下
★『宮城谷三国志』総合スレッド★
99:左平(仮名) 2003/11/11(火) 00:18 今回、曹操が挙兵します。 彼は、董卓の招聘を拒んで去ります。董卓は立腹しますが、袁紹に対するそれとは やや異なる様に描かれています(曹操の人となりに立腹したのではなく、単に自分の 招聘を拒んだという事実に対しての立腹)。 史書の中に見られる、逃亡中の記述。陳舜臣氏も語る様に『演義』みたいな事件は なかった様ですが…。そもそも、その逃亡自体が百二十里ほど=行程四日程度(そして、 董卓からの手配の通達が行き渡るのに数日。役人はまだしも民衆は知り様がない)なの だから事件自体発生しようがない!という指摘。またしても、意外な指摘です。 衛茲の支援を受け、旗揚げした曹操は、張孟卓(名のバクって出ないんですよね)・ 張超、鮑信・鮑韜の各兄弟達とも合流し、徐々に勢力を培っていきます。 曹操の器の大きさが、そろそろ衛茲や鮑信の口から語られています。 曹操の矮躯に失笑が漏れるのに対し、晏子・孟嘗君の例が語られる(二人とも矮躯) というあたり、宮城谷作品ならではという感じがします。 袁紹・袁術の影は薄い一方、張超のもとにいる臧洪の存在が大きいです。なるほど 正史にも伝があり、記述はそのとおりなのですが…。 やはり、劉備・曹操との絡みがほとんどないせいでしょうか。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
★『宮城谷三国志』総合スレッド★ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1035648209/l50