下
★『宮城谷三国志』総合スレッド★
386:左平(仮名)@投稿 ★2012/07/01(日) 03:58:45 ID:???0 [sage ]
三国志(2012年06月)
今回のタイトルは「寿春」。王粛の予言通り、東南に兵乱が発生します。王淩の件からはまだ数年。この頃の司馬氏にとっては、
東南は不祥の地ですね。
かつて公孫淵と戦い、高句麗討伐を成功させて勇名を馳せた毌丘倹は、この頃、鎮東将軍にして都督揚州諸軍事という重責を担う、
魏を代表する将帥となっていました。
ともに戦場に立ったこともある司馬懿には多少の親近感がありましたが、司馬師とはいささか距離があります。そんな彼にとって、
司馬師がなした皇帝廃立の挙は、許せない出来事でした。
辺境で戦う将の器量と労苦をよく知る帝王であった曹叡を尊崇する彼にとっては、その遺詔を踏みにじる行為と映ったのです。
そんな彼の配下の一人が、文欽でした。父の代からの根っからの武人である彼は、一言でいえば問題児でした。なのですが、腫れ
物に触るような扱いを受け、この当時は揚州刺史。結構、出世しています。
扱いにくい文欽ですが、彼以上の武人である毌丘倹には、よく従っていました(同じ武人であることもあり、毌丘倹は、その扱い
方を心得ていたのです。一方、諸葛誕とは犬猿の仲)。
文欽は曹爽とは同郷で、その縁で出世したとも言えるのですが、曹爽が滅んだ後も、割と待遇は良かったようです。しかし、司馬
氏が力を持っている現状には、不安と不満を持っていました。
多少の相違はあるとはいえ、二人は皇帝廃立の挙に憤ります。また、毌丘倹のもとには、洛陽で仕官している子の甸から、父上は
決起すべき、との含みを持った文を受け取っていました。
王淩の轍は踏まぬよう、二人は計画を練ります。そして、年が明けると、すみやかに行動に移りました。
続きます。
上前次1-新書写板AA設索