下
名士に関する記述、訳せず・・・。
1:AS2003/11/11(火) 23:14
名士に関する記述なのですが、どうにも訳せないのです。。。
どなたか訳及び書き下せる方いらっしゃいましたらご指導よろしくお願いします。
三国志正史や三国志演義から直接の引用ではないのですが、時期的にそこまで
ずれていない為、三国時代にも似た傾向があったと言うことができそうです。
1.指名望高而不仕的人。
省22
2:★ぐっこ2003/11/12(水) 00:11
仕事から戻ってきたら…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
うー、ここ漢訳専門掲示板ではないので、IMAGINEさまか三サポ掲さまに
お願いしたいところですが(^_^;) まあ、来援を信じてぼちぼちやってみますが…
ざっと字面を読む限り、大意だけはおおよそ掴めるものと思いますが、AS様は
省9
3:AS2003/11/12(水) 02:40
お早いレスありがとうございました。
礼記は以下のような感じで解してみたのですが。。
1.名声が高く官職に就かない者のこと。
礼記:諸侯は名士を招聘し、賢者を遇することに努めた。
注:名士とは仕えない者。
注注:名士というのは、徳行に忠実(?)であり道術(?)に
省16
4:japan2003/11/12(水) 23:30
AS様、初めまして。
漢文は高校の授業で習って以来というレベルですが、
辞書と首っ引きで《朋党論下》を調べてみました。
草茅=民間・在野(の人)
激=×はげむ ○怒る?
省11
5:japan2003/11/12(水) 23:39
ついでに『晋書』劉頌伝を読んでいて、恐ろしい一文を発見してしまいました。
「初、頌嫁女臨淮陳矯、矯本劉氏子、與頌近親、出養於姑、改姓陳氏」
陳矯が劉氏の娘と結婚したのは、少なくとも建安五年(200年)より前なんですが…
その頃既にケコーンするような娘がいる歳なのに、張華が趙王倫に殺された永興元年(300年)まで
生きているってどういうことなんでしょう?(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
6:AS2003/11/13(木) 01:37
おお!なるほど〜とても分かりやすいです!
前後半で
朝廷有頑鈍無恥之大臣
草茅有激濁揚清之名士
と対のようになっていたんですね、なるほど。。。
激濁揚清の辺りがミソですね。
省14
7:★ぐっこ2003/11/15(土) 00:07
(゚∀゚)! japanさま、救援多謝!
今日カンニングのために礼記と塩鉄論図書館で借りるつもりだったけど、
間に合わなかったよ…(´・ω・`)
あー。だいたい埋まってますねえ。
あと残っててややこしそうなところは…
省38
8:AS2003/11/18(火) 03:27
おお、もうこれでほとんど訳もできたようです。
ぐっこ様、japan様、本当にありがとうございました。
一応、続きで核になりそうな部分を書いておきます。
2.旧時指以学術詩文等著称的知名士人。
昔の学術詩文等で有名な人のこと(←これはマズイ訳かも)。
著称=有名、知名=有名ですよね。。。?
省16
9:★ぐっこ2003/11/20(木) 00:52
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
前後のつながりが解らないので意訳も不完全、もはやお手上げでございます…
由→なお〜が如し だとすれば、何かの例えとしてあげられてる注釈なんでしょうかにゃ?
ううむ。管理人の立場上、間違ってるかもしれない意訳をバーンと上げるのも怖いし、何より
こっぱずかしい(;´Д`)
省7
10:中根東竜2003/11/23(日) 17:50
>2.旧時指以学術詩文等著称的知名士人。
これは現代中国語の文章ですね。
現代中国語の辞書を引くべきだと思われます。
>3.指恃才放達、不拘小節之士。
世俗にこだわらず小さいことにとらわれない者(っぽい)。
省20
上前次1-新書写板AA設索