下
小説 『牛氏』 第一部
121:左平(仮名) 2004/05/03(月) 23:34 トリカブトの毒は、調合の仕方によって様々な姿を示すといわれている。この時段ケイ【ヒ+火+頁】が求めたのは、言うまでもなく即効性であった。致死量の数倍の附子を飲み下したので、即座にその効果が現れ始める。 「ぐぐぐぐぐ…」 「ん?何だ…?」 陽球達が、牢獄から漏れる呻き声に気付いて振り返ると、段ケイ【ヒ+火+頁】は立ち上がり、凄まじい形相でこちらを睨みつけていた。 「なっ、何だ?」 (まさか、気が狂ったか?…いや、あの足元の粉末は…!!) 「紀明殿!附子を飲まれたのか!」 「そうだ…そなた、王中常侍もろとも、わしを殺すつもりであったろう…違うか?」 「だ、だからといって自ら附子を飲むとは…何を考えておられる…」 「そなたからすれば、わしは憎い敵であろう…それ故、わしを殺そうとするのは分かる…だが…そなたの思い通りにはさせんぞ…」 「…」 「わしは潔白だ…それ故、自らの最期は自ら決めさせてもらった…それぐらい良かろう…」 「見ておくが良い…この段紀明の最期を、な…。その目にしかと刻み込むが良い…」 (何を言っておる!この様な形で死なせてたまるものか!わしの気が済まぬわ!) 「おい!直ちに飲み下した附子を吐かせろ!」 「もう遅い…附子というのは、すみやかに効くからな…」 附子が効いてくると、(神経を冒す為に)普通は飲み込めないほどの唾液が出るとともに、立っている事もできなくなるという。しかし、段ケイ【ヒ+火+頁】は、壁にもたれかかりながらも辛うじて立ち続け、陽球達をじっと睨み続けた。 その気迫に押され、属官達は−陽球自身もだが−しばしの間、冷や汗を出すばかりで動く事ができなかった。 やがて−段ケイ【ヒ+火+頁】の瞳から、光が消えた。 「死んだか」 「恐らく…」 彼らの腰が引けていたのも無理もない。段ケイ【ヒ+火+頁】は、目を見開き、立ったまま死んでいたのである。 「立往生」という言葉はご存知であろう。この言葉自体は、源義経の配下・武蔵坊弁慶の最期の様から生まれたもので、いささか伝説めいてはいるが、生理現象としては有り得ない話ではない。 激しい筋肉疲労、精神的衝撃などを受けて死に至った場合、死の直後にほぼ全身の筋肉が硬直する事があるという。この時の段ケイ【ヒ+火+頁】の死に様も、まさにそれであった。 「な、何をぼんやりしておるか!とっとと屍をあらためぬかっ!」 「はっ!」 「た、確かに、死んでおります…」 死体は見慣れているはずの属官達が、まだ怯えていた。それほどまでに、その形相は凄まじかったのである。 「そうか…ならばさっさとその旨上奏せねばならぬな」 「どう書けばよろしいのでしょうか」 「獄中にて詰問していたところ、罪を認め鴆毒をあおって死んだ。そう書いておけ」 「えっ?しかしそれでは…」 「いいからそう書け!」 「はっ、はい!」 (まったく…わしとて、士大夫に対する礼儀くらいわきまえておるというに…) 思わぬ抵抗を受けた陽球は、その後しばらく不機嫌であった。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
小説 『牛氏』 第一部 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1041348695/l50