卍◆◆◆◆◆刺史奮迅◆◆◆◆◆卍
16:2002/11/02(土) 12:54AAS

玉川雄一     2002年03月17日日曜日 21時23分

あー、魏書第16の杜恕伝にて、彼が刺史について長広舌をふるっております。

なんでも、「刺史は軍事に携わるのをやめて民政に専念させろや」という趣旨らしいです。いわく、
省23
17:2002/11/02(土) 12:54AAS

ぐっこ 2002年03月18日月曜日 23時41分

うわ〜! 玉様、詳報ありがとうございます〜!
なるほど〜、刺史が軍を率いたのは、刺史の軍権ではなく、付随された将軍号に拠るものだったんですね〜!
で、どうしても政治が疎かになるから、代わりに都督職ができると…。
省7
18:2002/11/02(土) 12:56AAS

玉川雄一   

■もすさんの提唱された「徐州刺史おらへんの?」

いました。しかも!
省31
19:2002/11/02(土) 12:56AAS

ぐっこ 2002年03月20日水曜日 01時15分

おお、引き続いて貴重な情報!
なんだ、臧覇も呂建も徐州刺史経験者ですか!
どちらもそれなりに勇名のある人物! 徐州というと、三国安定期だと後方都市に近いカンジがしますが、やはりまだ要衝として重要視されてたという事でしょうか〜。
20:2002/11/02(土) 12:57AAS

玉川雄一     2002年03月23日土曜日 10時33分

魏書サーチ完了。いずれまとめます。
しかし、調べてみると刺史奮迅な方々はいっぱいいらっしゃいますねえ。
王凌も噂に違わぬ御仁だったし、孫礼も相当のプロフェッショナルと見た!
省7
21:2002/11/02(土) 12:57AAS

もす     2002年03月23日土曜日 22時10分

あまり手を出せなくてすいませぇん・・・
せめてもの罪滅ぼしとして・・・馬超伝附の『典略』での事なんですが、ぢつは郭援討伐の後、徐州刺史になってました。。(^^ゞ
我輩の人物列伝では、理解し難かったので書きませんでしたが・・・ 
省8
22:2002/11/02(土) 12:57AAS

ぐっこ 2002年03月24日日曜日 00時16分

>玉様
領土の広い魏は、刺史奮迅な方々によって支えられてきたようなモノなんでしょうか…。ここにきてゴンタ先生がやたら地方長官特集をするのも、故無きことではないと。蜀や呉なら宰相級の人材が、地方をドサ周りしてるんですよねえ…。
魏編楽しみにしてまーす!
省10
23:2002/11/02(土) 12:57AAS

玉川雄一     2002年03月24日日曜日 00時17分

うわ、ホントだ! ありがとうございました。やはり蜀書と呉書もサーチせねばのう。
ですが、魏書については、200年以前はチェックしてなかったりします。(中途半端やな)

省28
24:2002/11/02(土) 12:58AAS

玉川雄一     2002年03月24日日曜日 00時21分

うわ、ぐっこさんが入ってる。

やっぱ、郭援討伐は202年ごろでしょう?
省10
25:2002/11/02(土) 12:58AAS

もす     2002年03月24日日曜日 04時49分

あ、ホントだ、メチャメチャじゃないですか。(^-^;  そりゃ理解出来なかったワケだ(笑)
さて、注目の中文ですが・・・

省11
1-AA