下
卍◆◆◆◆◆刺史奮迅◆◆◆◆◆卍
22:2002/11/02(土) 12:57
ぐっこ 2002年03月24日日曜日 00時16分
>玉様
領土の広い魏は、刺史奮迅な方々によって支えられてきたようなモノなんでしょうか…。ここにきてゴンタ先生がやたら地方長官特集をするのも、故無きことではないと。蜀や呉なら宰相級の人材が、地方をドサ周りしてるんですよねえ…。
魏編楽しみにしてまーす!
省10
23:2002/11/02(土) 12:57
玉川雄一 2002年03月24日日曜日 00時17分
うわ、ホントだ! ありがとうございました。やはり蜀書と呉書もサーチせねばのう。
ですが、魏書については、200年以前はチェックしてなかったりします。(中途半端やな)
省28
24:2002/11/02(土) 12:58
玉川雄一 2002年03月24日日曜日 00時21分
うわ、ぐっこさんが入ってる。
やっぱ、郭援討伐は202年ごろでしょう?
省10
25:2002/11/02(土) 12:58
もす 2002年03月24日日曜日 04時49分
あ、ホントだ、メチャメチャじゃないですか。(^-^; そりゃ理解出来なかったワケだ(笑)
さて、注目の中文ですが・・・
省11
26:2002/11/02(土) 12:58
もす 2002年03月24日日曜日 05時23分
あ、于禁伝と武帝紀での曹操の駐屯地(北海郡淳于県)を見る限り、臧覇が徐州刺史になったのは205年頃以降ですから、馬超→臧覇と徐州刺史が渡されたのなら、普通に説明できますですよ。
・・・なんか、我輩の昌[豕季]伝、書き直しが必要カモ。。ぐふぅっ・・・
27:2002/11/02(土) 12:59
ぐっこ 2002年03月24日日曜日 22時32分
うーん、また陳寿たんがポカやったんでしょうか(^-^; ハイショーシ君、しっかりチェックしないと!
この「曹操が丞相になって後」に馬超を云々…という記述さえなければ、一応順番としては整合されるわけですよねえ…。
「丞相」でなくて「宰相」なら三公と解釈もできましょうけど、丞相はれっきとした官職名だから…。
省11
28:2002/11/02(土) 13:21
もす
『刺史奮迅』活動の助けになると思うのですが、三国志家頁さんにこんなモノがあるの忘れてました。。(;^_^A
www2u.biglobe.ne.jp target=_blank>www2u.biglobe.ne.jp
省7
29:2002/11/02(土) 13:21
玉川雄一 2002年03月31日日曜日 21時26分
あらら… 何か、俺のやろうとしてたことが…(笑)
はぁ… どうしましょ(^_^;)
それじゃ、晋書まで調べるとすっか…
30:2002/11/02(土) 13:22
ぐっこ 2002年04月01日月曜日 00時38分
>もす様
リンク先拝見!
ぐわっ、まさに刺史一覧表!うーむ…賢者は同じ道を歩むと言いますが、まさに軌を一にしておりましたな…。
省12
31:2002/11/02(土) 13:22
もす 2002年04月01日月曜日 10時27分
⇒玉川さん
ただ、紹介してみたものの、ぐっこさんも仰っているように、抜けはあるような気がするんですよ。
人によって解釈も違ってくるでしょうし♪(^-^
省10
上前次1-新書写板AA設索