下
【中国中央電視台】三国志演義【BS2】
8:2002/10/31(木) 21:28
ぐっこ 2001年12月21日金曜日 00時41分
これは自慢で触れ歩いてるんですが、私、大学時代中国文学の授業、陳謙臣教授だったんですよ(;^_^A
で、謙臣先生に習いました。当時は結婚というのは、それだけ親が歳をとった証拠であり、嘆き悲しむべき行事であった、と。
省10
9:2002/10/31(木) 21:28
左平(仮名) 2001年12月23日日曜日 00時28分
結婚を祝う様になった時期、、六朝時代あたりかな〜(って、何の根拠もない、、晋代に強い玉川さんか中根さんなら分かるかも、、)。
椅子やテ−ブルの使用が一般的になる・仏教の普及・素朴な騎馬遊牧民族の影響(匈奴の習俗では、獲物を分ける時、若く強い者が良い所を、老いて弱い者が残りをとる、とか。それ以前の時代より若い者を重視する姿勢が出てきたのでは?とも言えます。)など、その傍証はありますが、、。
ところで、以前「四方山掲示板」でちらっと言いました、「if三国志」ですが、、未だ、執筆開始不能です。最近、また読書づいてきまして、「老子」「荘子」「墨子」「孫子」「論語」など(全て現代語訳付きで)・『中国の古代文学』『中国の神話』(ともに白川静氏の本)・「三国志 きらめく群像」などを購入したのですが、、考えがさっぱりまとまらなくなってきております。
省8
10:2002/10/31(木) 21:29
玉川雄一 2001年12月23日日曜日 01時41分
ギクッ(-_-;)
いやあ…ハハハ… 中根さんお願いします!<(_ _)>
省7
11:2002/10/31(木) 21:29
ぐっこ 2001年12月25日火曜日 20時51分
う〜ん、本場中国の解説書さえ手に入ればいいんですけど…。
あ、でも私、古代中国の性生活という本所有(;^_^A 当時のアレの呼び方とかイロイロのってたり…。でも肝心の結婚について書いてない! あるのはひたすらアレの技とか詩とか!
小説…あまり知らない方が書きやすいです(;^_^A 少なくとも北伐小説を書いていたときは、持ってる本は正史と学研の歴史群像だけでした…。実は南蛮王の方が膨大な資料を使ってます。
省7
12:★玉川雄一2003/11/08(土) 20:34
今日、新聞に『三国演義』DVD/VHSの全20巻セット販売という広告が載ってました。
こりゃまとめてゲットのいい機会かな、と思ってたんですが…
吹き替えの声優総とっかえやんけ!ヽ(;`Д´)ノ
居並ぶキャストの面々が悉くNHKBS放送版と違うよ…
省29
13:★ぐっこ2003/11/09(日) 01:02
げえっ! BS版の吹き替え好きだったのになあ…。
豪華すぎてキャスト代払えなかったのかな? もうデフォルトで
脳内三国志の声は固定されてたといのに…。
そういえば吹き替えの台詞の方が、字幕よりも原作に忠実だった
りするわけですよねえ、この作品。
省18
14:萌2011/11/03(木) 10:32:25 ID:D9rfIfR40 [age@yahoo.co.jp]
この前の件、これですね。チェックしてください。+.(・∀・).+★ hemn.me/twitter/
上前次1-新書写板AA設索