【漢日記-酒編-】ギルビーズ・ジンと、あと学習帳がクソ重い件について
■【漢日記-酒編-】ギルビーズ・ジンと、あと学習帳がクソ重い件について
>こないだのウオッカの隣に並んでるジンの方を飲んでみた。
ギルビーズ GIN
スペック
・アルコール37.5%
・容量 375ml
・500円ちょい
むう…('ω`;)
ジントニックとかの濃いやつだな!(そりゃそうです)
こないだ飲んだ同濃度のウオッカより、ちょっと酔いが早い希ガス。というか前のは1ビンで酔うほどのものでもなかったけど、今回はちょっと指先にしびれが残る。意識は別になんともないけど、体が若干処理落ちしてるカンジ。なるほど、この状態で運転したら、確かに危険かも。
チラホラとサイト見てたら、こないだのウオッカ、「接着剤飲んだ方がマシ」と酷評されてた。
あまり美味しくない方だと思ってたけど、本当にまずい部類に入るらしい。ギルビーズシリーズ、おそるべし? まあ、旨い不味いは人次第だけど。
さておき学習帳が重い件。
予想はしてたけどさ('A`)
ご迷惑をおかけしてます…orz
503エラー、つまりリソースオーバーによるアクセス制限。
wikiの挙動みてたら、一日4000人くらいまでなら大丈夫みたいだけど
無理だろう('A`)
フツーのサイトなら、一日10万人くらいでも余裕で処理できるんだろうけど、なんせcgiのみで動いてるWikiだからなあ…
しかしWikiと言っても、実際は中華スパムの爆撃(一日2000千回の無差別書き込み)を警戒して編集機能を切ったままだし。掲示板は、今の避難所なんかいい感じで動いてるから、そちらへ移行するのもいい手なんだけど…
したらば避難所と被るし、何より2chタイプのフロートスレッド式掲示板は、ともすれば個人サイトという印象が薄れて、尖ったレスが増えてしまう。学習帳のように、自浄作用が働きにくいのですね…。逆に「常連」が目立たないという利点もあるけど。
うーん…今後学習帳の構成を見直す材料にしなければ。
ベストとはいえないのがサーバ移転。やっぱりWikiがかける負荷に耐えきれるクラスとなると、ちょっと私の自腹じゃきついレベルのようだし、さくらのプレミアムでも対応できないのなら、どこに行ってもたぶん似たようなモノ。
…と思って、昼過ぎからWikiをいじってたのだけど、さっきイメージプラグインの設定ミスって、小一時間ほど学習帳が完全にトんでました。先ほどバックアップから再アップ完了。怖かった…
うーん…今使ってるWikiクローン、高機能の代わりに重いタイプなんだ…。機能落として軽いクローンを…と思っても、ログ変換するのが絶望的な作業だわ…
どうしたもんだか('A`)
あ、そうそう、今日のライブ行って来る方、あと2時間ちょいですな。ええなっ。