下
★三国志キャラの先祖・子孫を捜せ★
12:2002/10/27(日) 22:00
松竹梅[関東] > (2001/07/26(Thu) 06:45:28)
ども、某の話題で盛り上げていただきありがとうございます。
さて、これは「ニセ」子孫なのですが、
隋王朝をたてて二代でつぶれた楊家は楊震の子孫を名乗っていたようですね。
省8
13:2002/10/27(日) 22:00
黒竜[関東] > (2001/07/26(Thu) 11:26:00)
どうも、松竹梅さんの掲示板からやって参りました。
玄奘は『大慈恩寺三蔵法師伝』に「漢の太丘の長仲弓の後」とあるそうです。
省8
14:2002/10/27(日) 22:00
ぐっこ(何か委員会総帥)[近畿] > (2001/07/26(Thu) 21:20:23)
ややッ! またしても貴重な情報をありがとうございます!!!
>玉川雄一様
省15
15:2002/10/27(日) 22:01
黒竜[関東] > (2001/07/27(Fri) 11:52:39)
うらやましいです。兄弟全員「臣」がつくらしいですね。
確か共同で「反旗」を邦訳してたような…
省8
16:2002/10/27(日) 22:01
ぐっこ(何か委員会総帥)[近畿] > (2001/07/27(Fri) 21:59:35)
え!? 坂上田村麻呂=霊帝の子孫!?
この霊帝というのは、あの霊帝でしょうか!?
となると海を隔てて、五百年もの歳月を経た末裔!
省7
17:2002/10/27(日) 22:01
japan[関東] > (2001/07/27(Fri) 22:31:24)
>陳羣ですね!玄奘の先祖!
玄奘三蔵の俗名は陳イといい、陳太丘(=陳寔)の子孫であるとされていたそうです。
省20
18:2002/10/27(日) 22:04
松竹梅[関東] > (2001/07/27(Fri) 23:33:48)
玄奘が陳羣の子孫かどうか、調べはついていないのですが…
>陳紀−陳羣−陳泰のラインよりも陳紀の弟である陳獅フ子孫のほうが繁栄しているので
省8
19:2002/10/27(日) 22:04
玉川雄一[関東] > (2001/07/28(Sat) 00:22:26)
ところで、「霊帝の子孫」って名乗る価値があるんでしょうか?
どうせならもっとまともな皇帝にすればいいような気もするのですが…
20:2002/10/27(日) 22:04
黒竜[関東] > (2001/07/28(Sat) 01:04:39)
正確には田村麻呂の先祖の阿知使主が、「霊帝の曾孫の阿知王」
を称していたらしいです。
案外、本人はイヤだったかもしれませんよ。だって阿知王なんていないし…
省10
21:2002/10/27(日) 22:04
おばら[関東] > (2001/07/28(Sat) 01:42:04)
ちは〜っす。おいらも参戦させてくだされ。
とか言いながら、三国志とは離れてしまうのですが、日本の飛鳥時代に広隆寺を建立した秦河勝(はたのかわかつ)という人物は、秦の始皇帝の子孫を名乗ってます。その後もこの家は長く続き、雅楽を伝える家として現在も残っています。そう!CDを次々と発売し、今を時めくあの東儀秀樹がその子孫なのです!!
また秦氏の分家に、能俊(よしとし)という人物がいて鎌倉期に地頭として土佐国長岡郡曾我部に赴任しました。その直系の子孫に土佐の英雄・長曾我部元親がいるのです。秦の始皇帝の血は日本に残っていたのか〜・・・・・って、信憑性低すぎ^^;
省7
上前次1-新書写板AA設索