下
小説、書いてみました。
13:左平(仮名) 2002/12/22(日) 00:52 十二、 「そんな、いきなり言われてもなぁ…。婚儀もせにゃならんし…」 豪放な董卓も、この申し出には驚いた。それにしても、羌族の女の大胆なことよ。漢人であれば、こうはいかないであろう。まぁ、悪い気はしないが。 そんな事を考えていると、いつの間にか馬から下りた瑠が、彼の体にしがみついてきた。彼女の胸が当たってくる。ますます驚いた董卓は、動けなくなった。 「あら、鹿を素手で締め上げた勇者さまが、女の私に締め上げられてるなんて」 瑠は、そう言って面白そうに微笑む。その笑顔がまぶしく感じられた。笑顔、体、そして匂い。彼女の全てが、刺激的であった。たまらず欲情をもよおした董卓が、ぐっと彼女の体を抱いた。巨躯の彼からすれば小柄ではあるが、案外豊満な体である。 「きゃっ!?」 「驚いたか?」 「驚きますよ−っ。いきなりなんですもの」 「そっちもいきなりだったろうが。おあいこだよ」 「も−っ。董卓さまったら」 そう言って不機嫌そうにするさまも、また好ましく見える。 「おい、卓。朝から騒がしいが、どうしたんだ?」 おくれて家から出てきた兄が聞いてきた。 「あっ、兄上。実は…」 「うん…んっ!? なっ、何だ、あの牛馬は? 一体、どうしたんだ?」 「じ、実はですね…。以前、私が牛を客人に振る舞った事、覚えておられますか?」 「あぁ。なんせ、たった一頭の牛だったからな。忘れ様もないよ」 「実は、あの客人は羌族の族長でして…。あの時のお礼だって言うんですよ…」 「そうだったのか。それなら、ありがたくいただけばいいじゃないか」 「えぇ…まぁ…」 「おっ、そういえば、この娘さんは?」 「あぁ、彼女ですか。彼女が、この牛馬を持ってきたってんですよ。で…」 「始めまして、義兄上さま。わたし、このたび董卓さまの妻になりました、瑠と申します」 「つ、妻!? 卓、いつの間に?」 「いや、何と言うか…。いきなりこういう事になりまして…」 「そ、そうか。まぁ、いいじゃないか。卓。大事にしてやれよ」 「えぇ」 「他の事については、何も言わぬ。だが、妻を粗略に扱ったりするなよ。それだけは、父上も私も、許さんからな」 「はい」 「ところで、この牛馬を何とかせんとな…」 牛馬を収容する小屋を建てたり、人に貸したりして、ようやく片付いたのだが、大変な作業となった。その間は、さすがの董卓も、新妻に手を触れるどころではなかった。 ひととおり片付いた後、新婚夫婦は、数日にわたって家にこもりっきりだった。若い二人が家の中で何をしていたかは、言うまでもあるまい。 かくして、董卓の名は、隴西郡では知らぬ者がないというほど、有名になった。大量の牛馬によって董家も豊かになり、名門と呼ばれる一族ともつながりを持つ様になったのである。 桓帝の末年、選ばれて羽林郎となった董卓は、数多くの戦いに従軍し、活躍した。史書には、百戦以上にも及んだ、と書かれているから、毎年数回は戦っていた事になる。
14:左平(仮名) 2002/12/22(日) 00:59 十三、 光和七(西暦184)年。太平道が蜂起した。世にいう、黄巾の乱である。董卓も、その征討軍の一員として、前線に赴いていた。 既に五十に届こうかという年である。さすがに、自ら武器をとって戦うという事は少なくなっていた。とはいえ、ひとたび武器を手にとれば、そんじょそこらの兵どもには負けはしない。素手で鹿を締めた膂力は、なお健在であった。 眼前に、黄巾の賊の姿が見える。頭に黄色の布を巻いた群衆の姿は、あたかも黄河の奔流を思わせた。 (宮中にいる宦官やら官僚どもであれば、この光景を目の前にしただけでも震え上がるであろうな。いや、気絶してしまうかな?) 歴戦の猛将である董卓には、大敵を前にしてもなお、そんな事を考える余裕がある。 (あやつら、乱を起こすにあたって「蒼天すでに死す。黄天まさに立つべし」などとぬかしておったらしいな…。蒼天とは漢を、黄天とは太平道を指すのだろうが…。漢が、もう長くはないというのはいえるだろう。だが、黄巾の賊がそれにとって代わるほどのものか? 笑わせるな! 安易に妖しげな教えにすがる様な惰弱な輩のつくる政権が、まともなわけがないわ!) 漢の圧政に対して蜂起したという点においては、彼ら黄巾の賊と羌族とは似ている。人は、そう見るかも知れない。だが、董卓には、そうは思えなかった。 彼は、いつしか、煩瑣な礼教というものを敵視する様になっていた。彼にとって、素朴で精悍な羌族は、たとえ敵になったとしても、敬意をもってみる事ができた。しかし、眼前にいる、あの様な漢人には、敬意を払えそうにない。 董卓は、ふと頭を上げた。頭を上げたその先には、曇って白く見える天があった。 (白…。そういえば、白には「西方の色」「金」とかいう意味があるらしいな。そうだ、あっちは、西だ。…待てよ、やつらの説にのっとれば、青の次が黄だが…五行にのっとれば、その次は、白じゃねぇか! ふふ…そうか、そうなるのか…) 剣を抜き、それを天に向かってかざす。いよいよ、攻撃命令か。兵士達に、緊張が走る。 雲が切れ、切れ間から、陽光が差し込んでくる。光が剣先にあたり、輝きを四方に放った。戦場には似つかわしくない様な、汚れのない輝きであった。 「おぉ! 我らの前途を、天が祝福してくださっておるわ!」 兵士達が、喚声をあげる。士気は、十分だ。 (蒼天も、黄天も、このわしがすぐに終わらせてやるわ! 次は、白き天…。新たな世は、このわしが切り開いてくれようぞ!) 董卓は、心の中でそう叫んでいた。 「者ども! 突撃じゃ−っ!!」 「お−っ!!」 その叫びとともに、全軍が突撃していった。彼、董卓の戦いは、まだこれからである。 白き天 完
15:左平(仮名) 2002/12/22(日) 01:07 あまり構想を練らずに、勢いだけで書きましたので、ちょっと荒っぽいですが…。いかがでしょうか。 今回、これを書いたのには、二つの理由があります。 一つは、今回の宮城谷三国志に董卓が登場したもので、それに影響されて…(漢に虐げられる羌族に同情的というあたり)。 もう一つは、今考えている『牛氏』、第一部は牛輔を描く予定なのですが、どうしても岳父・董卓を抜きには考えられず、考えているうちに、董卓についての記述が長くなり、脱線しそうだったので、別の作品にしよう…と。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
小説、書いてみました。 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1040307490/l50