下
★『宮城谷三国志』総合スレッド★
304:左平(仮名) 2011/03/21(月) 01:21:21 ID:???0 [sage ] 三国志(2011年03月) 今回のタイトルは「蔣琬」。蜀漢の話が出てくるのは、久しぶりですね。 タイトルは「蔣琬」ですが、まずは、前回の続きから。朱然を迎え撃つは、胡質と、蒲忠という将。まず、蒲忠が 突出したことから、戦況が動きます。 良将・胡質に比べ、将器に劣る(胡質との連携ができていない)蒲忠ですが、まず、要地をおさえるという基本は できています。で、その先鋒が、何と、朱然の本隊と接触。 両軍とも「まさか、敵がここまで…」という場面でしたが、ここは、朱然の判断が勝りました。 退けば、やられる。覚悟を決めた朱然率いる呉軍の猛攻に、蒲忠の軍勢はガタガタに崩され、潰走。さすがの胡質 も、これでは打つ手がなく、撤退。呉軍は、樊城にまで迫ります。 この知らせを聞いた司馬懿は、直ちに出師を請います。その軍勢を率いるは、もちろん、司馬懿自身です。曹爽は これを冷ややかにみましたが、彼ほど軽忽ではない弟の曹羲は、このことを、より深刻に捉えました(といっても、 魏の危機、としてではなく、自分たちの危機、としてですが)。 この当時にあって、魏第一の名将・司馬懿が出師を請う以上、勝利は確実。となれば、その名声はますます高まる こともまた確実。それが、何を意味するか。曹羲には、それが分かるのです。 曹羲は、たとえ兄が魏の実権を掌握しているとはいえ、自分達が司馬懿に勝っているとは思っていません。何しろ、 (主に軍事的な)実績が違います。しかも、それだけではないのです。 続きます。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
★『宮城谷三国志』総合スレッド★ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1035648209/l50