下
★三国志キャラの先祖・子孫を捜せ★
255:japan 2003/12/08(月) 20:29 >むじん様 詳しいご解説をありがとうございました。 景陽皇后=羊徽瑜でFAだったんですね。喉の小骨が取れた思いです(^^) >陽と羊は古代では通用していた。 そう言えば「三陽開泰」を「三羊開泰」と書いたりしますしね。 陽=羊と置き換えられる場合があるんだ…すっかり忘れてますた_| ̄|○ ただ、そうするとやっぱり『辛ピ伝』裴注の「夏侯湛は辛憲英の外孫」という記述が おかしくなってくるんですよね。 羊コの姉妹が母親なら、祖父は羊ドウではなく羊耽になるはずなのに… >>241で書いたとおり、夏侯荘が再婚したと解釈するしかないのでしょうか。 >ぐっこ様 >集解欲しいよ。 禿同です。大分前に某書店で在庫が無いか聞いてみたら、 「台湾からのお取り寄せになりますが…」とのことでした。 当時SARSが大流行していたので二の足を踏んでしまったのですが、 ウイルスが怖くて三国迷がやってられるか! と特攻すれば良かったです(´・ω・`)
256:japan 2003/12/08(月) 20:49 すいません、またしても書き間違いです。 ×羊コの姉妹が母親なら、祖父は羊ドウではなく羊耽になるはずなのに… ○羊コの姉妹が母親なら、祖父は羊耽ではなく羊ドウになるはずなのに… ああ、もう紛らわしい…これでは誤記(?)が生じるのも仕方が無いかもしれません。
257:むじん 2003/12/09(火) 15:40 それも集解に触れられてますが、あまり深入りせず、 「夏侯湛は羊ドウの外孫じゃろが」の一言で済ませてる模様です。 夏侯淵伝でも辛毘伝でも『世語』を引いてのことですから、 やはり誤字で片付けるのが正解かも知れないです。
258:★ぐっこ 2003/12/10(水) 23:31 むじん様ありがとうございます! …拉致漏らしたか… うーん、やはり文中の疑問をサクッと解決する人々がいるのですねえ… 景陽皇后=羊徽瑜…さきほど図で書いてみて、ようやく合点がいきました(^_^;) 一字の違いが、ここまで事態をややこしくさせるとは… それに、世語関連は誤字多し? うーむ… >集解欲しい… 欲スィ… 以前お値段的には購買可能と決断したのですが、分量ってば、どのくらい なもんなんでしょうか? ハードカバー正史1巻分(日本語だけど)=1セイシ と単位付けると、「三国志集解」は何セイシくらいなんでしょう…
259:むじん 2003/12/11(木) 01:55 中華書局版ですと精装B5判で1150ページほどになります。 厚みは1.8倍、紙面は1.5倍くらいかな。大きさでいえば2.7セイシ。 新聞紙のような紙材を使っているのであまり重くはないです。 26文字で1行、それが20行づつ上下に2段。裴注や集解はもっと小さいポ 。 文字数でいうと2*3セイシくらい。陳寿本文+裴松之注≒盧弼集解な感じ。 しかーし、これだけ分量あるのに1冊にまとめてしまってるんで、 開きにくいし、背も傷みやすいです。 後漢書集解みたいに上下2冊組みにしてくれたらよかったのにぃ……。
260:★ぐっこ 2003/12/11(木) 23:44 むじんさま、引き続きありがとうございます! げ、3セイシくらいは覚悟しないとダメなのか!和刻モノ後漢書で1600頁、三国志 でも1000頁くらい…まあ分量はそんなものか…。 うーん、後漢書全コピでキングファイル3冊使ったからなあ… 同じ規模を考えねばならんのか…って、買った方が遙かに安いのか、 この場合。 本は…会社のミニ製本機で無理矢理上下巻にしてしまうとするか(^_^;) やっぱりナニゲに良いこと書いてあるし、買うべきだろうなあ…
261:MM2 2003/12/12(金) 02:08 またしてもどうも。 >集解 芸文書印館版も中華書局版と殆ど変わりませんね。こっちだと1218ページになってますが、内容は同じだと思います。 ハードカバー正史を知らないのですが、中華書局の三国志と比べると中華書局版1〜4(呉書除く)≒集解くらいの分厚さです。 内容はむじんさんのおっしゃられるとおりで付箋がないと辛いです。 それと三国志集解は後漢書集解に比べて印刷が格段にいいですね。
262:★ぐっこ 2003/12/14(日) 10:49 MM2さまも、情報ありがとうございますー。 ああ、2バージョン出てましたか。内容はそれほど変わらず。 ということは、ページ絞っている中華書局版の方が扱いやすいかな…。 それと、インデックス必須と…φ(..) 2-3セイシで、しかも白文。なかなか読み応えはありそうです。 あ、そうだ、後漢書集解のお話が出ましたが、こちらも似たようなボリュームか、 もうちょっと多いのでしょうね…。まあ、私は三国志関連の調べ物しかしないので、 読むところと言えば限られてますが。
263:むじん 2003/12/14(日) 15:32 おばらさまのサイトで後漢書/三国志集解の写真が掲載されました。 見たところ芸文印書館のも中華書局と同じ底本の影印ですね。 三国志集解では古籍出版社本、後漢書集解では虚受堂刊本を使用しています。 とすると、ページ数の違いはやはり校勘記の差か…? 写真で見た感じでは芸文印書館本のほうが装幀がしっかりしてるような…?中華書局はもろい。 紙質も芸文が上かな。中華書局はもっとひねた感じ。 しかも値段も安いときたもんだから芸文印書館がおすすめですぜー。 後漢書集解も本の大きさは同じくらい。 表紙の分だけ少し厚みがあるだけです。上下2冊組みです。 紀伝:集解の比率は5:5程度ですが、志では集解の比重が高くなっています。 ただでさえ活字が汚いのに、割り注の割り注になっているところもあり死ぬほど見づらいです。
264:★ぐっこ 2003/12/15(月) 01:41 やや、むじんさま、ありがとうございます! 早速確認! http://www3.to/kanso の、「本?」のコーナー。 なるほど、芸文印書舘版は「二五史」シリーズの分冊か…。たしかに装丁も しっかりしてるし、紙も綺麗。それに安い…!? むう、ゲトするなら間違いなくこちらで揃えた方が良さそうですね… 後漢書集解も…読み応えは相当にあるんでしょうねえ…(;´Д`)
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
★三国志キャラの先祖・子孫を捜せ★ http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1035723406/l50