★晋書立伝三国志関係者★
9:2002/10/30(水) 00:11AAS

玉川雄一     2001年09月27日木曜日 01時03分

そうそう、これからは、二十四史上屈指の信憑性の低さ(涙)といわれるこの晋書、どの辺がイケてないのかそんな所も調べてみたいですね!
いつか、「解體晉書」さんにご協力できる日が来たら素晴らしいなあ…
10:2002/10/30(水) 00:12AAS

ぐっこ     2001年09月27日木曜日 21時34分

6340! お値打ち価格の6340! ドルではなく円!
くらくらくらくら…。
あ、そういえば司馬懿唯一の欠点「詩が可哀想なくらいヘタ」というのも、宣帝紀の収録でしょうか?ソースが分からなくて…。
省7
11:2002/10/30(水) 00:12AAS

玉川雄一     2001年09月28日金曜日 00時04分

ふいふい。ただいま宣帝紀を捜索中。
…ああ、曹叡即位後に司馬懿が官位を剥奪されたのってフィクションでしたっけ。

省16
12:2002/10/30(水) 00:14AAS

ぐっこ     2001年09月28日金曜日 23時16分

うお! ナニゲに公孫淵情報! 彼の字は「文懿」ですか〜!
む〜、三国志なら宣帝と被ってる…。
あ、その宣帝の詩ヘタですが、「三国時代」にサラッと書いてあったので…。
省7
13:2002/10/30(水) 00:14AAS

中根東竜   2001年10月04日木曜日 13時42分

どうも、はじめまして。
「解體晉書」に参加させて頂いております、中根と申します。
今後ともよろしく。
省35
14:2002/10/30(水) 00:14AAS

ぐっこ     2001年10月04日木曜日 22時49分

あ、中根東竜様、はじめましてーっ! 実は解體晉書、定期ROMってます(;^_^A 書き込める程の知識がないもので…。玉川様やNOB様の投稿見てほえーと感心するばかりでのパンピーですが、どうぞよろしくm(_ _)m

そして補足説明、ありがとうございます! 司馬懿の詩ですが、なるほど高雅な文学「詩」ではなく、歌だったわけですかー! 「感有り、為に歌いて曰く――」ということは、興が催したために即興でスラスラ〜と歌いあげたのでしょうか。意外に人間味のある男だったのですね〜、仲達さん。
省7
15:2002/11/01(金) 22:11AAS

玉川雄一   

開眼! もう! 陶侃!
…失礼、少々取り乱してしまいました。

省16
16:2002/11/01(金) 22:11AAS

ぐっこ 2002年01月05日土曜日 22時09分

むッ!? 陶侃!?
またここに新たなる味好漢が!?
というか味好漢列伝掲示板の存在を忘れておりました! 早速チェック!!
省13
17:2002/11/01(金) 22:11AAS

左平(仮名) 2002年01月06日日曜日 00時39分

拝見しました(流し読みですが)!
瓦の出し入れのエピソ−ドは『中国古典名言事典』にもあったので「あぁ、あのエピソ−ドだぁ」と感心しながら見たのですが、羽根が、、というのは初耳で、とても面白いです。大変な大物です。
これほどの人の子孫が、たかが曾孫の代であの貧窮ぶりとは、、(『韓非子』五蠹篇には、県令程度の地位でも子孫代々馬車を乗り回す、という記述があります。大将軍クラスともなればその富は莫大なものであったはずなのに)。晋の貴族(ほとんどは中原に本籍があったかと思われる)社会の壁は、あれほどの傑物でも破れなかったのか、という感想もあります。彼は、少数民族の出身だったのでは?というのを読んだ覚えがありますが、それが壁になったのでしょうか、、。
18:2002/11/01(金) 22:11AAS

玉川雄一     2002年01月06日日曜日 00時42分

いやあ、ハジけたハジけた♪
ひとまず、陶侃伝アップしました。
とばし読みした所においしいネタが転がってるかもしれないので、
省9
1-AA