いたものなので、呉書外伝に リンクというのは、ちょっと面映いものがありますね。 えっ?こんなのでいいのですか?って感じで。 ちょっと、読み返すのが恥ずかしいです。 しかし、もう二年近くになるのですね。気がつくと、四作目ですし。 (四作目はいつ完結できるんでしょ)
22:孫ぽこ 2003/11/16(日) 01:52 ご了承サンクスです♪ 谷利については、周瑜伝がアップ終了してから、アップする事になりますので一週間後くらいですね。
23:★ぐっこ 2003/11/18(火) 00:59 うい。孫ぽこ様の手による谷利評を楽しみにしております!
24:孫ぽこ 2003/11/19(水) 21:49 いや・・・その部分をここの引用で済ませようという(核爆)
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【味好漢】谷利促進週間【名脇役】 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1035644015/l50