下
短編(?)です。
12:左平(仮名) 2005/01/02(日) 20:19 「では、『徳』というのは?」 「ありていに申せば、『この将に従えば戦いに勝ち、生還できるかどうか。そして、褒賞にあずかる事ができるかどうか』という事です」 「戦いに勝てるかどうかというのは、結局はその将器に帰するものではありませんか?」 「そうですね。その通りです。ただ、私の申し上げます『徳』というのは、単に兵略の才のみを指すのではありません」 「と言いますと?」 「なるほど、『威』と兵略の才をもってすれば、眼前の戦いに勝つ事はできましょう。しかし、それが戦いの全てではございません」 「ふむふむ」 「たとえ戦いに勝っても、その為に多くの兵が犠牲になるとすれば、どうでしょうか。戦う以上、その勝敗に関わりなく幾許かの死人は出ます。しかし度が過ぎれば、兵はその将とともに戦おうとしなくなるでしょう。将の手柄の大小はまあ措くとしても、自分が死んでしまっては何にもなりませんからね」 「確かに、そうですね」 「将とともに戦う気がしないというのは、兵達の士気が上がらないという事です。そんな事で次の戦いに勝つことができましょうか」 「それは無理です」 「さらに、戦いに勝っても、命に背くなどとされて主君に疑いをかけられたとすればどうでしょうか」 「それは…」 「そんな事では、たとえ手柄をたてたとしても評価されますまい。いや、それどころか、あらぬ疑いをかけられて死を賜るなどという事さえ有り得ます。特に書物を読まずとも、その様な例はいくらでも見出せましょう」 「確かに。袁氏の将であった麹義など、界橋の戦いで大手柄をたてたにも関わらず、驕慢の故に粛清されたといいますからね…」 「そうです。ゆえに、周囲と和し、賞を受ける為の『徳』が必要なのです」 「う〜む…」
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
短編(?)です。 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1104514584/l50