下
短編(?)です。
26:左平(仮名) 2005/01/02(日) 20:28 「どうした!まだ敵の掃討は終わってはおらんぞ!」 「将軍、もう兵馬とも甚だ疲れております。これ以上の追撃は困難です」 「それに、賊が起こったのは代です。それを越えて追撃せよという命は下っておりません」 「そうです。将軍ご自身も矢を受けておられます。傷の手当ても致しませんと」 「いかに言っても、敵は騎馬に長じております。侮ることはできませんぞ」 「…」 (『孫子・謀攻篇』にいう。『三軍の政を知らずして三軍の政を同じくすれば、則ち軍士疑う』…たとえ君主といえども、前線の事を知らずに容喙すべきではない…。丞相からの撤退命令は出ていない以上、ここで引かねばならぬ理由はない。では、現状を、将としてみるとどうか。偵騎の報告にも、烏丸に伏兵ありとの知らせはないし、地形をみても、新たな大軍の姿はない) (それに、遥か彼方には鮮卑が戦況を伺っていると聞く。ここで引けば、烏丸はおとなしくなっても鮮卑がのさばるだけ…) (ならば…追撃あるのみ!) 「何を申すか!師を率いる者はただ勝利のみを考えるべきであって、節にこだわるものではない!」 「それに、烏丸どもはまだ遠くには逃げておらぬ。疲れているのは向こうも同じこと」 「いま追えば必ず勝てる。節にこだわって敵を逃して良将と言えるか!者ども、続け!」 そう言って馬に乗ると、さらなる追撃にかかった。結果は、鮮やかなまでの大勝利であった。 激しい追撃戦を戦った代償として、彰は、将兵に対して規定以上の褒賞を授けた。皆、大喜びであった。 軍律は、賞罰ともに厳しいものであるから、厳密に言えば問題になりそうなところである。しかし、この規定以上の褒賞が問題視されたという記述はない。 実は、この戦いぶりを見ていた鮮卑の大人(部族の長)・軻比能は、漢に敵すべからずとみて服属したのである。 彰による褒賞には、あるいは、烏丸との戦いだけでなく、そのあたりも含まれていたのかもしれない。 ともあれ、これにより、彰は将としての『威』も『徳』も得た事になる。 また、この後、彼がこの戦功をひけらかさなかった事も、その声望を高める事につながったとみてよいだろう。 烈侯・景桓侯の如くなる事も、この時点においては、決して夢物語ではなかったのである。
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
短編(?)です。 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1104514584/l50