下
★『宮城谷三国志』総合スレッド★
336:あぼーん あぼーん [あぼーん] あぼーん
337:あぼーん あぼーん [あぼーん] あぼーん
338:あぼーん あぼーん [あぼーん] あぼーん
339:あぼーん あぼーん [あぼーん] あぼーん
340:あぼーん あぼーん [あぼーん] あぼーん
341:あぼーん あぼーん [あぼーん] あぼーん
342:あぼーん あぼーん [あぼーん] あぼーん
343:あぼーん あぼーん [あぼーん] あぼーん
344:左平(仮名) 2011/11/04(金) 23:01:13 ID:sAtiQhzY0 三国志(2011年10月) 今回のタイトルは「老衰」。そういえば、今回登場する主要人物は、みな高齢者…。 令狐愚が亡くなったことで、王淩達の楚王擁立計画は一からやり直しとなりました。落ち着いてみれば、計画の実行はさらに 難しくなったわけですが、王淩は、令狐愚の遺志を引き継ぐかのように、この計画にのめりこみます。 ただし、司馬懿との全面対決はできません。十分な兵力を持っているとはいえ、彼の計画は、魏の国政を正さんがためのもの なのですから、たとえ勝てたとしても、魏の国力を疲弊させるような行為をするわけにはいかないのです。 それを避けるためには、何とかして、司馬懿をおのが勢力圏内に引き込み、捕斬する必要があるわけですが…。 肚は括っているとはいえ、困難極まりないことです。さすがの王淩にも迷いがあったのか、浩詳という人物に、占わせます。 王淩の言葉に不吉なものを感じた浩詳は、やや曖昧さの残る表現で、王者が興るというようなことを話しました。 王淩は、その言葉を、おのが計画が成功することを示したものだと確信したのですが、実は、(呉における孫権のような) 至尊とまではいかないが高位の人が亡くなる、ということを示したものでした。その、高位の人とは… さて、ここで話は呉に移ります。王淩が、司馬懿を引き込むのが困難と思ったのは、呉の内部事情が、それをさせないとみた からに他なりません。孫権は年老いて、もはや、司馬懿自らが行かねばならないような大戦(孫権の親征)を仕掛けることは ないからです。呉にとっては、戦下手な孫権が出ない方が良いのではありますが、ことはそう単純ではありません。 しかし、王淩が孫権を「老いた」というのも不思議なもの。なにしろ、王淩の方が年上なのですから。 続きます。
345:左平(仮名) 2011/11/04(金) 23:03:15 ID:sAtiQhzY0 続きます。 孫権は衰えました。衰えて政務への意欲が萎えただけならまだしも、変なところで頑固になり、臣下の諫言を受け入れる度量が すっかり失われてしまったのです。その讒言によって多くの名臣達を陥れた孫魯班は、ここでも暗躍しました。老いた孫権が、 新たに潘氏(及び彼女との間にもうけた孫亮)を寵愛するようになったのを知ると、彼女達を賛美したのです。 孫亮は、実際、なかなかの資質があったようですが、潘氏は、というと…。 ともあれ、孫権は、娘の言葉に心動かされました。 太子・孫和派と魯王・孫覇派との争いが国を二分するに至り、いよいよ収拾がつかなくなったことに嫌気がさしていたこともあり、 ついに、ある決定を下します。それは、 「太子・孫和を廃し、魯王・孫覇に死を賜う。新たに孫亮を太子とする」 というものでした。 孫権としては喧嘩両成敗というところなのでしょうが、これに納得する者はいたのでしょうか。孫覇は毒を仰いで果てましたが、 何故に自分が死なねばならなかったのか、納得できたとは思えません。 また、孫和も、罪なくして太子を廃されました(後に王として僻地に遠ざけられる)。このような非道が許されてよいのか。そう、 憤る者もいたことでしょう。 魯王派の小人達は処刑され、太子派は、太子の廃替を諌めるも、これまた処刑される者が出ました。 孫権の子は、おおむね才能はあったようですが…孫登、孫慮の早世が惜しまれるところです。 続きます。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
★『宮城谷三国志』総合スレッド★ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1035648209/l50