下
小説 『牛氏』 第一部
111: 左平(仮名) 2004/02/09(月) 00:15 しばらく後−王甫邸に、王萌・王吉、二人の姿があった。ともに、王甫が呼んだ理由までは分かっていない。 「二人ともよく来てくれた。実はな、話というのは…」 「何と!」 これには二人とも驚くしかない。とはいえ、この謀の成否は自分達の生存に関わってくる。慎重に考えねばならない。 「中華の歴史は長い。その中では、こういった事もままあったはず。そうだな?」 「はい」 「今話した様に、宋氏が皇后のままでは、我らの身が危うい。位を廃さねばならぬが…どの様にすれば良いかな?」 「そうですね…」 先に口を開いたのは、王吉の方であった。王吉については、史書に伝があり(酷吏列伝)、幼い頃から読書を好んだと記されているから、そういった先例もすぐに思い浮かんだのであろう。 「漢朝に限ってみても、皇后が廃されたというのは何回かあります。その例に倣うのがよろしいでしょう」 「ふむ。で、どの様な経緯でそうなったのかな?申してみよ」 「皆、皇帝おん自らの意思で廃位されているわけですが…さすがに、寵愛しなくなったから、とはしておりません。実際にはそれが理由であったとしても。故あって外戚どもを打倒し、その係累という事で廃するとか、巫蠱【ふこ。巫女にまじないをさせ、人に呪いをかける】・祝詛【しゅうそ。巫祝を用い、人に呪いをかける】を行った故に廃するとか、そういう理由をつけておりますね」 「なるほどな…」 「今、宋氏が外戚になっておりますが…彼らにはさほどの勢力はございませんから、陛下もわざわざ打倒しようとはお考えにならないでしょう。ここは、巫蠱を行ったという事にするのがよろしいかと」 「そうだな。寵愛されない皇后が焦燥の余り巫蠱の術に頼った…有り得ん事も無いしな」 「ただ…皇后は後宮におわしますから…その証拠を、となると…」 「それは、わしが考える。なに、そのあたりの事は、心得ておるわ」 ひとたび結論が出ると、王甫の動きは早かった。 この謀を為すには、少なからぬ協力者が必要である。王甫にとって幸いなのは、後宮には、皇帝の寵愛を受け、自身の、そして一族の立身を図ろうという女達が溢れかえっているという事である。 彼女達にとっては、その頂点に君臨する皇后が失脚した方が望ましい。競争相手は少ない方がいいし、何より、最高位の皇后の座に座れる可能性も出てくるのだから。 「分かりました。で、何をすればよろしいのですか?」 「なに、大した事ではございません。陛下の夜伽をする際に、それとなく皇后陛下の事を謗って頂ければよろしいのです」 「何だ。そんな事、いつもやってるわよ」 涼しい顔をしてそう返事する者までいる。 (これなら、存外容易に事が進むな…しかし、女は恐ろしいものだな) 若くして宦官となり、長年後宮にいる王甫ではあったが、あらためてそう思った。 「陛下に申し上げます」 王甫が太中大夫の程阿(太中大夫の定員は不定につき、彼と段ケイ【ヒ+火+頁】は同時にこの官職にあった可能性がある)と共に、皇后が左道【さどう。邪道】祝詛をしていると上奏したのは、それからしばらくしてからの事であった。 前漢武帝の治世の末期、巫蠱の疑いにより、公主【こうしゅ。天子の娘】・駙馬【ふば。天子の娘婿】とその子供達、さらには皇太子とその子供達までもが命を落とすという悲劇があった。それ自体は全くの冤罪だったのだが、ひとたびその疑いをかけられただけで、皇帝の血縁者であってもその罪は死に値したというのであるから、赤の他人である皇后となれば、その末路は言うまでもなかろう。 光和元(178)年十月、宋皇后は廃位され、一族はことごとく誅殺された。廃された皇后自身は暴室に送られ、ほどなく憂いの為に亡くなったという。隠密裏に殺害されたと考えても良いだろう。 かつて自分の正婦であった宋氏の死に対し、皇帝が何か語ったという記録は残っていない。 こうして、王甫は自らの憂いとなる宋氏を滅ぼした。皇后を廃位させる程の実力を持っているのであるから、もはや王甫に敵なしかというところであったが…そうはいかなかった。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
小説 『牛氏』 第一部 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1041348695/l50