下
★三国志キャラの先祖・子孫を捜せ★
254:むじん2003/12/08(月) 04:26AAS
うわぁぁぁ拉致るれろろろ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
拉致られる前にげろっちゃう。
『夏侯淵伝』荘,晋景陽皇后姉夫也.
(集解)何シャク曰:「陽当作羊.此晋景献皇后也.」
陳景雲曰:「陽・羊古通用.欧陽集古録後漢熊喬跋碑云,碑中言:治欧羊尚書,以陽為羊.」
弼按晋書后妃伝,作景献羊皇后,后父ドウ,后母陳留蔡氏,漢左中郎将ヨウ之女也.
又案晋書羊コ伝,コ父ドウ,コ蔡ヨウ外孫,景献皇后同産弟.
拠此則ドウ有二婿,一為夏侯荘,一為司馬師也.
『夏侯淵伝』夏侯荘は晋の景陽皇后の姉婿である。
(集解)何シャクは言う。「陽は羊と作るべき。これは晋の景献皇后である。」
陳景雲は言う。「陽と羊は古代では通用していた。『欧陽修集』の古い記録では後漢の熊喬の碑文の奥書にいわく、碑文中に(熊喬は)『欧羊尚書』を修めたと言う。陽を羊としているのだ。」
盧弼が『晋書』后妃伝を調べてみると、景献羊皇后と作り、皇后の父は羊ドウといい、皇后の母は陳留の蔡氏で漢の左中郎将蔡ヨウの娘とある。
また『晋書』羊コ伝を調べると、羊コの父は羊ドウといい、羊コは蔡ヨウの外孫で、景献皇后の同腹の弟であるという。
これによれば、羊ドウには二人の娘婿がおり、一人は夏侯荘、一人は司馬師である。
つなみに陽と羊は現代語でも同じ発音(Yang2)ですね。
ああ、それと陽の字は少しあとの東晋時代の諱字になってます。本件とは関係なかったですが。
こんな感じです~。
上前次1-新書写板AA設索