下
★三国志キャラの先祖・子孫を捜せ★
135: 2002/10/30(水) 00:47 ぐっこ 2001年11月06日火曜日 01時35分 おお、さすがに早い! 玉川様、情報ありがとうございます〜! 立伝が無いということは、来氏もそれほどの権勢を、少なくとも晋代にはふるわなかったわけですね〜! 伝を見る限り、かれは姉とともに身一つで蜀に亡命してますから、かの地の一地方名士として終わったのかも…。 ただし光武帝の一門でもあった名族、中原にとどまった来氏のほうは、ひょっこりとどこかに出てきてたりして…。私も探してみます〜! 三国志U!? …意外な作品に。演義では名前のみの登場なのに…。
136: 2002/10/30(水) 00:47 松竹梅 2001年11月07日水曜日 07時22分 そういやこっちの掲示板は初めて…ご無沙汰してます。 宮城谷三国志での来歴は、楊震亡き後宮廷に残った数少ない諫臣として活躍していました。安帝にあっさり罷免されたけど。 三国志2に出てた?記憶にないなあ…三国志2って、何を色気づいたかマイナー人物が多数出ていた作品ですよね。呂覇(呂蒙の子)とか典満(典韋の子)とか。だとすると来敏が出ててもおかしくないですね。
137: 2002/10/30(水) 00:47 玉川雄一 2001年11月07日水曜日 19時19分 呂覇! 未だにIIでしか登場してないんですよねえ。ミョ〜に強いし。 典満はこの後もチョコチョコ出てますが、IIのは顔が結構怖かったでしゅ。 一番アレだったのは王双でしたけど(^-^) っつーか、IIったら尚挙とか出ていたような気もするんですが(^_^) あれ、来敏じゃなくてこっちでしたかしらん。
138: 2002/10/30(水) 00:48 黒竜 2001年11月07日水曜日 21時19分 來氏の子孫、北史と新唐書に登場するみたいです。 詳しいことはわからないんですけど… 來護皃(漢字少し違います)という人です。
139: 2002/10/30(水) 00:48 黒竜 2001年11月07日水曜日 22時30分 ↑訂正 「來護兒」でした(この年になって漢字がわからないとは…)。 隋で大将軍までなってるみたいです。
140: 2002/10/30(水) 00:49 玉川雄一 2001年11月07日水曜日 23時46分 来護児(私の見たのはこういう字でした)、田中芳樹の小説 『風よ、万里を翔けよ』に登場しています。 何やら、煬帝が弑逆された際に一族もろとも殺されたそうですが… 実際の所、どうなのでしょう?
141: 2002/10/30(水) 00:49 黒竜 2001年11月08日木曜日 00時44分 來護兒=来護児ですね、意味はおなじですから。 私は兒をジと読めませんでした(ゲイかボウかな?と…) 来護児の一族は確かに宇文化及の反乱で殺されますが 息子が二人、難を逃れて唐に仕えています。 宰相まで出世したとか…(不確かな情報で申し訳ない)
142: 2002/10/30(水) 23:19 玉川雄一 はいはい、しつもーん! 趙氏?スーパー系図拝見しましたが、疑問がありますです。 長宗我部元親の子として挙げられている「足立康豊」とはいかなる人物であらしゃいましょうか? 今まで長宗我部氏の系図を見てきましたが、かような人物は初めて目にします。 長男信親、次男香川親和、三男津野親忠、四男盛親というのが通説で、他に、側室の子に「右近大夫」、さらにもう一人男子がいたとも伝わるそうですが… 盛親の刑死で長宗我部の直系は絶えたものだと思っておりました。 また、女婿の内にも足立康豊なる人物はいないようで。 ぜひ、出典などお教え願えませんでしょうか? あと、秦重高と信能の間、重宗は私の見た系図では重家となっておりました。 参考にしたのは、山本大著『長宗我部元親』吉川弘文館人物草書であります。
143: 2002/10/30(水) 23:19 おばら 2001年11月09日金曜日 01時31分 どひゃ〜 実は資料のコピーが出典だったりして(爆 たぶん、 『系図纂要』(名著出版)か、 『尊卑分脉』(国史大系編修会・吉川弘文館) のコピーだと思われます。 東京大学の紹介文には(↓で検索可能) http://contents.lib.u-tokyo.ac.jp/contents/top.html 「尊卑分脉は洞院公定が集成した諸氏の系図で、体系図と称して世に行われ、姓氏家系を考える際に欠くべからざる文献である。書継ぎが多く、諸本に収録された系図に出入があるため、本大系では、前田家所蔵脇坂氏本を底本とし、欠落した箇所は宮内庁書陵部所蔵谷森健男氏旧蔵本を以て底本にあて、他本との校合・校勘を行なった。」 とあります。 確か、黒塗りのどでかい本で、十冊以上の大書だったような・・・。」 そして、足立康豊。 もともと長曾我部民部とかいう人で、「古老噺」とかいう本に出てきたような・・・。酒井備後守忠利に偽名を以て二百石で仕えたそうな。 真偽はまったくもって不明。自称かも。それとも単なる創作かも。 あと、『尊卑分脉』(多分^-^;)には長曾我部盛親の子、盛定については「討死」とか「賜死」とか「〜所殺」とか書かれていないので生死が不明。もちろん足立康豊なんて載ってもいません。^^; ま、融通王の一族ですから、胡散臭いのもいいかなと思いまして戯れに入れてみた次第です。^-^ ではでは
144: 2002/10/30(水) 23:20 おばら 2001年11月09日金曜日 01時56分 ぐあ〜〜 「古老噺」、東京大学でも検索結果0件。Yahoo!でも0件。 ぬぬぬ・・・。 現代語訳が無いということですかね・・・。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
★三国志キャラの先祖・子孫を捜せ★ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1035723406/l50