【味好漢】谷利促進週間【名脇役】
5:2002/10/26(土) 23:54

misemise[近畿] > (2001/02/20(Tue) 03:05:36)

ずいぶんとお久しぶりになります、misemiseです。
谷利・・・私は今日初めてその実態を知りました。
やはり私はまだまだ呉フリーク度が不足のようです。
省10
6:2002/10/26(土) 23:54

玲可[近畿] > (2001/02/20(Tue) 08:33:05)

谷利って時代劇でいうと、孫権のお庭番みたいですね〜!
ぐっこさん、エピソードが二つしかない、とおっしゃってますが三国志においては二つもあれば充分ですね!
頭がいいと言うか、性格がよさそうです。
省7
7:2002/10/26(土) 23:54

japan[関東] > (2001/02/20(Tue) 19:04:33)

主の命令に叛いても、主の命を護る…
言葉にすれば簡単ですが、中々できることではないです。
もし諡を付けるとすれば「剛侯」もしくは「威侯」といった
省7
8:2002/10/26(土) 23:54

ぐっこ[近畿] > (2001/02/20(Tue) 22:34:18)

やはり船頭に刀突きつけて「戻れ」っていうのは
茶坊主ではできませんよね〜! 谷利さんカッコイイ!
9:2002/10/26(土) 23:55

TMK[関東] > (2001/02/22(Thu) 23:59:08)

私のHPにも谷利さん関連のことをアップしました。
宜しければ見に来てくださいね。
10:2002/11/01(金) 22:13

NOB   2002年01月06日日曜日 22時31分

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします(^-^)

ところでいきなりですが、谷利の推定生没年と最終官職ってご存じないでしょうか?昨年末ですが、九真太守だった呉の谷朗を調べていたら曽祖父・祖父ともに太守で父が郎中(早死らしい)と分かったので、どれかが谷利に該当しないかと、妄想をたくましくしてみたのですが…(笑)
省8
11:2002/11/01(金) 22:13

ぐっこ 2002年01月07日月曜日 00時21分

谷利関係ッ!?!?!?
喝ッ! そういえば一年ほど前谷利促進委員会総帥であった私にとって、いまのNOBさまは神っ!
あ、あけましておめでとうございます。お体の調子は如何でしょうか?
省11
12:2002/11/01(金) 22:14

左平(仮名) 2002年01月07日月曜日 21時51分

NOBさんの「逸聞三國志」に行って参りました。谷朗のプロフィ−ルは、以下の様になっています。
谷朗、字は義先、桂陽郡耒陽県の人、219生〜272没
曽祖父は豫章太守、祖父は「公府君(府君は、太守という意味だとか。任地は不明との事)」、父は郎中で、谷朗が11歳の時に(という事は、NOBさんが算出された谷朗の生年から計算すると、229年、孫権が皇帝に即位したまさにその年に!)亡くなっています。
省16
13:2002/11/01(金) 22:14

左平(仮名) 2002年01月07日月曜日 22時13分

谷利と谷朗との関係ですが、私が思いますには、(全くの推測ですが)おじ(伯父なのか叔父なのかは不明ですが、伯父っぽく思います)と甥の関係だったのではないか、と。
理由は、まず第一に、谷利が亡くなった時に郎中というのは考えにくいからです。「郎中」という官は、宮中に宿直し、警護にあたる(実際には、雑用係の様な存在だったらしい)存在です。ですが、孫権が「宮廷」を持ったのは、王位に就いた221年(この時は魏による任命。翌222年に独立)以降の事。谷利が仕えてからはだいぶ経っています。いくら何でも、その時に郎中では、昇進が遅すぎます。
第二に、NOBさんもおっしゃっていますが、谷朗の父の死後(母は既に亡くなっていました)、だれが彼等(弟が一人いたそうです)を援助したか、です。
省9
14:2002/11/01(金) 22:14

左平(仮名) 2002年01月07日月曜日 22時18分

それにしても……↑の様に、えらく知ったかぶりして書きましたが、根拠は全くないんですよね、これが。
そもそも、谷利と谷朗の間に血縁関係があるかどうかもさっぱり(私の方では)分からないわけですし。
1-AA