下
★『宮城谷三国志』総合スレッド★
39: 2002/11/02(土) 16:05 もす 2002年08月13日火曜日 04時46分 ⇒左平さん ご紹介のほど、有難うございます(笑) 左平さんにも何の恩返しも出来ていないで、申し訳ないのですが…(^-^; さて、檀石槐。玉様も好きのようで(^^) ただ、なんとなく「あの男が……」は私のイメージとは違うかも。 「第二の冒頓単于」を目指していたような印象はありますが、漢人を大いに採用したとは・・・ あぁっ、、自分の檀石槐伝を改めて読んで、脱ボーン。。余りにも文体がヘタ過ぎる…書き直したい…(__;) ⇒ぐっこさん 孝廉は「孝と廉」ですね。って、そのままやんけ。 茂才は元々「秀才」でしたね。って当たり前ですがな。 と、それだけでは哀スいので、「任官先」等を調べてみました。ソースは『杜佑通典』。 【後漢光武建武十二年詔】--------------------------------------------------- 三公は 茂才を各一人,廉吏各一人挙げよ 左右将軍は 年に廉吏各二人を察せよ 光禄は 年に郎、茂才、四行各一人を挙げ,廉吏三人を察せよ 中二千石は 年に廉吏各一人を察せよ 廷尉、大司農は 二人(廉吏を察せよ?) 将兵将軍は 年に廉吏各二人を察せよ 監御史、司隸、州牧は 年に茂才各一人を挙げよ --------------------------------------------------------------------------- また、丁鴻と劉方の上言で「郡國は二十萬口につき、年に孝廉一人を挙げる」 となっていますね。凡そ、 ●茂才:三公、光禄、州刺史/牧 ●孝廉:郡太守 といった形でしょうか。(^^)
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
★『宮城谷三国志』総合スレッド★ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1035648209/l50