下
【ようやく時代に】今さらがら無双スレ【おいついた】
85:★ぐっこ 2003/09/26(金) 23:18 「…721Σ( ̄□ ̄;)!!」
86:★ヤッサバ隊長 2003/09/26(金) 23:37 >猛将伝 なんというか…「GジェネF」に対する「GジェネIF」みたいなスタンスでしょうか。 無論単体でも動きますが、武将データをコンバートする事で、いろいろとお楽しみが出来るソフトです。 やはり、ある程度「無双3」本編で鍛えた方が、面白みがある…というか、レベル11武器を手早く取るにはどうしても本編コンバートしなければならんのですが。
87:★玉川雄一 2003/09/27(土) 00:26 さて、気を取り直して(゚∀゚) …多分Gジェネに例えたらグコーさん余計混乱すると思う(^_^;) ところで、コンバートってちょっと躊躇しません? 猛将伝やる分には構わんのですけど、そっちで育てちゃうと もう3本体に戻る気がしなくなっちゃいません? ゆっても今更本体版でチマチマ育てるのもアホらしいし… 今後は思い切って猛将伝ベースに移行しないといかんのでしょうね。
88:★ヤッサバ隊長 2003/09/27(土) 08:32 漏れの場合、3本体など、猛将伝をプレイ開始したら倉庫逝きになるのは必定。 確かに、3に戻る気持ちが削がれてしまうのは間違いありませんな(−−; …というか、一枚のDVDROMに「猛将伝」の中身も一緒に入っている「真三國無双3with猛将伝」を出しておけば、そのような問題を起こさずとも済んだものを…(^^; (一応それに近い「プレミアムパック」もありますが、いちいちROMを入れ替えてコンバートしなければなりませんし…) まぁそれがコーエーの商業戦略なので、今更文句をたれるもまでもありませんが。
89:★ぐっこ 2003/09/27(土) 21:13 やはりここは予定通り連邦vsジオンの方を買おうかな と迷っていたんですが、猛将伝スレの修羅モードとかに激しくときめきますた。 あと泣けるシナリオもあるとか何とか…どうしたものか。 ところでワタクシの無印3で、LV10武器持ってるのって劉備夫婦だけなんですが、 楽しく猛将伝やるには全員コンプしとかないとダメ? 一度コンバートしてしまうと、猛将伝からの逆輸入はむりっぽいので… このヘンが自在にできるのなら間違いなく買っちゃうんですが…
90:★玉川雄一 2003/09/27(土) 21:27 んー、そこがジレンマなんですけど。これからずっと 「猛将伝で本体版データを読み込んで猛将伝仕様でフリー/無双モードをプレイ」 という形を続けるのに抵抗無ければすぐにでも移行可能ですね。 猛将伝側で育成データは累積されるはずですから、無双モードなんかもずっとやってゆけますよ。 でもそれ以降の育成…つまり、猛将伝固有の仕様(追加レアアイテムや11武器)は もちろんのことパラメーターのビルドアップは本体版に逆輸入できませぬ。 ディスク入れ替えの手間を惜しまなければ、 思い切って移行しちゃうのが精神衛生上いいんではないでしょうか。 2の時みたいに変則タイムリリースのレアアイテムがあると 出すのに時間くって仕方ないですから。
91:★ぐっこ 2003/09/27(土) 22:12 (゚∀゚) あ、猛将伝でも無双モードとかできるですか? ならばよし! でも実は連邦ジオンもやりたいのよ! 中古屋でみつけたのですよ! 3300円…買うべきか買わざるべきか… めぐりあい宇宙はもうちょい先と言うことで。 あーもうっ! 悩むなあ! こうして、三国志9のpk購入がどんどん先延ばされてゆくわけで(´・ω・`)
92:★玉川雄一 2003/12/14(日) 15:53 巷では戦国無双の発売日も決定したというのに、今敢えて真・三國無双2(猛将伝)をリスペクトしてみる。 シリーズを重ねる毎に基本的にはパワーアップを遂げる無双シリーズだが、 こと無双2から3への移行に関しては必ずしも全ての点において凌駕しているとは言い難い。 つまり、無双2および猛将伝には今なお確乎たる存在価値があるということだ。 ポイントは二つ、コンボチャレンジと武器収集である。 ■コンボチャレンジ■ 無双2までは(初代無双も)コンボを一定数以上繋げることで獲得アイテムのランクがアップするという要素があった。 つまり、成長アイテムである剣と盾はその能力上昇値が高くなり、 装備アイテムや武器(2では武器も宝箱から入手する)の効果も上昇するのである。 無双2までは拠点兵長も盾(防御力+1)を落とすのだが、8ヒットコンボ以上で倒す (とどめを刺して以降のコンボもカウントされる)ことで防御力+2の盾へとランクアップする。 序盤からこれを繰り返してゆけば、防御力の急速な上昇が可能となり、プレイが有利になる。 武将の落とすアイテム(武器)に関してもこれは有効で、基本的にコンボ数を稼ぐほどランクは高くなる。 (ということになっている。あまり実感は湧かないが) ただし、無双2では本来のランクのひとつ上までしかアップしない。 初代無双ではどのランクのアイテムでもコンボ数を稼げば必ず最高ランクまで上げることが可能だったが、 これは同作品においてコンボを繋げることが非常に難しかったことの裏返しである。 剣と盾に関しては、コンボ数とランクの関係は以下の通り。(初代も2も共通) +1…8ヒットコンボ以上で+2に +2…16ヒットコンボ以上で+4に +4…32ヒットコンボ以上で+8に 元々+8のアイテムはそれ以上ランクアップしない。 つまり、本来強力なアイテムを持っている武将ほど連続してコンボを決め続けなければならないわけだ。 (逆に、低ランクのアイテムを出す相手に無駄に多くコンボを繋ぐのも無意味ということ) だが、無双2ではチャージ5攻撃を出すことができればどのキャラクターでも基本的に無限コンボが可能となる。 (一部、チャージ5にスキが大きく連続コンボが難しいキャラクターも存在する) 一対一に持ち込めば、ほぼ間違いなくコンボハメに持ち込むことができるだろう。 しかし、乱戦状態ではそうもいかない。敵の妨害や、あるいは味方のチャージ攻撃や弓攻撃で ターゲットを吹き飛ばされてしまうこともあるからだ。 ともかく、チャージ5を確実にマスターすれば連続コンボのお膳立てが整う。 ただし、チャージ5などによるお手玉状態の敵にはダメージの減算補正がかかるため、 敵を倒すことを優先するのならばできるだけ浮かせない攻撃をヒットさせる方が 早くカタが付くということを覚えておくと良いだろう。これは無双3でも同様。 なお、初期状態では連続攻撃が4回止まりであり、チャージ5攻撃を出すことができない。 できるだけ早く第二段階武器(連続5回攻撃可能)を入手することが簡要となる。 それでも通常の連続攻撃に無双乱舞を繋げれば8ヒットコンボ程度は可能である。 レアアイテムの「真乱舞書」を装備すれば体力に関係なく真・無双乱舞が可能であり、 そうすれば連続攻撃ヒット回数も上昇するのでより確実にコンボを狙うことができる。 最序盤はこの戦法を駆使して少しでも獲得アイテムのランクアップに励むと良い。
93:★玉川雄一 2003/12/14(日) 15:56 ■武器収集■ そしてコンボチャレンジと密接な関係にあるのが武器の収集である。 無双2では、武器はアイテムとして入手し、その都度装備してゆく方式を採る。 パワーアップもその際になされるのであり、無双3のように経験値を重ねれば自動的に強化されるわけではない。 しかし武器の入手およびその効果はランダムに決定されるため、 序盤でいきなり強力な武器を入手することも可能である。(ある程度は難易度に左右されるが) 運が良ければ、黄巾討伐戦ステージでも第二段階武器を入手できることがある。 武器の性能を左右するのは「基本攻撃力」「連続攻撃回数」そして「付加効果」である。 そしてこの「付加効果」こそが無双2の武器収集の醍醐味となるのだ。 (無双3でも、猛将伝に登場するLv11武器でのみこの要素が復活した) 「付加効果」とは装備アイテムによるパラメーター補正を肩代わりするものであり、 装備アイテムによる増強と累積させることが可能でもある。 つまり、付加効果が豊富(複数付くこともざらである)なほど有力な武器となるわけだ。 そしてその内容はランダムであり、事実上武器の能力パターンは無限に存在することになる。 武器の選択はプレイヤーの自由であり、自分のスタイルにあった付加効果を選択することが可能でもある。 この要素のおかげで、よりよい武器を求めて何度でもチャレンジするという楽しみが生まれるのだ。 なおユニーク武器(条件を満たすことで入手できる強力な武器)においては付加効果が固定されているが、 その数値及び充実の度合いはランダム入手できるものに比して基本的に凌駕している。 ただし一部のユニーク武器は、通常武器+ランダム付加効果の方が有効であると言われる物も存在するという。 以上二つの要素は無双3には基本的に存在しないものであり、 今なお無双2を楽しむことのできる重要なファクターである。 だが、無双2の魅力はそれだけに止まることはないのだ… ■戦闘ルーチン■ 無双3は戦闘中のイベントやトリックが強化された結果、純粋な斬り合いに専念することができない傾向にある。 プレイヤー本位での戦闘は難しく、他の状況に振り回されやすいのだ。 その点、無双2は演出面において劣るとはいえ却ってその事が戦闘への没頭を可能にしてくれる。 無双3では頻発した“「総大将の敗走」以外の戦闘の強制終了”もほとんど存在しない。 長坂魏軍シナリオ(劉備の逃亡成功)や合肥魏軍シナリオ(孫権の魏軍本陣到達)などはその数少ない例外で、 それ以外のステージでは総大将の安全さえ確保しておけば制限時間いっぱいに渡って斬り合いに没頭できる。 そうでなくても、無双2では1000人撃破が比較的簡単である。 敵を倒してゆけば自然とそれくらいのスコアに到達するのだ。 無双3は戦況にもよるが、大抵は2〜300程度でステージクリアとなってしまう。多くても500を越える程度か。 無双シリーズ本来の醍醐味である「ひたすら斬って斬って斬りまくる」爽快感は味わいがたい。 しかし無双2では難易度、プレイヤーの成長の度合いに応じて多くのステージにおいてそれを体感できるのだ。 またCOMの攻撃傾向にも相違が見られる。 3ではチャージ1が大幅に強化され、またジャンプチャージとチャージラッシュが加わった。 そして一般兵もチャージ1やジャンプチャージを頻発してくるため、プレイヤーはかなりの頻度で 攻撃リズムを崩されてしまう。このせいで実に戦闘のテンポが悪くなってしまい、また爽快感も激減する。 しかし無双2ではそういった戦闘パターンをとらないため、強い敵に対しても「適度に」自分のペースで 戦うことができるのだ。そのため、手応えを失うことなくプレイすることが可能となる。 しかしその反面、弓攻撃の鬱陶しさは相対的に上昇する。 猛将伝では弓攻撃によろめかないという「無双鎧」なるレアアイテムが登場するが、 その恩恵もあいまってか入手への道のりは遠い。難しい、というのとは異なるのだが。 (なお同様のアイテムは無双3猛将伝でも登場し、有難みこそ変わらないが入手は驚くほど簡単である) だが、その点さえ克服できれば無双2の戦闘は「一対多数」の激突を存分に楽しむことが可能となるのである。
94:★玉川雄一 2003/12/14(日) 15:56 ■無双祭り■ ひたすらに敵を斬りまくることに専念できる無双2だが、 特にいくつかのステージにおいて「無双祭り」と呼べる大量撃破可能ポイントが存在する。(※猛将伝は未検証) 1:「虎牢関の戦い」連合軍シナリオ 敵の総大将たる董卓の本陣付近がそれにあたる。董卓の背後には三つの拠点があり、次々と兵が登場するのだ。 この本陣は戦場の最奥部にあたり、関門で仕切られているために当初は味方の数が少なく、 プレイヤーが先陣を切って突入すればほぼ独り舞台となる。あとはひたすら斬りまくるのみ! だが不思議なことに、プレイヤー武将が成長してしまうとここでは撃破数が延びなくなる。 何故かといえば、知らずの内に戦局を有利に傾けてしまい、その分味方の進軍が早まって 敵本陣に乱入してしまうのである。董卓の元に殺到する味方兵はその近くにいる拠点兵長も撃破してしまい、 敵の兵士供給は絶たれてしまうことになる。そうなると案外とプレイヤーの稼ぎは減ってしまうものだ。 そのため、このステージでの「無双祭り」は育成が済んでいない序盤においてのみ有効と言える。 もう一つ注意点が。虎牢関ステージと言えば文字通り避けて通れないのが鬼神・呂布の存在。 実は物理的にスルーすることに関してはむしろ無双3の虎牢関ステージより容易なのだが、 一度ロックオンされた時のしつこさは無双2の方が遥かにまさる。 それならばと迂回することも可能なのだが、放っておくと今度は前進してきたプレイヤー軍総大将の袁紹へと 突撃を開始してしまうのだ。この確率は無双3に比べると遥かに高い。 そして一旦食らいつかれてしまうと、顔良・文醜らも鎧袖一触、袁紹も簡単に倒されてしまう。 いかにプレイヤーが狙われることなく、呂布を味方一般部隊でくい止めさせるか。 この余りにも運の要素に左右される条件こそが、このステージをクリアするための最大の課題なのである。 なお上手くすると、いつのまにか味方が呂布を撃破していることもままある。そうなれば理想的。 2:「官渡の戦い」曹操軍シナリオ やはり、袁紹の敵本陣の背後にある拠点付近が舞台となる。正確にはステージ北西の端にある拠点。 このステージの拠点は袁紹の位置から僅かに離れているため、味方もなかなか到達しない。 そのためプレイヤーが単身突入すれば思う存分敵兵の大海に浸かることが可能。 この辺りまで持ち込めば大抵は自軍総大将の曹操が安全な場所にいるため、 時間の許す限り「無双祭り」を行うことができる。1000人撃破も軽く達成できるはず。 3:「赤壁の戦い」孫権軍または劉備軍シナリオ 曹操本陣の西北にある、画面上端の拠点付近。ここは曹操の居場所から割と離れているので、 かなり長い間無双祭りを行うことが可能。ひたすら湧き出てくる敵兵を容赦なくなぎ倒し続ければ、 気が付くとスコアが2000人を越えていることもざらである。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
【ようやく時代に】今さらがら無双スレ【おいついた】 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1061629748/l50