下
★『宮城谷三国志』総合スレッド★
25: 2002/11/02(土) 15:08 松竹梅 2002年05月14日火曜日 22時14分 あ、ここにもおんなじ考えの人が・・・ 北海劇の人だし、一族ではあるんでしょうね。 滕撫と東莱牟平の劉氏とのかかわりがあればほぼ断定できるんですが・・・今のところ根拠なしです。 そういや、先月からいましたが「無上将軍」徐鳳という盗賊が出てきましたね。 「無上将軍」といえば後漢末にとある高貴なお方も自称なされているのですが、 盗賊と同じ将軍号を名乗るなんてずいぶん大胆な人ですな。 さて、誰でしょう?
26: 2002/11/02(土) 15:09 ぐっこ 2002年05月19日日曜日 00時28分 うーむ…今度調べて…ってその時間が無いんでした(T-T) 来週くらいにはもすこしヒマになるかも… 無上将軍! 確かゴッコ遊びがやたら好きな皇帝陛下でしたっけ(^_^;)
27: 2002/11/02(土) 15:31 左平(仮名) ◆跋扈将軍にも弱点あり 今回の宮城谷三国志◆ カウンタが61999でした。またもキリ番ならず…。 今日、広島の書店に行くと、今月の『文藝春秋』が!以前の場合は10日が日曜でしたが、今月の10日は月曜。はて? それはともかく。今回も、梁冀の跋扈ぶりが描かれています(李固を死に追いやるなど)。が、今回目に付いたのは、その妻・孫寿の悪女ぶりでした。美人で、かつ流行の先端を行く一方で、夫の愛人もその家族も(梁冀の子である幼子も)皆殺しにするという凄まじさです。ただし、自分も愛人をつくるのですが。 こんな事があっても夫婦を続けるというのは、常人には理解しがたいのですが、そんな彼でも「玄謀がない」と評されています。「玄謀のある」革命者は悪事も美辞麗句で飾られる…。
28: 2002/11/02(土) 15:32 左平(仮名) 2002年06月09日日曜日 22時29分 そうそう、今回の最後の方に、「馬融」という名が出ていました。まさか、大学者として知られるあの馬融なのでしょうか。ちょっと気になります。
29: 2002/11/02(土) 15:32 惟新 2002年06月09日日曜日 23時05分 馬融! 鄭玄と盧植の先生ですな! 盧植先生をこよなく慕う私としては、かなり気になります。 それにしても、梁冀夫婦はすさまじいですね… なんとなく、夫の愛人宅を襲撃させた北条政子を思い出しました。孫寿の比じゃないですけどね。
30: 2002/11/02(土) 15:32 ぐっこ 2002年06月10日月曜日 00時49分 孫寿は悪行によって名を残した「稀代の毒婦」という称号を学研から与えられてました(^_^;) まーよくも夫婦そろってこんな大悪人がそろったモノかと。 むろん曲筆はあるでしょうけど、しかしすごい夫婦… 馬融…まだ文春読んでないですが、時期的に言えば馬融先生のことかと〜。
31: 2002/11/02(土) 15:33 松竹梅 2002年06月12日水曜日 00時50分 馬融さん、でも確かあんまり評判はよろしくなかったんでしたっけ。 理由はもちろん梁冀にお近づきになったから。 馬融で検索したら、池田勇人の記事が出てきて面白かったです。 池田の派閥「宏池会」(今の加藤派と堀内派にあたる)の名称の由来が 馬融の「高光の柎(うてな)に休息して宏池に臨む」という 故事にあるそうですが、どんな故事だかさっぱりわかりません
32: 2002/11/02(土) 15:33 ぐっこ 2002年06月14日金曜日 00時42分 馬融さんは、世界史事典にも載ってるくらいの大儒ですのに…。 梁冀のシンパだとすれば、世に阿るのたぐいですかい!思ってたほどすごい人じゃないのかな… 「宏池に臨む」…う、私もさっぱりです! 今度調べてみようっと。
33: 2002/11/02(土) 15:37 左平(仮名) ◆お祖父さまたち登場 今回の宮城谷三国志◆ 跋扈将軍の跋扈ぶりは相変わらず続いてます。その贅沢ぶり・無法ぶりに数ぺ−ジが割かれるほど(無実の罪で全財産を奪われる士孫氏、ま、まさか…)。 李固・杜喬も既に亡く、漢は相変わらず危機の中にいます。よくこんな時代で「桓」帝と諡されたものです。 前出の馬融ですが、この時南郡太守との事でしたから、間違いなくあの馬融です。跋扈将軍ににらまれ、自殺未遂となっています。 さて、上記の通り、今回は、三国志の重要人物二人の祖父の名が出てきました。荀俶(荀揩フ祖父)と陳寔(陳群の祖父)です。 なお、跋扈将軍の滅亡は、次々回以降の様です。
34: 2002/11/02(土) 15:37 左平(仮名) 2002年07月11日木曜日 22時35分 蛇足を一つ。李固には三男一女があり、上の息子二人は獄死しましたが、末子の燮は何とか逃げ延びたそうです。 李固・杜喬の死を嘆く事さえも禁じられながら、それでもなお嘆いてみせる気骨のある民もいます。こういう人々の声が全く届かない跋扈将軍、ほんまに子供並みの知能ですな(といったら子供に失礼か)。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
★『宮城谷三国志』総合スレッド★ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1035648209/l50