{{category サ行}} {{category 用語}} {{ref_image SH4.jpg,Menu}}       !!!概要 サウンドデザイナー・[[Revo]]の主宰による、創作音楽集団。 「幻想楽団」を称し、一般的な歌謡曲とは異なる、幻想物語を歌い語るための組曲的音楽「物語音楽」を主な作風とする。 第一期活動では、作詞・作曲の[[Revo]]と、二作目「[[Thanatos]]」より加わった女性ボーカル・Aramaryの2名をメインメンバーとし、 同じく女性ボーカルの[[霜月はるか]]、男性ボーカルのJimangら声楽陣に、エレキギターからアイリッシュハープまで 多種多様な楽器を駆使し、独創的な音楽世界を構築。 2004年にはラップ・クリエイティブ所属アーティストとしてメジャーデビューを果たし、アニメ・ゲームファンを核とする 若年層はもとより、老若男女を問わず様々な層の聴き手を惹き付けることに成功した。 第二期活動では、活動の原点である[[Revo]]ソロプロジェクトという形態に立ち戻り、目的に応じてどのような編成も取り得る 独自のスタイルにより、物語音楽の更なる可能性を追求していく。 音楽面以外では、[[yokoyan]]の描くジャケットイラストも魅力の一つ。 !!!ディスコグラフィー !!自主制作CD ※ 現在、「[[Chronicle 2nd]]」を除いて全て廃盤。 *1st Concept Story (plus)「[[Chronicle]]」 *2nd story CD「[[Thanatos]]」 *3rd story CD「[[Lost]]」 *1st Pleasure CD「[[Pico Magic]]」 *2nd Pleasure CD「[[Pico Magic Reloaded]]」 *1st Story Renewal CD「[[Chronicle 2nd]]」 !!メジャーリリースCD *「[[Elysion 〜楽園への前奏曲〜]]」 *4th Story CD「[[Elysion 〜楽園幻想物語組曲〜]]」 *1st MAXI Single CD「[[少年は剣を…]]」 *5th Story CD「[[Roman]]」 !!メジャーリリースDVD *「[[Elysion 〜楽園パレードへようこそ〜]]」 !!その他参加作品 *「Sound Catalog 2002」(同人音楽試聴曲集CD/「[[Thanatos]]」試聴曲・コメント提供) *「Winter Mix 2003」(とらのあなクリスマス企画CD/楽曲提供) *「ねとらん者 THE MOVIE #1 ネットのすみでブログと叫ぶ!」(DVDアニメ/BGM・エンディングテーマ担当) *「[[リヴァイアサン 終末を告げし獣]]」(漫画「リヴァイアサン」イメージアルバム/サウンドプロデュース担当) *「GUNSLINGER GIRL Image Album『[[poca felicita]]』」(漫画「ガンスリンガー・ガール」イメージアルバム/サウンドプロデュース担当) !!!略歴 !!90年代後半 インターネット上の個人サイトとして活動開始。オリジナルの[[Web公開曲]]等で人気を博す。 !!2001年 !12月 *コミックマーケット61に初のサークル参加、1st Concept Story CD(plus)「[[Chronicle]]」リリース。 **[[Revo]]個人サークルとしては抽選漏れのため、[[yokoyan]]個人サークルでの委託頒布による参加。   !!2002年 !4月 *M3-2002春(第9回)にサークル参加。 **[[Revo]]個人サークルとしては初の即売会サークル参加当選。 !8月 *コミックマーケット62にサークル参加、2nd Story CD「[[Thanatos]]」リリース。 **メインボーカルとしてAramaryが初参加。 !10月 *現在のサイトドメイン"sound-horizon.net"を取得、移転。 *M3-2003秋(第10回)にサークル参加。 !12月 *「[[Thanatos]]」完売を記念して、HP上にて「[[タナトス祭り]]」開催。 *IILのインターネットラジオ「[[Internet Stream]]」にゲスト出演。 *コミックマーケット63にサークル参加、3rd Story CD「[[Lost]]」リリース。 **男性ボーカル・ナレーションとしてJimangが初参加。 **女性ボーカルとして[[霜月はるか]]が初参加。   !!2003年 !5月 *M3-2003春(第11回)にサークル参加、1st Pleasure CD「[[Pico Magic]]」リリース。 !8月 *コミックマーケット64にサークル参加、2nd Pleasure CD「[[Pico Magic Reloaded]]」リリース。 **「ぴこまり☆ジャンケン・リベンジ」同時開催。 !11月 *多数の「[[Chronicle]]」再販希望の声を受け、「[[Chronicle 2nd]]」製作発表。 !12月 *コミックマーケット65にサークル参加、「[[Chronicle 2nd]]」試聴盤を頒布。   !!2004年 !1月 *HPにて、今後の製作予定を発表。 **4th Story CD「ATR:E(仮)」 (後に正式タイトル「[[Elysion 〜楽園幻想物語組曲〜]]」) **2nd Story Renewal CD「Another Thanatos(仮)」 **3rd Pleasure CD「Pico Magic Double(仮)」 !3月 *1st Story Renewal CD「[[Chronicle 2nd]]」リリース。 !4月 *HPにて、「[[Pico Magic Revolutions]]」の製作を発表……と思いきや、実はエイプリルフールネタ。 !8月 *コミックマーケット66にサークル参加、「恋人を射ち堕とした日」オルゴール頒布。 **同時に「Pico Magic Double」うちわ無料配布。 !9月 *メジャーデビューアルバム「[[Elysion 〜楽園への前奏曲〜]]」の発売決定。 **発表直後、Amazon.jp予約ランキング(全カテゴリ総合)で1位を記録。 !10月 *「[[Elysion 〜楽園への前奏曲〜]]」をベルウッドレコードよりリリース。 **発売日のオリコンデイリーアルバムチャートで14位、発売週のオリコンウィークリーアルバムチャートで35位を記録。 *アニカン創刊号表紙にてインタビュー掲載。 !11月 *「[[Elysion 〜楽園への前奏曲〜]]」の発売記念イベントを、東京・秋葉原のヤマギワソフト館、とらのあな1号店でそれぞれ開催。 **ライブ曲「恋人を射ち堕とした日・アコースティックバージョン」を披露。   !!2005年 !1月 *元日、ラジオ番組「こむちゃっとカウントダウン」(文化放送)にゲスト出演。 **Revoの"領主"発言が話題となる。 !3月 *月刊電撃コミックガオ!(メディアワークス刊)連載コミック「リヴァイアサン」(原作:大塚英志 作画:衣谷遊)のイメージアルバム「[[リヴァイアサン 終末を告げし獣]]」に参加、モモアンドグレープスよりリリース。 *事務所サイドの運営するオフィシャルサイト"[soundhorizon.com|http://www.soundhorizon.com]"及びファンクラブ「Salon de Horizon」が発足。 !4月 *4th Story CD「[[Elysion 〜楽園幻想物語組曲〜]]」ベルウッドレコードよりリリース。 **発売日のオリコンデイリーアルバムチャートで10位、発売週のオリコンウィークリーアルバムチャートで29位を記録。 *発売記念イベントを東京・秋葉原のヤマギワソフト館、とらのあな1号店でそれぞれ開催。 **ライブ曲「Ark アコースティックバージョン」を披露。 *初の本格的なライブコンサート「Sound Horizon ライブインアムラックス」を池袋アムラックスホールにて開催。 *ラジオ番組「[米倉千尋のSMILE GO HAPPY|http://www.kingrecords.co.jp/bellwood/chihiro/smile.html]」(東海ラジオ・KBS京都)にゲスト出演。 *声優グランプリ3月号、アニカンVol.7にインタビュー掲載。 !7月 *ライブコンサート「[[Elysion 〜楽園パレードへようこそ〜]]」をなかのZEROにて開催。 **アンコールにて、「澪音の世界」のアレンジ曲「Jimangの世界」を披露。 **公演の模様を収録したDVDの発売が決定。 !9月 *ライブコンサート「[[Elysion 〜楽園パレードへようこそ〜]]」追加公演をなかのZEROにて開催。 *Jimangによる「コンサートは終わった! これからはライブだ!」発言が会場を盛り上げる。 *アンコールにて「Jimangの世界」をグレードアップした「Jimangの世界[→side:G→]」を披露。 *ファンクラブ会報Vol.1発行。 !10月 *メジャーデビュー一周年を記念して、Revo個人サイトにて「ピコベルジュの聖戦♪」を公開。 !11月 *幻想楽団のフルート・坂上領らによる裏セッション「さかがみりょうセッション」を調布・GINZにて開催。 !12月 *月刊電撃大王(メディアワークス刊)連載コミック「ガンスリンガー・ガール」(原作:相田裕)のイメージアルバム「[[poca felicita]]」にサウンドプロデューサーとしてRevoが参加、ジェネオン エンタテインメントよりリリース。 **月刊電撃大王1月号にて「相田裕×Revoスペシャル対談」が掲載。   !!2006年 !1月 *ライブDVDの発売に先駆け、「Elysion 〜楽園パレードへようこそ〜 2005 なかのZERO DVDプレミアム上映会」を東京・ラフォーレミュージアム原宿、名古屋・CLUB QUATTRO、大阪・バナナホールにてそれぞれ開催。 **ミニライブにて「Revoの世界」「恋人を撃ち堕とした日・じまんぐバージョン」「Stardust・じまんぐバージョン」を披露。 **大阪・名古屋公演にて、第二の仮面の男"EBYSS"が登場(CV:Revo) !3月 *ライブDVD「[[Elysion 〜楽園パレードへようこそ〜]]」(初回限定版)ベルウッドレコードよりリリース。 **発売日のオリコンデイリーDVDチャートで2位、発売週のオリコンウィークリーDVDチャートで2位を記録。 **東京都内各所の街頭ビジョンにてプロモーションビデオ上映。 *ファンクラブ会報Vol.2+3を発行。 *アニカンVol.17、oricon style No.12にインタビュー掲載。 *「2006年3月17日」、{{color red,Sound Horizon第1期の活動終了と第2期の活動内容を発表。}} **第2期よりRevoソロプロジェクトに戻っての活動継続 **「Sound Horizon Live Tour 2006 -第一次領土拡大遠征-」開催決定 **初のタイアップマキシシングル発売決定 !4月 *ファンクラブ会報Vol.4を発行。 !5月 *「Sound Horizon Live Tour 2006 -第一次領土拡大遠征-」東京公演をラフォーレミュージアム六本木にて開催。 !6月 *「Sound Horizon Live Tour 2006 -第一次領土拡大遠征-」大阪公演をSUN HALL、名古屋公演をElectric Lady Land、東京追加公演をShibuya O-EASTにてそれぞれ開催。 !8月 *ファンクラブ会報Vol.5を発行。 !9月 *初のファンクラブイベント「第一次領土拡大記念大感謝祭」を大阪・am HALL、名古屋・ASUNAL HALL、横浜・yokohama Bay Hallにてそれぞれ開催。 *CSラジオ番組「[MUSIC UP-STYLE|http://www.stardigio.com/guest/index.html]」にゲスト出演。 *電撃プレイステーションVol.365、アニカンVol.26にインタビュー掲載。 *1st MAXI Single CD「[[少年は剣を…]]」とPC用オンラインRPG「ベルアイル」とのタイアップ企画を実施。 **ゲーム内オープニングアクトのテーマソングとして、「[[少年は剣を…]]」収録曲「神々が愛した楽園」を使用。 **Revo自身がゲーム内のNPCとして登場するスペシャルミッション「神々が遊んだ楽曲」を実装。 **「[[少年は剣を…]]」初回特典として、ゲーム内でオリジナルアイテム「黒い剣」を入手できるアイテムチケットを封入。 **本タイアップをイメージしたイラストの描き下ろし及び壁紙データの配布。 **「第一次領土拡大遠征外伝 -幻想楽団 樹上世界降臨-」と題し、東京ゲームショウ2006ステージイベントに出演。 *5th Story CD「[[Roman]]」のリリースと「Sound Horizon Concert Tour 2006『Roman 〜僕達が繋がる物語〜』」の開催スケジュールを発表。 *コミックボンボン増刊「アブラカダブラ」に、「恋人を撃ち堕とした日」を原作としたコミック「白銀の矢」(画:竹下けんじろう)とイラスト「緋色の風車」(画:相田裕)及び対談記事「竹下けんじろう×Revo スペシャルトークライブ」が掲載。 !10月 *1st MAXI Single CD「[[少年は剣を…]]」をティームエンタテインメントよりリリース。 **新たな歌姫KAORI・YUUKI・Remiの歌う「終端の王と異世界の騎士」(PS2用シミュレーションRPG「カオスウォーズ」OP)と「緋色の風車」、RIKKIをボーカルに迎えた「神々が愛した楽園」(PC用オンラインRPG「ベルアイル」タイアップテーマソング)の3曲を収録。 **発売日前日のオリコンデイリーシングルチャートで6位、発売週のオリコンウィークリーシングルチャートで9位を記録。 !11月 *ファンクラブ会報Vol.6を発行。 *ウルトラジャンプ12月号にコミック版「Ark」前編(画:[桂遊生丸|http://yukipaco.s19.xrea.com/])及び対談記事「Revo×桂遊生丸 ROMAN対談」が掲載。 *5th Story CD「[[Roman]]」をキングレコードよりリリース。 **発売日前日のオリコンデイリーアルバムチャートで15位、発売週のオリコンウィークリーアルバムチャートで19位を記録。 **アニカンVOL.29にて2ページにわたる特集記事が掲載。 **ORYCON STYLEにて三週間にわたり動画配信。 **TV番組「音流」(TV東京)にRevoがゲスト出演。 **Revo個人サイトにてボーナストラック「ピコロマン」を公開。 *Sound Horizon Concert Tour 2006-2007「Roman 〜僕達が繋がる物語〜」東京公演を中野サンプラザにて開催。   !12月 *Sound Horizon Concert Tour 2006-2007「Roman 〜僕達が繋がる物語〜」名古屋公演をZepp Nagoya、大阪公演をなんばHatchにてそれぞれ開催。 **ラジオ番組「[青春ラジメニア|http://anitama.com/radimenia/index.html]」([ラジオ関西|http://jocr.jp/])にRevoがゲスト出演。 *ウルトラジャンプ1月号にコミック版「Ark」後編が掲載。 *Sound Horizon Special Eventをタワーレコード渋谷店 B1『STAGE ONE』にて開催(当選者限定)。 *Revo個人サイトにて、クリスマスプレゼントとして「ピコルド」を公開。 *ファンクラブ会員専用ページがリニューアル。 *ラジオ番組「Fresh Music Box」(FM COCOLO)にゲスト出演。 *大晦日、Revo個人サイトにて、「[[Roman]]」収録曲「朝と夜の物語」の歌詞の聞き間違えをきっかけとした「年越しYeah!」企画が提案される。   !!2007年 !1月 *元日から数日間にわたり、Revo個人サイト連続更新。 **コンサートツアー追加公演に合わせた近況報告。 **年越し企画の延長として「朝と夜の物語(Ver. Hiver†Revo)」を公開。 **「ピコルド」を期間限定で再公開。 **次回作の構想を発表。キーワードは「ミラ」。 *Sound Horizon Concert Tour 2006-2007「Roman 〜僕達が繋がる物語〜」大阪追加公演を[大阪厚生年金会館 芸術ホール|http://kapara.jp/hall1.html]、東京追加公演を[東京厚生年金会館|http://www.kjp.or.jp/hp_20/index.htm]にてそれぞれ開催。 **東京追加公演にてDVD化の発表および撮影が行われる。