下
短編(?)です。
27:左平(仮名) 2005/01/02(日) 20:29 十四、 しかし、そのわずか二年後の建安二十五(220)年、父・操が薨ずると、いささか事情が異なってきた。 父を継いだ兄・丕が、禅譲をうけて皇帝となった為である。 当然ながら、その弟である彰は、皇族という立場になった。 彼は、既にエン【焉+β】陵侯に封ぜられていた。しかし、皇帝のすぐ下の弟が侯では収まりが悪い。その為、兄の即位の翌年には公、そのまた翌年には王という具合に、位ばかりは次々と昇格していく事になった。 しかし、漢朝における王が、ごく初期を除けば飾りの如きものに過ぎなかったという事を考えると、その先にあるものは、決して明るいものではなかった。 (兄上は…本当に皇帝になろうとしておられたのだろうか。王でさえ、これほどまでに窮屈なものだというのに…) (あの頃からだったろうか。おれの体は、どこかおかしくなり始めていた。そういえば、冒突が言ってたな。おれみたいに髪や眼の色が薄い者は、往々にして体が弱く、早死にすると。体は鍛えていたが…長寿にはつながらなかったか) (自分では何も変わっていないつもりだったが、人にはきつく見えたのだろうか。皆、どこかおれを畏れはばかっている様だった) 人は死に臨む時、その人生が走馬灯の如く浮かんでくるという話がある。彰も、その一人だった。 その回想も、そろそろ終盤にさしかかってきた。 (うっ…。また痛みが増してきやがった。もう保たんな…) (…何か、軽くなった様な感じがする。おれの魂が、体から離れ始めたのか…) (彰よ…この人生には満足してるかい?) (そなたは一体…?)
上
前
次
1-
新
書
写
板
AA
設
索
短編(?)です。 http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/sangoku/1104514584/l50