ロボットによるスパムを排除するため、全板でキャップ必須にしました!

書き込みをされる方は、必ずメール欄に #chronica と入力してください。

お手数をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたしますm( _ _ )m


■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理
■ 馬鈞

1 名前:木人:2002/05/31(金) 22:18
ふぅ馬鈞です
顔だけで申し訳ないんですが…(汗
蒼天学園開発部の部長として曹操サイドにいながら日々機械類と武器類の開発に明け暮れています
物を開発することにかけては諸葛亮よりも上のようです
背は低く、胸はなく、言動はとろく、そして話すのは苦手、いつも会話のほうはサポートメカに任せるという感じだで描いてたんですがどうでしょうか

これで蒼天学園開発部を運営していこうと思います
明日には剣ができるかな…

2 名前:項翔:2002/06/01(土) 00:10
q戊x舍ィqトqソqツq゙u|尋aqシqュqナqスq縡ソqトvuY鑷ニr捍;rrsrbrfr2rrarwrqaq

qヒa
qヒヒビqヒa
q゙q`{ナq、qqqqqqqソqhqhq衛ケq「qァqgq

3 名前:項翔:2002/06/01(土) 00:12
…やっぱり化けたか(-_-;)

4 名前:japan:2002/06/01(土) 15:06
↑いえ、仰りたいことはとてもよく分かります >項翔様
という訳で、私も「マッドサイエンティスト、萌え〜v」

白衣も似合いそうですが、ここは敢えて(?)機械油塗れの作業着を着てほしいなぁ。
女の子があれを着用すると、何だか可愛いんですよね。

5 名前:惟新:2002/06/01(土) 15:29
ついに来ましたマッドサイエンティスト馬鈞! いいですな〜
サポートメカ→個人的には指南車っぽいの希望です。

ところで、「眼鏡を外したら美少女」は邪道ですか、眼鏡っ子好きのかた(^-^;

6 名前:玉川雄一:2002/06/01(土) 19:30
あー、(・∀・)イイ!
これで確かに作業着を着せるとよく似合うわ。
ちょっとダブダブのやつですな。

7 名前:木人:2002/06/01(土) 20:31

作業衣ですか
ん〜ちょいと資料が足りません…
ちょっと探してみます〜

>個人的には指南車っぽいの希望です。
むむ
指南車ですか
ん〜ちょっとどういうものか分かりません(汗
ちょっと資料または具体的な形などを教えてくだされ〜

マッド萌えな方に落胆させないようにがんばるっす〜

8 名前:玉川雄一:2002/06/01(土) 22:14
>作業着
『ああっ女神さまっ』の千尋先輩とかそのものズバリですな。
指南車は… 人形が常に南を指すようになってる物なんですが…
うまく説明できないなあ。

9 名前:惟新:2002/06/02(日) 00:42
あああ説明不足ですみません(^^;
指南車というのは玉川様がおっしゃられている通り、人形が常に南を指している代物です(人形は仙人をかたどっているとも)。
磁石を使わず車の動いた分から南を算出し、常に人形が南を指すからくり道具だそうです(どっかでそれっぽい写真見たんだけどな〜)。
元は孔子が作ったという伝説もありますが、三国時代には見事に滅んでいました。それを馬鈞が復元し、曹叡の洛陽宮改修の際、彼の作った指南車が飾られたといいます。
まぁ、メカでいいのですよ、メカで!(爆

とはいえ、もちろんですがお好きなようにお描きくださいまし。
ご自分の納得いく仕事を私は楽しみにお待ちいたします〜

10 名前:木人:2002/06/02(日) 22:04
ふむふむ…
わかりました
とりあえず指南車はOKっすね
では引き続き作業を開始いたします

11 名前:★ぐっこ:2002/06/07(金) 01:50
うわ、木人様、馬鈞ありがとうございます〜!
うーん、ぐりぐり眼鏡のメカニック! 王道!
これでまた、油まみれの腕で額の汗をぬぐったりして…で、眼鏡を外すと
当然美人でなくてはならない! これ定説!
可愛いなあ…(;´Д`)ハァハァ

指南車…漫画中国の歴史に乗ってました(^_^;)

12 名前:岡本:2002/06/08(土) 20:25
2ヶ月ほどご無沙汰しておりました、岡本です。
>指南車
この手の中国古代科学が個人的には非常につぼです。
皆さまがいろいろと情報を下さっていますが、ご参考まで

ttp://www.tcp-ip.or.jp/~ishida96/karakuri/shinansha_bunkasai.html

3KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える ファイル管理

名前: E-mail(省略可)
画像:

削除パス:
img0ch(CGI)/3.1