下
★『宮城谷三国志』総合スレッド★
172:左平(仮名) 2006/02/12(日) 19:55 今回のタイトルは「対決」。いよいよ、官渡の戦いに突入します。興味深い記述が多く、 金曜に一度読んだのですが、再度読み直しましたよ。 まずは袁紹側の動き。このような非常時にあっても、この陣営の宿痾とも言うべき派閥 抗争(と言っても郭図が一方的に沮授を嫌っているという感じ)が生じています。 しかし、双方の主張を聞いてみると、実は両方に理があるという不思議な状況でもあり ます。 この時主戦論を唱えたのは郭図・審配、慎重論を唱えたのは沮授・田豊なのですが…実 のところ、曹操が脅威であるという意味では同じ認識に立っているのです(慎重論者は 公孫瓚との戦いで疲弊した河北の回復を待つべきであると主張。一方、主戦論者は、曹 操がその間に何も手を打たないはずはない【故に機先を制するべし】と主張します。兵 は拙速を聞くも〜ということを考えると、果たして、どちらが良かったのか迷うところ です)。 結局は、どちらの論をとるにしろ、袁紹は明確な決断を下すべきであった。ぐずぐずと 決断を下すのが遅れたため勝機を逸した…というところです(内心では曹操との決戦を 望んでいたのに行動はちぐはぐになっています)。 これ、職場ではヒラの私にも痛い指摘ですね。ましてや組織の頂点に立つ者であれば、 なおさら堪えるかと。 逡巡の末に出師を決めた袁紹。しかし、それにあたって諌言を呈した田豊を投獄すると いう愚を犯します。彼らの忠誠心は疑いようのないものなのですから、いざ決戦となれ ば、慎重派といえども勝つ為に最善を尽くすべく尽力するというのに…。 ともかく、河水を挟んで両者は対峙します。そして、白馬の戦い。 関羽・張遼vs顔良。名だたる勇将同士の夢の競演…というところですが、実はそうは なりませんでした。しかし、これまでの三国志とはまた違った描かれ方で、そこがまた 何ともたまらない名場面なんです。 呂布の描かれ方もそうですが、ここでの関羽、イメージががらっと変わりますよ。いつ の間にこのような変貌を遂げてたの、ってな感じで。義に篤い勇将というだけでなく、 少なからぬ知性も感じられます。 あの項羽にも劣るまい、ってな賛辞はちょっとニュアンスが異なる様な感じはあります (項羽というより…生還した専諸の方が近いかな)けど。 長くなったので、続きます。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
★『宮城谷三国志』総合スレッド★ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1035648209/l50