Home > 日記 > 四方山

2013.05.05

西住殿がアメリカに留学したようです

ちょっと遅くなりましたがあけましておめでとうございます(ヽ'ω`) 本年もよろしくお願いします。

ていうか去年も同じようなタイミングで新年のあいさつしてますねい。

 

さて、去年の今頃は、劇場版スト魔女の解説なぞをしていたようですが、今年はガルパンの動画についてチラッと。

 

内容は西住みほ殿がアメリカに留学したら…というよか、GTASAの世界に戦車道があったら…というシチュエーションで作成しました。
もともとゲーム中でも戦車が市街で大暴れできる作品なので、色々とマッチングするだろうな…と。

もちろん、西住殿の素晴らしいMMDモデルが配布されたため、GTASAのキャラスキンが作成できるようになった、というのが直接の契機です。大感謝!
そしてMetasequoiaに関しては、あふろさんありがとうございました!!!

改変物頒布OKとのことですので、一応MMDモデルではありませんが、GTAスキンも改変物ということで(;´Д`)、こちらにて配布したいと思います。

ただ、現状あくまでも私が「動画撮影用に使ったβ版」ということをご了承ください。
ウェイト調整がまだ甘いため、しゃがんだりすると足がスカートを貫通しますし、変な姿勢だと体の一部がボッキリ折れたりします。またカットシーンに使うと凄いことになります。

それでもよろしければこちらからどうぞ。
リンク切れ修正しました(;・∀・) 2017/12/24

 

※改変・修正版配布熱烈歓迎!! よろしくお願いします!!!

※導入にあたっては、各imgツール等をご使用下さい。

※MOD導入は一歩間違えるとゲームが動かなくなる大変危険な行為ですので、バックアップの上、自己責任でお願いします。
 導入にあたっての技術的な質問については一切お答えできません(というより私自身がまだよく解っていない)ので、
 申し訳ありませんが、下記のサイトなどを参考にお調べ下さい。
 
 

MMDモデルからスキンの作成については、物置き(仮)様、、ビブリオ様の解説ブログと、

こちらを擦り切れるほど参考にさせて頂きました。ありがとうございました!

 

 

2012.12.06

そしてこのサイトも12周年ということ

つまりだ!一旬!前回の辰年の12月にこのサイトは生まれたということでありますな!

そして私も誕生日でありますヘ(゚∀゚ヘ) 

例によって大盛況で開催中の祝典。もう現時点でベビースターと濃いアポロしか残ってないけど(ヽ'ω`)

今年も何だかんだで忙しく、なかなか自分の時間が取れなかったけど、それでも先々週、リンクトホライズンのコンサート見に東京いってきたよ! その前ブレイブリーデフォルトを買うために3DSも買った((((;゚Д゚)))) 

まあ最後の最後になって、非常に楽しい一年だった、と言えるだけのイベントでしたわー。いろんな人とお会いできたし、お会いできなかった人についても、また東京に行く理由ができたという感じ。来年も一回は東京に行きたいなー。

ポンチ絵日記はいつになるかわかりませんが、色々書きたいですの(`・ω・´) 今回はいつものサンホラクラスタに加え、スト魔女クラスタの皆様とも焼肉を食べたりと交流が広がったのです!

うん、酔っ払ってると文章が色々飛んでるというのは自覚してるけど楽しいwwwww草wwww

とりあえずあと10分ほどで誕生日は終わるけど、宴会はまだ続いてますヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

2012.10.01

銀河英雄伝説@Takarazuka観てきたよ!!!

うむ!イロイロと面白かった

あたい神戸在住だけど、宝塚観るのは十年以上ぶりくらいかしら? 杜けあき・一路真輝時代に、ママンの影響でTVは見ていたのだけど、実際に劇場で観るのは小学生か中学生くらいのときぶり。

とういわけで、行ってきた(`・ω・´)

 

 

阪急宝塚駅からショッピングモール抜けて大劇場に向かう、いわゆる花の道を通るのだけど、なんだか沿道のマンションとかお店とかの景観がなんとなく「タカラヅカ」ってカンジがしてオサレ。

逆に大劇場は、むかーしの記憶よりも小さい印象。このところサンホラがやたらデカイ箱でコンサート・ライブやっているのに慣れてしまったからと思われる(; ・`д・´)

とはいえ、やはり聖地・大劇場の中は豪奢であり荘厳。

題材のせいだろうけど、古参のファンの姿よりは、圧倒的に若い男女の銀英伝ファンが多いように見受けられた。
といってもヅカファンの掟?に反するような困った子たちは居ないようで、常識の範囲内で楽しげに賑わっているカンジ。あと敬老の日が近かったためか、ウチのような老親づれの、私くらいの世代の家族も多かった。

さて。

肝心の公演の内容なのだけど、途中30分程の休憩を挟んでの2部構成。ぶっちゃけると原作小説の第二巻まで(+外伝)を舞台化した作品です。
原作がそうであったように、綺麗に物語として終了し、かつ次の展開を匂わせつつ幕。

もちろん、舞台向けにだいぶ設定を簡略化しているものの、帝国と同盟、フェザーンの三勢力がシーンごとに次々と新キャラを繰り出すため、銀英伝を全く知らない方にとっては、少し慌ただしいドラマに見えるようです(参考:うちのママン)。
あと簡略化の都合上仕方ないけど、ヤンとラインハルトを唄い上げるコーラスが「宇宙の覇者になるのはどちらだ~♪」みたいになっててワロタ。一介の軍人ヤン准将を英雄譚のコーラスにするのは難しそう…。

とはいえ、銀英伝を知っている人は、思わずニヤリとなるシーンが多く、ちょこちょことギャグ風の演出があるのも面白い。

宇宙艦隊の戦闘シーンはどうなるんだろうと思ってたけど、スクリーンとCG使って意外に頑張ってた(; ・`д・´) CGつてもリアル系の艦船ではなく、アニメ版の布陣図を立体にしたやつ(「新たなる戦いの序曲」の紡錘陣形突入のときみたいなカンジ)。これを大写しにしつつ、群舞と台詞で戦況説明。かなり端折られるため、ここらは原作を知らないと理解するのは難しかったかも。

あと、衣装が凄い!中学生の時初めて銀英伝アニメを見た時、「タカラヅカみたいだなあ」と思った感想そのままに、ヅカアレンジされた美麗衣装!

ちなみに右の赤い女性は、男装のヒルダ。ちゃんと中佐待遇のようす。ちなみに彼女を最初に見たオーベルシュタインの反応が「うぉぅΣ(゚д゚;) 」みたいなカンジでワラタ。

帝国は宮廷劇がメインだけど、同盟もミュージカル風にうまく表現されてたので、いずれも舞台映してましたの。
歌うシーンもそれほど多くはなく、タモリばりに歌劇苦手って方もそんなに胃に凭れなさそう。あと、昔より全体の歌唱力が底上げされてて驚いた、ってママンが言っててました。

 

さて、概略はこのあたりまで。ここからはちょこっとネタバレ含むので、観劇の予定のある方は見終わった後に。

 

(さらに…)

2012.05.21

【後】さて、劇場版ストライクウィッチーズについて色々書くよ!ヘ(゚∀゚ヘ)【後】

というわけで前回の続きから!

劇場版ストライクウィッチーズの強烈なネタバレなので、まだご覧でない方は、劇場版見るか円盤発売をお待ち下さいませ(;´Д`)

 

 

(さらに…)

2012.05.07

さて、劇場版ストライクウィッチーズについて色々書くよ!ヘ(゚∀゚ヘ)【前】

みんな!遅くなったけどあけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いしまーす!!

 

さて(ヽ'ω`)。

イイ感じに今年もゴールデンウィークが終わろうとしているので、せめて僕が生きた証に、サイトの更新くらいしておこうかと。

で。

スト魔女の劇場版いってきたんすよ劇場版。

四回ほど。

そして全回とも終盤マジ泣き。

勢い余って動画も作ったんよ(`・ω・)=3 フンス

 

で、せっかくなので語りますの。ネタバレ全開で。

だからこれから見る&DVD/BD待ちの人は読んじゃだめなのね。

 

(さらに…)

2011.12.06

マイお誕生日&サイト開設11周年!

昨日に引き続き、なんと二日連続の日記だう!

つうわけで今日はお誕生日なので、例によって豪華誕生パーティー開催中(;゚∀゚)=3ムッハー

写真に写ってないけど、レッドブルカクテルってのも試してにたのよ。レッドブルにウォッカ入れる奴。けっこうおいしいけど、たまに思考があらぬ方向へ走ったりと、わりとヤバイ組み合わせなのかも。一緒に肋間神経痛用のロキソニン飲んでるからそのせいかな。とにかくフワフワしてて凄くたのしい♪♪

(;゚∀゚)=3ムッハー なんか色々書こうかと思ってたけど、もうちょっと落ち着いてから記事書こうw

あと学習帳も今日が何周年だか記念日なのですの。

2011.01.24

みんなー!新年あけめしておめでとうございます(゚∀゚)ノ!

ちょこっとだけ遅くなりましたが、2011年スタートですにょろ!

今年の年賀画像はカモで。

はやいもので、もうクリスマスの挨拶してから一ヶ月ですかー。これを12回繰り返したらもう一年経つってことなんですよねい(;・∀・) それをあと50回も繰り返せば人生終わりかー。
寿命って長いようで短いですのう。なればこそ、一瞬一瞬を大切にせねば! とかまともなことを考えつつ。

 

みてみてー。動画つくったんよ動画。かなり痛いやつ。(;・∀・)つ

残念ながら今回は三国志ではなく、サンホラでもなく、パンツじゃないから恥ずかしくないあのストライクウィッチーズのだな(´レ`;)

しかしこの痛機動画も、南蛮王呂布動画のパーツで使うために作り始めたのがエスカレートして出来たのだから、派生作品と言えなくもない。いまはOPを必死に再現中。

ゲーム系はちょっと特殊かもしれないけど、だいぶ紙芝居動画の作り方もわかってきたし、本当に学園三国志を復活させるよい媒体になりますな。動画。リヨみては…見る人選ぶしなあ…無難に演義といきたいところだけど、10年前ならいざ知らず、今は女子化歴史ジャンルなんて珍しくもないし、なやみどころ(; ・`д・´) やっぱ党錮の学園バージョンつくりたいしなあ…

まあーとりあえず、南蛮王動画のおかげで、長く沸き起こらなかった創作欲というやつが芽生えてきたので、今年からぼちぼちとやってみたい所存。

2010.12.06

もう残り15分切ってるけど暦の上ではサイト10周年記念とマイ誕生日だよっ!!(;・∀・)

というわけで、色々と予定がずれ込んで今に至る:(;゙゚'ω゚'):

賑々しく開催中のお誕生パーティ。リア充すなあ。

で、カピバラ様から、お誕生日プレゼントいただいたのだけど、豪勢すぎワロタ。

 

なんというRevo三昧…。じまもいる。ちなみに左のピンキーニカ様・ルッキーは、5年くらい前にきちでん陛下から強奪したもの。
王様キャンドルかわいいのだけど、かぴばら様は火をつけるようにおっしゃる(´゚'ω゚`)ショボーン

 

真美さまから、サンホライラストを頂戴しました!

学習帳にもあげたけど、こちらにも( ^ω^ ) 本当にありがとうございまーす。

 

ホントは今日、サイト10周年の企画をパーッとやりたかったんだけど、諸般の都合により2~3日延期します(;・∀・) 
旧コンテンツとか引っ張り出して懐古するのもそのときに。
一昨日から準備してたのに残念…

先日の記事の記載漏れ~! つうかお盆休みの後はイベント目白押しだったのよね。

まず9月は大阪でサンホラオンリーあったでしょー

で、10月は地元神戸で三国志祭りあったでしょー

 

 

あと董卓かぶった(#^ω^)ビキビキ

 

とかやってたのが、10月3日あたりだっけか。

で、その1週間後の10月11日が、関西最大の東方イベント・紅楼夢! もちろん一般参加だけど、例によって九遠寺様の本に、10ページほどテキスト寄せさせていただきました。

右端の「幻想繚乱」ですの。あと打ち上げの参加者50人くらいいらっしゃってワロタ。泡祭り。

で、この次の週にPCがぶっ壊れて、新しいPCを購入して、で、次の日にステラさんが退院…という流れ。
いろんな意味で充実した9~10月でしたわー。

2010.11.21

ここ最近のぐっこ(; ・`д・´)

ぉぉぅ、前に日記書いてからもう3ヶ月経ってるんか!

日記の役割の一つに近況報告とか生存報告ってのがあるのだけど、ここんところツイッターで全部済ませちゃうから、こちらがおろそかになりまくりんぐ。

ああレポ漫画も最終日で止まってるし、後半日を埋めて完成させたいところ:(;゙゚'ω゚'):

 

で、この三ヶ月間ですが、まあイロイロな事がありましたな。
夏頃に躁転したステラさんが錯乱の末、パトカーと救急車と消防車がやってくる大騒動の末に措置入院となったのが七夕のあたり。
そしてちょうど100日後の10月半ばに、無事退院となりましたのな。

その間、とうとう先代のPCがお亡くなりになり、5年ぶりに新パソコンを購入。工房でFF14推奨機種(FF持ってないけど)だから、当分大丈夫そうなスペックなり。
このとおりなかなかのイケメン。

あと、一緒にクソ安いウーファー付きステレオも買ったので(ステレオのほうは捨てた)、ゲームやってるとドムドム低音が鳴ってて高級感。
ディスプレイはイロイロ迷って投売りの23ワイドに。どうせ次デュアルにするときはフレームにするだろーし。

あと鴨がきたよ鴨。可愛すぎワロタ。

本ッ当にこいつの出来がよすぎる。フランフランでいろんなぬいぐるみがうられてるけど、このカモだけは一際異彩を放っていた。
つい一目ぼれで衝動買いしちゃったけど、珍しく微塵の後悔もない。

んで、パソコンの部屋でも衛星放送が見たい!ということで、ベランダの衛星アンテナからケーブル屋外で分岐させて、外壁沿いにをグルっと這わせて窓のサッシから引き入れる…という面倒くさい方法で、無事深夜アニメを部屋で見ることができるようになりましたー。

わたしゃ工作の類苦手だけど、それでも何とかなった! 業者に頼んだらウン万円だろうから、まあ配線くらいは出来るに越したことはなし(`・ω・´)

 

あと、あいぽんきたよあいぽん。

会社の営業さんに借りた純正バンパーがなんというかオッサン臭い。なので明日ケースを探しに行く所存。
結局はソフバンセレクションのクリアケースになりそうだけど、iphoneケースとの出会いは一期一会でござる。

んなこんなしてる間に、ステラさんがものすごい鬱になって退院してくる。どのくらい鬱かというと、ゲッソリやつれ果てた状態で家の中をフラフラ動きまわり、ちょっと目を離すと何かを思い出してはボロボロ泣いているレベル。
たぶん半年くらいは腰をすえてケアしないといかんということで、現在も継続中なり。

なかなか平凡な日常というものはやってこないわねー( ´Д`)=3

2010.08.13

明日コミケ二日目なので取り急ぎ前半分だけでも

前半だけかけたよー(゚∀゚)ノ

(さらに…)

Next »