★『宮城谷三国志』総合スレッド★
208:左平(仮名)2008/05/16(金) 18:03:18 ID:pY4qHwSKAAS
三国志(2008年05月)

今回のタイトルは「兄弟」。前回のラストから考えると、あの兄弟のことだな、とは見当がつくのですが…
どうもそれだけではないようです。

初めに語られるのは、邢顒。田疇のもとにいたこともある彼は、厳格かつ実直な人物であることから、曹植
につけられます(ともすれば緩みがちな彼を戒めるために…ということです)。
ただ、曹植にはその意味はいまいち理解できていないようで、そのために劉禎の諫言(さすがは建安七子の
一人。かなりの名文)を受けるのですが…これもいまいち効かず。

前回は丁兄弟が語られましたが、今回は、曹植を支えようとしたもう一人の人物・楊脩が登場します。「慎
ましい〜」と評される一方、救愛にも似た曹植の誘いに応じたように、かなりの情熱家でもあり、また、顕
揚欲もあるというあたり、なかなか複雑な人物です。
彼の父が、以前に、曹操によって失脚したということもありますから、魏国をかき乱すという意図もあった
のかも(彼にとっては、それは匡正の行為なのですが)…。

ともあれ、曹植が、王命を受けた門番を斬る、馳道の無断利用などといった失態をしでかしたこともあり、
魏国の太子―曹操の後継者―は曹丕に決まりました。

さて、曹操と卞氏との間には他にも子がいるわけで…曹丕と曹植の間、曹彰のことも忘れてはなりませんね。
学問が大嫌いで将軍たらんとした曹彰は、田豫たちの助けもあり、みごと烏丸討伐を成し遂げました。
遠征時の田豫の進言や凱旋時の曹丕の助言を素直に聞く、敵を完膚なきまでに叩きのめさないことには住民
の安寧は得られないと的確に判断する、というあたり、将軍としてはなかなかの力量を持つ人物です。
早くから、自分が何者であるか(将才はあるが政治には向かない→将軍向き)を見切っていたのでしょう。
学がない分、ちょっと足りないところもありますが、颯爽とした好漢です。
曹植も、自分が何者であるか(文才はあるが実務には向かない→詩人向き)を見切ることができれば、彼の
ためにも、魏国のためにも良かったのでしょうね。
ただこちらは、なまじ曹操も自分の後継者になり得るやも…と迷っていただけに、事態はよりいっそうこじ
れたわけですが。
長くなったので、ここで分けます。
1-AA