下
★『宮城谷三国志』総合スレッド★
356:左平(仮名)@投稿 ★2011/12/03(土) 00:45:08 ID:bT4gIyLs0
三国志(2011年11月)
今回のタイトルは「交代」。いつの間にか世代交代の時期になっています。
司馬懿自らが兵を率いて南下中。それは、王淩を討伐する軍である。この知らせは、王淩を驚愕させました。挙兵しようにも、
完全に機を逸したのです。
そのせいでしょうか。司馬懿と、長子・王広からの書簡を読んだ王淩は、自ら出頭しました。自首すれば罪に問わない。その
ようなことが書かれていたようです。しかし、司馬懿は、そんなに甘い人物ではありません。
かつて、孟達を討った時がそうでした。そして、曹爽を倒した時も。司馬懿にとっては、ことばもまた計略の一環。敵に対する
信義などというものは、端から存在しないのです。
小舟に乗った王淩は、司馬懿のいる旗艦に近付くことを拒まれました。ここに至って、初めて騙されたことに気付いた王淩は、
わたしを騙したのか、と叫びますが、「君を騙しはしても国家を騙しはしない」と言い返され、絶句します。
引き続き太尉の印綬を持たされましたが、都に着けば、楚王擁立計画の全容を暴かれ罪に問われることは確実。王淩は、毒を
仰ぎ自決しました。享年八十。
王淩自身は太尉として死にましたが、その息子達は、皇帝廃立を目論んだ者に連なるとして処刑されました。かつて令狐愚に
仕えていた単固という人物も、連座して処刑されました。
擁立されるはずだった楚王・曹彪は自決に追い込まれ、その属官達も処刑されました。
「謀叛」というものは、たとえ未遂に終わっても族滅に至る重罪。過酷とはいえ、ここまでは、仕方のないことではあったの
でしょうが…
続きます。
上前次1-新書写板AA設索