下
「司州」という表記について
15:★ぐっこ 2004/01/20(火) 00:54 ううむ、留守の間にスレが育っている… japanさま、中根東竜さま、そしてばんる様、追加情報ありがとうございました〜! うんうん、だいぶハッキリして参りましたが…それにしても建安一八年とはすごい 年だったんですね…。 このテの州の改変って、やはり他の諸国も従うものなんだろうか…? 一応劉備も 孫権も漢王室の臣下なわけですから、皇帝の名で決められた事には、ある程度従う 必要があるでしょうし。 …にしても、新冀州でかっ!曹操の露骨な野心、周囲の思惑…確かにドラマになりそうです! >リンク ありがとうございます――! もし差し支えなければ、こちらからもリンクさせて頂きたいのですが〜。 ばんる様の創作作品、きっとこだわりをいっぱい詰め込んだ力作揃いと推測しますが…。 >風俗通義 ぐぐってみたら、妙にチカチカしたピンク色なサイトがいっぱいヒットしますが(^_^;) ちなみに書いた人は、曹嵩殺害事件の責任追及されるのが怖くて逃げた、陶謙の部下だったり。 抄訳本でしたら、日本でも古典新書あたりで出ていたと思います〜。上記学術書スレに、電子版の リンクもありますから、そちらで確認される方が早いと思いますが。 >司隷校尉 そういや後漢書集解、歴代刺史一覧みたいなのありませんでしたっけ(;´Д`)ハァハァ あれでも鍾ヨウがトリだったとしたら、ホントに誰なのか不明に(^_^;) あるいは彼みたいな万能の才人は百年に一人であって、後続が無かったとか… そういえば雍州刺史郭淮、常設かどうかはわかりませんが、隷下の一軍を率いて北伐軍と 対峙してました。刺史としての軍権なのか、将軍の方なのかはわかりませんが…
16:むじん 2004/01/21(水) 02:26 …ん?あれ?呼ばれてる? いかにも『後漢書集解』には史書に見える司隷校尉が列挙されてますぞ。 他の州とは違う場所に書かれてあって見落としがちですが…。 改行なしで一気に参ります。 馬與龍曰:(略)校尉宣秉・鮑永・鮑昱・牟融・宋均見本傳,傅亢・蘇鄴・李訢見光武紀,水丘岑見董宣傳,郭霸・王康見明帝紀,趙興見郭鎭傳,鄭據見袁安傳,張敏・何煕・徐防・宋意・周紆・王龔・陳忠見本傳,晏稱見張酺傳,劉稱見劉淑傳,公孫松見張霸傳,趙峻見順帝紀,羊侵見羊續傳,陳珍見陳翔傳,陳禪・虞詡・霍諝・劉祐・馮緄・李膺見本傳,馮羨見寇榮傳,祝恬見黄瓊傳,王暢見王龔傳,張彪見梁冀傳,左雄見周景傳,許永見羊陟傳,李暠見蘇不韋傳,應奉見寇榮傳,張忠見徐璆傳,王寓見張奐傳,朱寓見黨錮傳,韓演・史佟・唐珍見五行志,段熲・陽球見本傳,劉猛見曹節傳,郭鴻・趙安世見郭鎭傳,張溫見蓋勳傳,董卓見靈帝紀,樊陵見何進傳,胡种見王允傳,黄琬・袁紹見本傳,宣璠見袁紹傳注,趙謙見趙典傳,諸葛豐見蜀志諸葛亮傳,鍾繇見鍾皓傳,楊厥見沔水注,丁沖見魏志陳思王傳注,曹嵩見武紀.(略) 個人的には丁沖が気になったところ。建安元年に曹操が献帝を奉戴したとき、 曹操が司隷校尉になっていたと思うのですが、彼に譲られたのか、 鍾繇以前に丁沖が司隷校尉になってるようですね。
17:むじん 2004/01/21(水) 04:12 劉囂・胡軫・李傕・曹操・劉備・張飛・諸葛亮が抜けてますね。
18:ばんる 2004/01/22(木) 01:40 ちょっと油断してる間にまたたくさん情報が…。 むじんさま、ありがとうございます。 いろーんな資料があって知恵熱出そうですが、地道にひとつずつ見ていきます。 ぐっこさま、相互リンクのお話、ありがとうございます。 漫画画きゆえサイトにあまり作品を載せてないのですが(データ量が膨大になっちゃうので)よろしければ、リンク確認がてら遊びに来て下さいませ。 http://members4.tsukaeru.net/banr/ 中身ごらんになってからリンクするかどうかお決め下さい。大したもの置いてなくて恥ずかしいのですけども。(笑)
19:★ぐっこ 2004/01/23(金) 00:26 >>16-17 ( ゚Д゚)グッジョブ! いいなあ…後漢書集解いいなあ…刺史歴代いいなあ… うーん、つらつら見ると、やはり意外な人物が司隷校尉ハシゴ してること多いですね。結構頻繁に登場する役職だから、他の刺史 に比べてそれだけヒットしやすいのでしょうけど… 丁沖…なるほど、長安時代からの朝臣だったわけで…じゃあ、 やはり彼の方が先っぽいですか。 そういやTOPからはリンク切れで入れませんが↓ ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~dnak/sangoku/sisi.html ではさすがに丁沖スルー。集解万歳〜。 >>18 改めまして、リンクありがとうございまーす! というわけでお邪魔いたしました! そして耽読致しましたわ! いや、凄いですよっ!創作って、三国志の漫画作品でしたか…! むかし姉の部屋にあった歴史をしっとり描いた綺麗な漫画を よく読んでましたが(楊貴妃とか)、なんかそれを思い出しました! モチーフとなっているのも、悲劇の夏侯令女や、戯士才など、かなりな 三国迷向けの作品ばかり!考証もしっかりしてますし!何より話が 美しい。どっかのバカ呂布リプレイとは大違いだ( ゚Д゚)! もちろん喜んでリンクさせて頂きます〜! リンクコーナーよりTOPのほうがいいかな〜…次回更新時にて。
20:ばんる 2004/01/24(土) 00:39 なんだかいやにお褒めいただいて、嬉しいです。ありがとうございます。(照れつつ) マニア度としてはまだまだ…と本人は思うのですが。 あ、でも、何ギョウ出したこととかあります。(笑) 南蛮王呂布おもしろいですよ。文才あるなーと思います。 ギャグものは実はシリアスより難しいんじゃないかなと。
21:japan 2004/01/24(土) 18:05 >むじん様 詳細なデータをありがとうございます。 董卓や曹嵩も司隷校尉の経験があったんですね。知りませんでした。 よく見ると三行目の真ん中辺りに(+д+)マズーな名前の人が紛れているような… 諸葛亮や張飛は蜀漢王朝での官位でしょうか? 蜀には益州刺史とは別に司隷校尉の職が置かれていたそうですが、 どこを統治していたのでしょう。 成都周辺の何郡かを「司隷」と称していたのか、或いは呉と約定した 函谷関より西半分を名目上治めるという、一種の名誉職だったのか… >ばんる様 月川様とは存じ上げずに失礼いたしました。 三国志の中でも魏、特に曹一族や潁川清流派の人々に興味を持った きっかけの一つがばんる様の漫画でした。お話ができて光栄です。 後漢の初めの頃は、春秋といえば公羊・穀梁伝だったんですね。 三国志には左伝好きが多いから、左伝の方がメジャーなのかと 思っていました。 学問、地名、官職…まだまだ知らないことだらけです。 もっと勉強しなければ…
22:むじん 2004/01/25(日) 01:35 あいやどもどもです。 丁沖は、史書だと許に遷都した直後のような感じですねえ。 沛国の丁氏といえば丁沖父子のほか、 曹操の丁夫人、丁斐・亭謐父子がいてかなり豪華な顔ぶれ。 丁夫人は卞皇后よりはるか上の正室ですし…外戚ですかね。 >ばんるさん あとで拙サイトよりリンクを設定させていただきたいと思いますけど。 http://mujin.parfait.ne.jp/ http://mujin.parfait.ne.jp/mujins/
23:むじん 2004/01/25(日) 01:51 >蜀之司隷校尉 蜀漢の制度から考えると益州刺史あるいは牧は必ずいたはず。 でないと太守を監察する官がなくなってしまいます。 しかし『三国志』に限っていえば、劉備即位後の益州牧は、 劉禅の時代に諸葛亮が益州牧になるまで不明なんですよね。 これだけ重要な官職が記録に残らないのも不自然なので、 やはり司隷校尉が益州を監督したと見るべきでしょうか。 あと、これは仮説以前の段階ですが、 劉備と劉禅とでは漢朝に対する姿勢が違ってきてるように感じます。 劉備の場合は、光武帝のように中興の「祖」になろうと考えていて、 劉禅の場合は後漢第十六代皇帝という意識があったような…。 気のせいかな。
24:★ぐっこ 2004/01/26(月) 01:07 >ばんるさま イエイエ〜。こちらこそよろしくお願い致します〜。 マニア度…あまりに知らない人たちがゾロゾロ出てくると、今度は見る人が限られ てしまうので、三国迷としてはばんる様の世界ぐらいが丁度かと! 学三の党錮前 ネタは、やりすぎの典型。 私はシリアスが書けない人なので、素直に尊敬してます…。1話1ネタさえ用意で きれば、ギャグのが楽ですし(^_^;) >むじんさま あー、そうです。前から沛の丁氏について、そのあたりの関係が 微妙だなと(^_^;) 曹操が正妻として丁夫人迎えたのは、風雲前の 話ですが、それ以前から曹氏と丁氏ってつながりあったのかなあ、と。 別れた妻の実家…って立場も微妙ですねえ… >蜀司隷校尉 意地でも「司隷を預かる職だ」として、益州を「司隷」扱いしていたのかなあ、 という意見に頷きたいです。それに皇太子の舅たる張飛が任じられたのだから、 名誉職ではなく、多少実のある職場の方がいいな、といういい加減な憶測ですが。 >漢王朝 そもそも漢王朝自体が無くなったため、両者のスタンスも相応に変化したのでしょうね…。 諸葛亮は当初台詞の端々で漢家を重んじて大義とし、その復興を劉備の旗印として煽って ましたが、劉禅の代だと、当然漢家=蜀漢になっちゃってますし。 演義のときから思ってましたが、もし劉備が許陥として献帝の身柄確保しちゃったら、どう してたでしょうかねえ(^_^;)娘後宮に押し込んで外戚になるにしても、同姓不婚だし…
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
「司州」という表記について http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1074097503/l50