下
★『宮城谷三国志』総合スレッド★
185:左平(仮名) 2006/11/19(日) 21:46 今回のタイトルは「魯粛」。 タイトル通り、今回の主役(?)は魯粛です。まずは、その来歴から。…「〜の人」というのは 史書にあるわけですから、調べれば分かるとはいえ、徐州の人、ということを強調していたのが 印象的です(反・曹操にして親・劉備というのにはそれなりに理由があったということ。徐州の 主としての劉備の政は、少なくとも悪いものではなかったみたいです)。 ゲームでは孫権配下の参謀の一人ってな感じの扱いですが、ことさら学問に励んだという様子は なく、人を集めて教練を行う等していますから、家が裕福でなかったら甘寧みたくなってたかも 知れません。 しかし、数百の衆を集めて教練を施し、周瑜の訪問をうけて倉一つぽんと渡すってんですから、 傍目には単なる放蕩息子とみられるのも無理はありませんね。 周瑜とはたちまちにして意気投合。子産・季札にたとえられる程の仲となりますが、魯粛がその 才を存分に輝かすには、それからしばらくの歳月を要します(何だかんだ言っても袁術の虚名が なお大きかったこと、周瑜に【いくばくかの】中央志向があったこと、孫策がとかく武人偏重に なりがちであったこと等、理由はいくつかあります)。 魯粛が劉曄の誘いをうけて北へ向かおうとした時、周瑜が懸命に引き止め、孫権に立ち会わせた ことで、埋もれかけた才が世に現れます。 孫権に語った内容は、現状を踏まえつつ、覇権を得るための策(献帝を義帝、曹操を項羽、孫権 を劉邦に喩えてます)。中央の高位に色気を持たず、思想にいらぬ装いをしていない自由人・魯 粛の面目躍如の場面です。 そんな魯粛にこのたび、荊州の偵察(等)という使命が下ります。劉備という奇才にピンときた 魯粛は、彼に、孫権との盟を勧めます。 諸葛亮のGOサインも出て、ここに、一つの流れが生じました。 最後は、諸葛亮と孫権との対面。若くして一勢力の長となった孫権からすると、親ほど年が違う というのに未だに領地を保ち得ない劉備の器量に対し、どうしても疑いを持つのですが、そこを どのように説得するか。 ここで、劉備陣営に一つの動きがあります。劉備に諸葛亮を勧めた徐庶が去ったのです。母が捕 らえられたとはいえ、少し時間が経ってから去ったというところに、彼の複雑な心境が見え隠れ しています(龍【諸葛亮】を見上げつつ、母とともに地を行く徐庶。千載の後も名を残すことと なる偉才と自らを比べ、悲観したのでしょうか。幅広く人材を活かすことができない点に劉備陣 営の難しさがありますが、曹操とて、最初は小勢力からのスタートでした。何が違っていたのか …)
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
★『宮城谷三国志』総合スレッド★ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1035648209/l50