ロボットによるスパムを排除するため、全板でキャップ必須にしました!

書き込みをされる方は、必ずメール欄に #chronica と入力してください。

お手数をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたしますm( _ _ )m


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50 read.htmlに切り替える
■ 07『青き伯爵の城』 専用考察スレ

1 名前:ぐっこ@管理人 ★:2010/12/15(水) 16:07:48 ID:z7Ma2EXe
※ネタバレ解禁は、12/15の21時からです。
 それまでは、内容に深く言及しないレベルの感想や、キャストの情報等のみでお願い致します。

※歌詞や他サイトの内容の転載は削除の対象です。転載と引用の違いについては、取り敢えず

引用「ごく一部分を、引用元を明記したうえで、他のテキストと隔離して記述する」
転載「引用元情報の有無にかかわらず、ごそっとコピペする」

とお考えください。



全体を通しての考察については、全体考察スレへ(現隔離板・ネタバレスレ)
http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Marchen/1292295368/l50


聞き取れない歌詞・セリフなどについては、歌詞聞き取りスレへ(現隔離板空耳スレ)
http://gukko.net/i0ch/test/read.cgi/Marchen/1292383329/l50

なお、論風の固定化を防ぐ意味で、各考察スレでのいわゆる全レス、
固定ハンドル同士の長期ラリーはお控え頂きますよう、重ねてお願いします。
また、極度に長い考察長文投下もお控えください。(30行くらいが限度)

「感想」「小説」「妄想」の類は板違いですが、

論 拠 の な い 、 空 想 だ け に 基 づ く 自 説 披 露 もお控えください。

それらについては、書の落書き掲示板にてお願いいたします。

毎度ながら、ムリに他の地平線と結びつけようとするとブッ飛んだ考察になりがちです。
まずこの楽曲・アルバム単独で完結させた後、他なる地平線へ想いを馳せてください…


2 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/16(木) 07:56:04 ID:lm8LLvj4
君を魔女として〜
の君はジャンヌダルクじゃないでしょうか

青髯伝説のモデルになったフランス軍人のジル・ド・レーはジャンヌの護衛にあたったという記述を見つけたので一応書き込んでみました。



3 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/16(木) 22:29:19 ID:4GhyINAu
>>2
私は、君は殺された先妻だと思います。
もしろ、ジャンヌダルクは青髭が本当に愛していた人でと思います。
ジル・ド・レーはジャンヌが処刑されたのをきっかけに変態性欲に目覚めた
との記述があります。
おそらく、寂しさゆえに先妻が犯した「不貞の罪」故に魔女として断罪
したのではないでしょうか?

4 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/16(木) 22:57:03 ID:gGfR2LIT
最後の青髭が殺される?シーンで「兄さん」て聞こえます。
女性を助けた男性は二人いるようにも聞こえました、この二人はグリム兄弟とかそういうのだったら楽しいな、と。

5 名前:ななしー:2010/12/16(木) 23:01:06 ID:wJm9X8fd
>>2
私も「君を魔女として〜」の『君』はジャンヌのことだと思います。
そしてこの曲の歌い手は青髭の最初の妻であったのではないかと。

6 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/16(木) 23:02:07 ID:VI5o6M0h
>>4
原作だと助けに来たのは女性の二人のお兄さんですからそっちでしょうねー

7 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/16(木) 23:12:48 ID:zpQ1lFwB
>>4
グリム童話の『青ひげ』では、殺されそうになった娘は二人の兄に助けられています。
名前は定かではありませんが…3兄弟とすると、
『イドイド』冒頭の3兄弟ともなんとなく繋がりがあるような気がします。

>>5
私は唄っている女性が、殺された中で一番最後の妻、数字で言うと6番目の妻だと思っています。
曲の途中、青髭が妻に対して暴力を振るうシーンがありますが、
よく聴いてみると5人の女性が順番に出てきているようです。
7番目に娶られた娘が、6番目の妻(&その他の妻達)の青髭に対する復讐に利用された、
ということではないかなーと考えています。

8 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/16(木) 23:47:26 ID:wXpQ9vMM
>>2
>>7
私は歌ってる女性は一番最初の妻で、「君」がジャンヌ・ダルクのことだと思います。

歌詞の「禁じられた部屋の奥で〜」の部屋とは、「黄金の鍵の、禁じられた部屋」であって、
最初の妻である彼女が殺されてからそのような使い方をされるようになったんじゃないか、
と思っているのですが。

少し歌詞を鵜呑みにしすぎですかね。

9 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/17(金) 13:19:16 ID:lgvsVqJs
宵闇と暁光と、磔を除いた童話の中で、この曲だけMIKIさんがいないんですよね
だからって言うのも変なんですが、「君」はテレーゼのことではないかと思ってます。
ジャンヌだとフランスの話になっちゃいますしね。

10 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/17(金) 13:26:00 ID:7bFZMtW+
>>2
私は君=ジャンヌ・ダルク説には懐疑的です。
仮にジャンヌが「君」だとすると、時代的にかなり無理が生じます。
彼女は1431年に死亡、ジルは40年に死亡。
この地平線が全て同じ時代だとすると、少なくとも1500年より後じゃないと成立しないんです。
それよりこの地平線ではもっとはっきりと、魔女と断罪された人物がいます。
賢女でありながら魔女として火刑に処されたテレーゼが、青ひげのいう「君」なのではないでしょうか?
舞台はドイツであり、恐らく時代も同じ。
「恩知らずな豚共〜」も賢女であり医者であった彼女に命を救われ、知恵を借りたにも関わらず、
魔女として断罪し火刑台に送ったことを言っているのであれば説明がつきます。

それと曲中の殺された先妻の声とイラストでの死体の人数が合わないんですよね…。
殺されたのは主人公含め6人、しかしイラストは左右2ずつ、真ん中に主人公の5人…一人、足りないんです。
私が見落としてるだけかもしれませんが…

11 名前:9:2010/12/17(金) 13:26:26 ID:lgvsVqJs
と、思ったら黒き女将にもでていませんでしたね;


12 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/17(金) 15:22:59 ID:IgvZzDO4
青髭のモチーフ的な話をすると、ジル・ドレよりはヘンリー8世説を推したいんですが。
まさに宗教改革期の人間ですし、奥さん6人だし。
それだと君の解釈がよくわからんですがね。

13 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/17(金) 15:44:58 ID:XaC+2QJ/
やっぱり「君」=テレーゼなんですかね?
でも、曲を聴いていて青髭とテレーゼは繋がりがないような気がするんですが、
そこはどうなんでしょう?

14 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/17(金) 15:47:56 ID:IgvZzDO4
君は固有人物が当て嵌らない気がします。
背景になってる宗教改革の時代の中で旧教徒と新教徒の対立に巻き込まれて
単に異端者扱いされて処刑された女性というだけのことだと思います。

15 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/17(金) 16:09:54 ID:XaC+2QJ/
>>14
成る程、あえてその様なパターンもあるんですね。
でもあちらこちらに謎掛けを仕込んでる陛下のことですし
なにかあるんじゃないかと勘繰ってしまいます。

16 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/17(金) 19:56:36 ID:nrF/XYfV
……これは本当に復讐劇なんでしょうか。
哀しみは〜と唄っているのに復讐を望むというのは矛盾しませんか?
愛しているからこそ、伯爵を殺し彼が一人で演じていた喜劇を終わらせた。
それを分からないエリとイドはそれを復讐と解釈した、とか。
境界を境にして生と死の境界を境にして復讐が軽いものになっているので気になりますね。
考え続けたせいで穿ちすぎた感もありますがw

17 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/17(金) 21:39:02 ID:5DeU7EIJ
>>7
>>8
私も、歌い手=最初の妻に一票です。
歌詞に「優しい眼差しが〜」という部分から、
2人目以降の妻だと青髭の優しい面は見れないのではないかと考えました。
青髭自身「最初の妻を殺したとき、理性も共に死んだのか」と推測してますし。
「君」は、ジャンヌ・ダルクにしろテレーゼにしろ愛していたけど結ばれなかった人という感じでしょうか…。


18 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/17(金) 21:49:19 ID:SZOh5oaD
主人公の妻の復讐心が薄いのは私も気になっています。
むしろ「恩知らずな豚共」を決して許さないと言っている青髭のほうが、妻達を殺して復讐をしているような…妻達の実家の人たちに魔女だと流布されたとか。
だとしたら最初の妻は魔女として処刑されたのでしょうか?
そうしたらイラストの死体が五体なのも納得なのですが…「青髭」のお話からは外れてしまいそうなのですが。


19 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/17(金) 23:13:37 ID:4zFSZP/v
主人公の妻は最初の妻ではないと思います。
最初の方に「私が嫁いだ時分にはもうすでに呼ばれていた〜」とあります
し。

そういえば、青髭にも何パターンか話の流れがあり、その中で
「青髭は自分の子どもに殺されると言う予言を恐れており、妻が子を宿すと殺してしまう」と言うのがありました。
…ということは子に恵まれるまでは優しかったのかとも…。

20 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/17(金) 23:55:41 ID:ruG7VD9i
「君は…いや君たちは」という台詞から、
私は「歌い手」=今まで殺された妻達みんなを指す、か
最後の1人かなぁと思っていました
メインの女性以外の死体が白骨化してるのも気になりましたので。

しかしこの曲の女性達の悲鳴はすごい…

21 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 00:16:14 ID:NcxqDQkJ
>>17
>>19-20
主人公が最初の妻かどうかについて。

歌詞で青髭の瞳の奥に別の存在がいることを唄ってますよね。
多分青髭が本当に愛している存在なんでしょうね。
でもその人を主人公は「誰なのかしら?」と聞いてるわけで、知らない様子です。

それを最初の妻かそれとも他の存在かは別の議論ですが・・・。
その存在を考えないと、主人公を特定できない気がします・・・。

ちなみに、私は
本当に愛している存在=最初の妻
主人公=最後に殺される妻
と考えてますが・・・

どうなんでしょうww

22 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 00:56:09 ID:uxRZRitH
歌い手は最初の妻なのではないでしょうか。
青髭のストーリー上禁じられている部屋は一つですから。
最初の妻がつるされたのも禁じられた部屋ですよね?
二番目の妻以降その部屋は死体と血で塗れて色の罪を重ねている場合ではないかとww

23 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 02:38:22 ID:bg7/HbOp
私は歌い手は6番目の妻じゃないかと思います。
原作では助けを呼ぶのは7番目の妻だったはず・・・

青髭の愛する人が殺された後に妻をもらったが
愛する人を思い出したか衝動か何かで殺害。
秘密の部屋に吊るして、次からはその部屋を覗いた妻を次々に・・・
そうして6番目に死んだ妻がメルヒェンと出会って自分の恨みを歌っているのでは?


24 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 04:24:28 ID:NC+UQLyF
私も6番目の妻説を推します
夫は私を愛していなかったと歌っていますからね

25 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 09:35:55 ID:klNV36RO
私も6番目の妻だと思います。
ブックレットの挿絵から、栗の子演じる彼女のほかに既に何人か殺されていましたし。
青髭と彼女らの台詞で、女性は4人出てきました。最初の妻を除いた4人だとすれば、その時点で5人妻を殺しています。
そして原作のグリム童話では、今回嫁いできた妻は7人目だったはずです。

もし栗の子演じる彼女が最初の妻なら、2人目が殺されようとする時点で、青髭を止められていたと思います。
最初、最後、そして4人の妻を除いたのは残っているのは6人目の妻、つまり今回復讐を果たした彼女ではないでしょうか。

26 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 15:06:37 ID:QQRHo1ZV
あんなにも優しい眼差しが 暗い色を帯びたのは
→歌い手は青髭が狂う前(嫁ぐ前から、青髭が妻を娶っては殺し、娶っては殺し・・・をはじめる前)から青髭を知っていた?

染み付いた鉄の匂いと 血の匂い  および斬り合っているような効果音
→青髭は戦争で人を殺し、その結果妻を殺すのに抵抗を感じなくなった?


こう考えると歌い手は青髭が狂っていく様を見ていたことになり、歌い手は最初の妻になるのですが、
初妻では〜私を愛していなかった と矛盾します。
歌い手はもしかしてだれか一人と、決められた人物ではないのかもしれません。
殺された妻「達」の怨念と愛の集合体とでもいいましょうか。
メルも「君は・・・いや君たちは」と訂正していますし。

27 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 15:35:45 ID:U81iWyJI
この曲サクリファイスの旋律ありますよね…?

28 名前::2010/12/18(土) 15:52:12 ID:lfk2Q0Ve
歌い手は最初の妻で、青髭が本当に愛していたのは「君」
(魔女として断罪された人物。青髭のモデルをジル・ド・レイとするなら、恐らくジャンヌ・ダルク。)

これなら矛盾はなくなるんではないでしょうか。
ジル・ド・レイだと時代が合わないかも知れませんが、あくまで元ネタなので、青髭は彼と同じような境遇の人間と捉えればなんとかなるかと。

>>27
どのへんでしょうか。「私は赦しはせんぞ!」がサクリのパロだと思われるので、入っていてもおかしくないと思います。

29 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 16:31:04 ID:IT10aYIc
>>27さんがサクリファイスの話題を出したのでちょっと疑問に思ったのですが
サクリファイスでは妹が火刑に処されており姉が復讐として町を焼いており、
「君」がテレーゼでもジャンヌ・ダルクでも火刑に処されて殺されており
青髭が娶った妻を殺して周りへの復讐としていると青髭とサクリファイス姉の
立場が結構かぶっていると思うんですがもっと何か関係があるんでしょうか?

30 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 16:32:14 ID:RZFnD1Kh
私は6番目の妻が私派です。
原作だと、妻を貰う際に青髭は目一杯の笑顔で娘に優しく接し、パーティーなどを開いてもてなしてます。それで、最初は悪い噂や青い髭を怖がっていた娘が青髭に惹かれて結婚しているので、『あんなに優しかった〜』はどの妻にも当てはまると思うからです。

しかし、挿し絵の吊られた死体が5体なのが気掛かりです。足元に転がる頭蓋のようなものも気になるし、主人公の『私』の後ろに隠れ見えない死体が1体吊られていると考えると…って、無理やりですかね?

31 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 17:12:20 ID:U81iWyJI
>>28
もしかしたら勘違いかもしれないのですが4分08秒あたりからの、
「どれほど信じて祈っても救ってなどくれなかった」
という部分がサクリファイスに聞こえたのです。

32 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 19:43:08 ID:3cvrnxxK
かの「君を魔女として〜」の件ですが
ジャンヌ説のを考えると「あなたの瞳の奥で抱かれていたのは、愛していたのは〜」
をジャンヌで当てはめるとピッタリきます。
ただ「誓いを破られたことに〜」からのくだりが青髭(申し訳ないです、元ネタの名前は忘れてしまいました)は
ジャンヌが殺されたことにより特殊な性癖に目覚めたらしいので、ジャンヌとはかかわりのない歌詞になります。

テレーゼ説を考えるとイドイドで出ていた従者が大塚さんだったことで、それがのちの青髭と考えると以前魔女とかかわりがあり、
恩人だと思っていたのも納得がいきますが、それにしても曖昧すぎます。
テレーゼに恋をしたとは思い難く、そうなると「あなたの瞳の奥で抱かれていたのは、愛していたのは〜」
が自然と一番初めの妻になります。
ただ馬を使うような従者だったにしては青髭の衣装は豪華すぎると思うのです。

どちらも肯定する条件が足りない…!と思うのですがどうなのでしょう。
長文失礼します。

33 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 20:17:34 ID:YA9iJpWs
私はテレーゼ派です。
瞳の奥で〜は、伯爵はテレーゼを好きだったけど叶わなかったために女たちをテレーゼと思って抱いていたのではないでしょうか?
テレーゼも身分はいいですし、どこかで伯爵はテレーゼと面識があったのだと思います。

34 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 23:17:40 ID:Mmx15pax
>>19
青髭というあだ名は伯爵本人に対する物なので、独身時代から呼ばれていてもおかしくはないと思います。

>>26
私も効果音は気になっていました!
アルバム内で考えるなら、ぶらん子父たちが行った戦争で兵役についていたのでしょうか?
今までは優しかったけど、戦争に行ったことによって人が変わってしまった…とか?

35 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/18(土) 23:54:36 ID:8VnhS35R
私は歌い手は最初の妻説派です。
以下前の方々と重複するところもありますが…

伯爵の瞳が暗い色を帯びたのは、そのあたりのSEで教会の鐘?→剣の音(鉄)→血の音
がすることからやはり戦争のためだと思います。
最初の妻なら戦争前の伯爵を知っていてもおかしくはない…。
ただ「私が嫁いだ時分には」青髭と呼ばれていたらしいので、嫁いだのは戦争後ということになります。
そうなると青髭=ジル・ド・レイ説とは矛盾しますが、物語的には最初の妻に触れられてないので許容範囲…?(ダメ?w)

そして「君を魔女として〜」の「君」とはジャンヌ・ダルクで、伯爵が本当に愛していたのはジャンヌ。
伯爵の心が自分にないことを感じていた最初の妻は、寂しさから不貞をかさねた。
伯爵の言う「誓いを破られた」というのは当然結婚の誓いなわけで、不貞をはたらきそれを破った最初の妻に怒り、殺したたのではないでしょうか。

36 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 00:04:27 ID:Ouox8SvT
君=ジャンヌ・ダルク派です
青い伯爵の「君を魔女として〜」の彼女がジャンヌ・ダルクだった場合
フランスと関係あるならRomanと重なるはずだ!という反論は正当だと思います

でも、逆に、彼女を魔女にした側がまだ描かれていないだけで
、新たな地平線でジャンヌ・ダルクを魔女として断罪した側、が登場…
という伏線という可能性はあるんじゃないかな、と…

フランスに負けたイングランド側では「魔女」として言い伝えられていた@ウィキペディアより

青空文庫で読みましたが、童話の青ひげに色欲っぽい部分はありませんでした
(色欲が絡んでいるパターンもあるのでしょうか?)
童話の登場人物の性格が大きく変わっているのは青き伯爵の城だけのような気がします
性格がジャンヌの死んだ後のジル・ド・レイのように
殺人のみならず性欲まで手を出すような人物になっているのはそうする理由があるから、
だと思います。Revoさんが意味なく性格を変えるとは思えないので

性欲持ちの青ひげの童話ご存じの方います?

37 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 00:19:44 ID:im0hmDVZ
本当は怖いグリム童話にあった青髭だと、
・青髭は暴力的に妻を犯す
・妻の不貞を防ぐ為、貞操帯をつける。
・妻は、青髭との愛のない結婚生活に疲れて恋人を作る
・恋人との逢瀬の為、妻は貞操帯の合鍵を手に入れる
・青髭、前の妻にも浮気されていた。秘密の部屋につるされている前の妻達の遺体には貞操帯がつけられていた

だったと思います。
本が現在手元にないので曖昧ですが……大体こんな流れだったかと。

38 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 00:24:17 ID:qj8DmZ9w
総合考察スレで教えて頂いたものですが・・・
ttp://plaza.rakuten.co.jp/696900/diary/200402140000/
貞操帯・・・だとか、子供に読ませる場合ではない話になってますw

てかウィキの青髭に、サンホラ入っててびっくりした。
誰だ入れたのw仕事早いなwww

39 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 00:40:47 ID:2JJRs1U0
>>36
うわぁ…すごい話ですなぁ。
ぞくっときました。

40 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 00:41:55 ID:2JJRs1U0
↑すみません、>>38でした

41 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 00:55:58 ID:ePcKLD04
>>38
ん?Wikipediaから消された?>サンホラ

42 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 01:06:13 ID:8/Fe0vjd
かつてグリム童話マニアだったときの知識ですが、鍵と鍵穴の関係は性交を隠喩しているそうですよ。
ご参考までに。

43 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 02:27:43 ID:otPYWmRc
>>37
ほんとうは怖いグリム童話に関しては、
翻訳者や書き手によって原作以上に
暗喩表現を直接表現にしてグロくした表記もあるので、
どの本だったかにもよると思います。

ただ、グリムのサイトなどを見ていると、
そもそも「青髭」の話は
グリム初版には入っているのですが、その後2版からは
削除、後年復活と書いてあるのですが、
皆さんが知っている内容で有名なのは
ペロー版(分かりやすいあらすじありましたのでどうぞ。
ttp://homepage2.nifty.com/pirorin/hitode/p00/p_tale/p006.html)
なんですよね。
この辺もあらかじめ仕組まれた虚偽なのでしょうかね。


44 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 02:30:26 ID:y6kKaf+n
KHM200「黄金の鍵」は無関係ですかね?
グリム童話の最後らしいですし・・・
「男の子が雪の中から鍵と鉄の小箱を見つける。
 鍵を鍵穴に挿してぐるりと回す。
 『ふたが開けばどんな驚くような物が入っているか、分かるでしょう?』」
雪の中から、とかも怪しいきがするんですが

45 名前:36:2010/12/19(日) 04:08:15 ID:Ouox8SvT
私が読んだのはこれです。ペロー版の訳です
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/001134/files/43117_21536.html

ネットでは貞操帯をつける、など「女性側の不貞を阻止する」パターンは見かけたんですが
青ひげのロンギヌスが大活躍(笑)なのは見つからないんですよ
本当は怖いグリム童話も読んだ事あるんですが、流石に曖昧で…

ただ、グリム童話って、童話が改変され伝えられている事を知ったグリム兄弟が
原話を残すために集めた童話集、という事ですよね?

昔は貴族たちの娯楽のために必要以上に性的に語られる事が多かったと言いますし
(たしか本当は怖いグリム童話にそう書かれていた気がする)
Revoさんがどのパターンを使ったのか、によって解釈が分かれそうですね…
ただ、ドイツのグリム童話を元にしている、と言う事は原話を使っているはず
Revoさんはきっとグリム童話と決めたら一貫するはず…と思うんですが

そしてペロー版しか読んだ事がない自分に気づく…
グリムの初版をちょっと探してみますね…ペローじゃフランスだよ…

46 名前:hina:2010/12/19(日) 07:52:02 ID:uAdmbV69
>>45さん
いや、確か逆だったと思います。>童話集
グリム兄弟はもともとあった性的な部分をガンガン改ざんしていったような……。

47 名前:もゆる:2010/12/19(日) 09:10:00 ID:vEdVdE7B
『本当は恐ろしいグリム童話』とゆうのだと
新妻を乱暴に犯し、戦争前夜は貞操帯をつけた
とゆうかんじでした。

して、この本だと
妃は浮気相手の青年と青髭を
殺し、さらに妃は
花婿を募集して自ら犯され
浮気相手に殺させ
黄金の部屋に吊るした

とされたいましたです。

48 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 13:11:29 ID:gTrXqsyD
少し突飛な考えが浮かんだのですが

他の曲では各女優達は明確に自身の悲劇について語っているのに
この曲だけ記憶を忘れかけているような描写があるのは気になります。
曲の初めに、曖昧な記憶〜曖昧な自分〜とあるように
そもそも今回の話の主人公は、青髭に殺された前妻たちの「集合意識」のようなもので
だからこそ記憶や自我が曖昧に混濁しているのでは?
そう考えるととメルが主人公が「歌い終わった後」に
「君は…いや、君たちは」と言葉を訂正していることも納得できるのでは?

そしてここから個人的な解釈なのですが

・不貞の罪→不貞=貞操を守らないこと
・誓いを破られたことに〜→浮気しやがったなこの野郎

つまり「不貞の罪」とは「最初の妻の浮気」を指しているのでは?

話の内容ですが、まず私は青髭ジル説に賛成です。
実際の史実に基づくものではなく、
その時代に「ジャンヌダルク的な人物か戦場にいた」程度な感じで。
忘れがちですが(ぇ)サンホラは一応フィクションですし
そこまで史実との整合性にこだわらなくても良いのかなぁ…と思います。
もしくは、メルは復讐を手伝う為に時間と場所、こだわらず飛び回っている節もあるので
全ての物語の時間軸は同じではないのかもしれません。

で、本題に戻りますが
彼は戦場から帰ってきた段階では、まだそれほど精神は病んでおらず
ジャンヌの事を敬愛していても、妻を上回るほどの愛情は無かったと思います。

しかし最初の妻は戦場から帰ってきた夫が
ジャンヌを敬愛する、(或いはその死に嘆く)事に嫉妬、自分を愛していないと思い込んだのでは?
そして愛しているのに愛されないと言う「寂しさ埋めるように、虚しさ燃やすように」、
「決して戻せない季節」=「自分が生前の時」
「禁じられた部屋の奥」で(青髭の留守中に?)「不貞の罪」=「浮気」を重ねたのでは。

その後浮気をしていたという事実が発覚して、
青髭は「処女のジャンヌが断罪されたと言うのにこの不貞の豚め!!」
+「誓いを破られた・愛していたのに」的な感情がない交ぜになり発狂、
最初の妻を犯して殺す⇒以降の妻達へも同じ仕打ち

こんな感じ最初の妻は殺されたのではないでしょうか。
これならば青髭が言った最初の妻に対する
「誓いを破られ〜愛していたからなのか〜」の歌詞ともそれなりに繋がるのでは。
妻ではなくジャンヌを愛していたなら出て来ない感情だと思いますし…

恐らく最初の妻の段階では「禁じられた部屋の奥」は
ただの開かずの間なだけで、死体はまだない状態。
そこで浮気している現場を青髭に発見される
(あるいは青髭に連れて来られ、問い詰められる)→その場で犯され殺され、
以降その部屋は青髭のロンギヌスが大活躍&死体を吊るす「黄金のカギの禁じられた部屋」になったのでは。

すみません、色々書いてたら考えまとまらなくなりました。
この辺で逃げます。


49 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 13:16:28 ID:jsNNjVsk
『本当は恐ろしいグリム童話』という本は、
意図的に性的かつ恐ろしく解釈された話をチョイスしているだけで
「本当」にそういう話という訳ではないそうですよ。

50 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 15:56:31 ID:U2S/X/ga
>>49
『本当は〜』も一種の創作グリム童話ですよね〜
私もその話は聞いたことがあります。
その本の序章?か何かにも書いてあるそうですよw

なので、参考にするとしたらそれよりも初版グリム童話の方がいいでしょうね・・・。

51 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 16:56:05 ID:aKBoSZCD
変態王子=後の青髭というのは無理があるでしょうか。

殺された最初の妻が白雪姫とか。

52 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 18:33:19 ID:ARs3ZFcX
>>16
私もそう思いました。
主人公が青髭を止めたいという思いがメルに復讐と解釈された訳であって
曲のテーマとして挙げられている「復讐」はむしろ青髭の行為に当たるのでは
ないかと思うのですが。

なんか日本語としておかしいですね。すいません。

53 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 20:24:25 ID:I0dwyhwx
気づいたことなのですが
初回版のジャケットイラストで歌い手の女性に向かって教会の後ろから手を差し出している描写があります。
(またドレスも白)
この手はやはり青髭でしょうか・・・?


54 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 20:31:41 ID:mZT7BiS8
>>53
初回版の表紙には『復讐者』の女の子は6人しかいませんよね?通常版には7人全員いるのに。
そのいない一人がキーになると思ったのですが……

55 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/19(日) 20:32:39 ID:mZT7BiS8
あ、ここに書くことじゃなかったorz
ま、まぁアンカーレスということで…

56 名前:みろ:2010/12/19(日) 22:51:47 ID:Ouox8SvT
>>46さん
ウィキペディアを見る限りですと
童話に注目が集まり童話集が発売→大半が編集者による改変を受けて原作と離れていた→
→資料性を高めるため独自に原話をグリム兄弟が集める→グリム童話に
という流れでした。
この編集者による改変=貴族の娯楽としてつけたされた性的な文章、だと認識しています。
性的な部分をグリム兄弟が改変、と言うのは、原話に性的表現があり、
それににクレームがついたためとウィキペディアにはありました

青ひげも7版までに削除されていますが、原本を読んでいないのでちょっと理由は分かりません
皆さまが言うように本当は怖い〜より原話を参照した方がいいんでしょうねやっぱり…


青ひげの君=ジャンヌ・ダルクじゃない、という説の一つに1500年までに起こってなければいけない
というのがあるのですが、屍人姫が埋葬された「直後」に復讐が起きる必要ってあるんでしょうか?

埋葬されてみんな眠っていて時間が経つ。そこに井戸にメルとエリーゼが来た(生まれた?)ため
復讐を手伝う、と言われ、復讐を始める…というパターンもありかと。(これはメルヒェン全体に言える事ですね)
みんな一斉に同時期に死に(意識を失い)一斉に復讐しているとは限らないと思います。
死んだ時期も、死んでから復讐するまでの期間もみんなバラバラかも…と思うのです。
4thのエリュシオンの5人の娘が、同時期に人を殺めたかは怪しい。それと同じかな?と

だから史実のジル・ド・レイの死亡時期とかあまり気にしなくてもいいかなあと…
童話になったのはその後ですし

青ひげの場合、青ひげの奥さん達全員の気持ちが合わさって復讐に及んだように感じます。
新しい奥さんが死ぬたびに復讐心、衝動がたまっていき、それがMAXまでたまった時、復讐が行われた感じで…
本来なら復讐する奥さんはどの奥さんでもいいはずですよね?殺されたのは皆同じなので

青ひげは被害者(復讐候補)が複数描かれている、という点で特殊だと思います。
青ひげをみんな愛していた。でも青ひげには他に愛している人がいる可愛そうな人
みんなそういうふうに殺されても憐れみがあったから即復讐に繋がらなかったのかな…

57 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/20(月) 04:05:45 ID:DWyW5Wrg
私も
>>48
さんの意見に比較的近いです。
少なくとも、登場人物?は 最初の妻(死体妻)
最後の妻(新妻)、青ひげ伯爵の3人はいますよね・・・。

前半→妻(生死問わずなので、死体妻でも新しい妻でもどちらでも
該当はする)
誓いを〜→青ひげ
後半→娘(新しくきた妻)の耳元でささやく死体妻

あとは青ひげが言っている
「君」=最初の妻か 別に憧れの人がいたのか 

ぱっと聞いた感じでは、
新妻→青ひげ→死体妻 ぽかったのですが
よく聞くと死体妻→青ひげ→死体妻か。と。
でも混じってる気もするし、
新妻に関しては生きてるときと死んでるときの
記述が曖昧な気もするし。
よくわからなくなってきた。。。という感じです。

58 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/20(月) 18:20:58 ID:gUKNTuzq
>>48
私は意識が混濁している理由は復讐に至るまでに長い時間のなかで
この世に留まっている意識が薄れてきているのかと思ったのですが。
曲中でも、彼女はあまり憾んでいるようなそぶりがなかったので。


話が逸れますが、手元にある古いグリム童話の本を読み直してみましたが
本文に性的画写は全くありませんでした。
ただ、心理学的には
「禁じられた部屋」をはじめ、鍵、鍵穴、鍵のかかった部屋=「性的な警告」
「開かずの間を開ける」という行為=「姦通」
を暗示しているのは確かなようです。
参考程度にどうぞ。

長文乱文失礼致しました。

59 名前:こん:2010/12/21(火) 00:07:39 ID:A6Z7BlFU
話しぶった切ってすいません
検索で引っかからなかったので書き込ませていただきます。

原作は読んでないので詳しいことは解りませんが、
マイペディアの<青髭伝説>の表記が気になったので参考程度に…
青髭は妻を娶っては殺し、其れを6人目の妻まで行った。
しかし、7人目の妻を手に掛け様とした時、その妻の兄に殺されたそうです。

なのに、絵では5人目・・・という、

独り言・・・独り言です

60 名前:名無しのゴンベイ:2010/12/21(火) 19:13:25 ID:spTupTsS
>>53、54
今更なのですが、私は、歌っている女=青き髭の伯爵の女
協会から出ている手=磔刑の聖女だと思いました。

61 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/21(火) 20:26:46 ID:J+Fkqk9q
よく話題になってますが青髭が本当に愛してた「君」って結局誰だったのでしょうか、ここではジャンヌダルク派が多いようですが
童話の青髭が実在する人物をモデルにしているらしいというだけであっていくらサンホラでも史実の人物を登場させるかなと思ったので
私は不特定人物かテレーゼ説を推します

それに色々調べてみてもジル・ド・レイはジャンヌと戦友ではあったみたいですが恋仲とは書いてなかったので
あと舞台はドイツ限定だと思うのでジャンヌじゃちょっと違和感があるような気がします

62 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/22(水) 14:20:11 ID:k2BOF+T2
>>61
強いて言うならテレーゼなのかな?と思います。
テレーゼは剣の腕が達者ですし、もしかしたらそういう生活を送っていたのかも?

63 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/22(水) 17:07:59 ID:p4vOZ12X
>>62
私もそう思いましたが、あまりにも関連性が薄すぎる気が・・・?
もしそうならば、もっと曲を聞き込んで2人の繋がりを探してみないと
うかつにこの説は挙げられないように思います。

64 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/22(水) 17:30:18 ID:BTjLEvtb
>>61>>62さん

わたしもテレーゼ派ですね。
同じ地平線の中で明確に「魔女として断罪された人物」がいる以上、
陛下がそれを総ムシするとは思えないのです。
また「方伯」は神聖ローマ帝国などで「伯爵」の代わりに使われていた
言葉なので、両者の地位はかなり近く、2人の間に接点があったとしても
不思議ではないと思います。

65 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/22(水) 23:37:11 ID:7HlV2eXD
この曲だけメルメルの「なるほど〜」のくだりが歌詞の位置とあってない気がするんですが、
これも嘘のひとつなんでしょうかね?

66 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/23(木) 03:31:58 ID:ROAZLC1S
>>53>>54>>60さん
僕も初回版ジャケに6人しかいないので探しちゃいましたが
初回版は生前の姿なので
青髭の妻→左上の女性(赤く染まる前は「お気に入りの白い装飾衣」)
磔刑の聖女→真ん中でメルと本を読む白エリーゼ
なんだと思います。
教会から伸びる手は…普通に考えると青髭ですけど、
「境界から伸びる手」と考えると意味深ですね。

67 名前:みろ:2010/12/24(金) 19:08:42 ID:3TSJ7Fzr
>>64
「魔女として断罪」されたとなると同じCD上の「火刑の魔女」も候補に入ってしまいます(タイトル的に)
各曲の魔女役で復讐にあった人も…特に薔薇の塔〜のアルテローゼは堂々と王女に断罪されてますし、
硝子の〜もそうなのかしら…可能性は否定できません。

もうひとつ気になったのが、染み付いた鉄の匂いと 血の匂いのせいかしら?辺りで
多数の剣のぶつかる音や怒号、馬の嘶き(だと私は思いました)が聞こえます。
これは青ひげが過去、野戦場に出ていたという示唆にはならないでしょうか?

ジャンヌ・ダルクの評価は仏では「特に有名ではなかった」英では「魔女」と言うのが定説だったようです(18世紀位まで?)
フランス側ではもうRomanがありますが、昔は有名ではなかったので出てこなかった?
Romanの年代までは分からないですが…

「豚共」は身柄を拘束、敵国に売り渡した仏・ブルゴーニュ軍…とすると辻褄が合います

個人的には上記の理由と、ジル・ド・レイをモデルとした青ひげが登場したように、
ジャンヌ・ダルクをモデルとした人物が今後出てくるのでは…と言う期待と
史実を裏の裏まで調べ上げ綿密に舞台裏に張り巡らせるRevoさんが
わざわざ上記のような歴史にまで繋がるほど盛大に匂わせている事から、
Revoさんの策略にひっかかって盛大に夢見てみようかな☆という意味も含めジャンヌ・ダルク派です。
まあ違ったら違ったで

もう仏側から語られる事はないでしょうから、語られるとしたら悲惨な話になるでしょうけど。

いっそテレーゼ=ジャンヌ・ダルクがモデルとか言いたくなってきますね、これ…
テレーゼが戦に出てたらありえるんでしょうかね?ちょっとそれは見てみたいです。

68 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/24(金) 22:26:30 ID:InxuJo5/
君=テレーゼ派です。人々を助けたのに火刑に処された点
は、恩知らずの豚共に一致します。

>>67さん
薔薇の塔のアルテローゼは、断罪されたと言っても国を追放されたのであって、火刑ではないので当てはまらないとおもいます。
また、硝子の棺の魔女(継母)は、赤い靴?(焼けた靴?)を履いて踊り狂う感じなので、違うのではないかと…。

69 名前:ミロ:2010/12/25(土) 02:15:28 ID:yqBLZbmS
>>68
「君を魔女として断罪した恩知らずな豚共を私は赦しはせぬぞ!」
でしたので、とくに火刑に縛られていないかと勝手に判断していました。
ですが魔女と言われるとキリスト教系の究極刑、遺体の残らない火刑が
一般的と考えるべきでしたでしょうか…?

70 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/25(土) 14:17:21 ID:yMZDP4mj
「恩知らずな豚共」ということは断罪したものが恩知らずということですよね?
となれば、ジャンヌ・ダルク説はあやしいと思いますよ。
断罪者(英側)はジャンヌに恩はないと思います。

71 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/25(土) 14:54:12 ID:4FEEuCOi
話しぶった切ってすいません。。。そして
初書きです。もう出てたらすいません。

初回のほうのパッケージに、青髭の妻(?)の絵がありますが、
教会に隠れて姿は見えないですが、誰かが彼女に手を差し伸べてる。。。

これって誰なんですか??


72 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/25(土) 17:14:49 ID:f9CouRvH
>>71
ログを見返してから質問なされた方が良いかと思います

73 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/25(土) 23:52:30 ID:MYbbvKZ9
68です。
すみません、そうですね><
火刑とはいってないです…前の書き込みとか見てたらごちゃごちゃしてきてしまって…
書き込んでから気付いてしまったと思いました><
「恩知らず」という点から、テレーゼ説が有力かと。
白雪の継母は多くの相手に恩を与えておらず、またアルテローザにも同じことが言えます。

あと、ジャンヌには当てはまらないという70さんの意見ですが、恩知らずという点ではジャンヌは当てはまるように思います。
フランス側がイギリスにジャンヌを売った…というか、置き去りにしたというか…ではなかったでしたっけ…ちょっと記憶曖昧ですが……

74 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/26(日) 13:47:11 ID:E/aYaScw

>>72
初めてともいっているのですから、
もう少し優しく言ってあげてもいいと思いますよ?


>>71
>>53>>54のほうでお話が出ていたと思うので、
一度ご覧になってみてくださいね^^


75 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/26(日) 16:55:41 ID:Kv8hhX9h
ジャンヌに関してはメルヒェンの舞台設定がドイツに限られてるのか否かで可能性が高くなったり低くなったりすると思います

76 名前:ミロ:2010/12/27(月) 23:53:18 ID:AWmEQ51n
>>75さん
舞台設定が「現在の」ドイツに限られるかどうか、と言われれば間違いなくNOです。

おそらくメルヒェンの舞台である1500年前後のドイツは「ドイツ国民の神聖ローマ帝国」という帝国になっております。
この領地をざっと調べると、現在のドイツ、オーストリア、チェコ、スイス、リヒテンシュタイン、オランダ、ベルギー、
ルクセンブルグ、スロベニア、フランス東部、北イタリア、ポーランド西部(最大の領土の時)ととても大きな国となっています。
(年代により領土の大きさは変わります)

この中の「現」ドイツ領の中のみでストーリーが展開してると言いきる事は、難しいと思います。
磔刑の聖女の歌詞の中に「七選帝侯」という単語が出てきます。これは神聖ローマ内の皇帝を決める選挙で
有効票を投票できる3聖職諸侯、4世俗諸侯を表します。
この諸侯たちの領地を見ると、現ポーランドやチェコが含まれている事から、「現」ドイツ領内ではなく、
「ドイツ国民の神聖ローマ帝国」内でストーリーが展開されていると推測できます。

それに、当時は領土の大きさの移り変わりは激しく、他国から奪ったり奪われたり…を繰り返しています。
日本と違い、陸続きで国が隣接している以上、他国との領土争いなどがない、と言う事はまずありえません。
どうしてグリム童話にペロー童話と同じ話が収録されているのか…それは国が隣同士だからです。

「現」ドイツのみに固執するのではなく、ヨーロッパのなかの神聖ローマ帝国の歴史を踏まえ聴くと、かなり面白いですよ。

77 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/28(火) 19:51:43 ID:9pMTRUAT
>>75さん
本家のHPで陛下が「舞台は中世ドイツ」だと言っておられますよ(^ω^)

78 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/29(水) 22:33:36 ID:OoLBLMT4
話ぶった切ってすみません…

自分も「青髭」「魔女として断罪〜」のワードから
ジル・ド・レイあたりかと思ったんですが時代的にかなり無茶すぎるのと
ジル・ド・レイって少年達に対してそうゆう暴行や殺しをしていたんじゃないでしたっけ?

彼はジャンヌを失った事による変態性と少年愛?が生まれた…
みたいのがどこの文献みてもそうだったような…
彼らは孤児や貧しさから彼の屋敷に奉公に来て主に仕える事に生き生きと目を輝かせ〜
みたいな展開だったはず。

少年達への凌辱と虐殺に性的興奮を得ており、
それによる犠牲者は150人から1,500人だと伝えられている。

そして私も「君」はテレーゼさんのが当てはまると思います。

79 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/30(木) 04:31:43 ID:pfe57OZT
私も君はテレーゼさんかなあーとおもっています。
ジャンヌダルクというのもとても想像が広がっていいのですが
どうもしっくりこなくて…

舞台は中世ドイツというのもあり
CD全体のことをいってしまうようになるのですが
これは 〜のようなもの であり完全に青髭とか
元ネタのジル・ド・レイさん?のすべてが関係しているとは
限らないかなあ…と!上手く言葉がまとまってなくてごめんなさい;


上手く言葉がまとまらないなりですが他の方たちもいっているように
恩知らずな豚共はテレーゼさんに病気なんかを
見てもらったりしたにも関わらず見て見ぬ振りを(したのかはわかりませんが!)して
彼女が魔女として燃やされているのを黙ってみていた人々の事だとおもっています。

婚約者でもなんでもない人だったのかもしれないけど
唯の片思いだったのかもしれないけれど
ともかく青髭は『君』を愛していたことは確実かと…

『君』が死んでからも妻をもらってからも『君』だけしか愛せない事に
青髭も少なからず悩んだりしたんじゃないでしょうかね?
自分が悩んでるにも関わらず不貞をしている妻に気づき
彼の中の何かが切れそのまま妻を殺してしまう…とか!


そして歌を歌っているのは殺されてから他の妻よりも日がたっていない
5人目の妻を中心とした意識の集合体なのかなあと想像したり。
記憶が曖昧なのも話が飛んでいるのもそれぞれの意識が混ざっているからとか…



磔刑の聖女の前に流れる歌だから意識してしまうのか
16さんのいってるように私も復讐をしたい歌ではないようなきがします。

殺されたものの妻たちは復讐をしたいというより
青髭のやっている行為を止めたいという気持ちが強いような…

本心かは分かりませんが 誰よりも愛していた とか 愛しい人など
他のものより好意がしっかり書かれているのも気になりました。
悲しみや憎しみじゃ傷はいやせないともありますしとか色々妄想を…!

そういえば大塚さんの歌っている部分に
どれ程信じて祈っても救ってなど〜という歌詞がありますが
青髭が何かに救いを求めてるんでしょうか…?
それとも妻たちが青髭に救いを求めてるんでしょうかね…!

青髭が救いを求めてるとしたら何か切ないかんじがしますけど
他の方はどう考えているかとっても気になります。

80 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/30(木) 04:40:12 ID:pfe57OZT
79です。書き忘れた事があるのですみませんがまた書き込みますorz

青髭は実質5人しか殺していないけど7になるにはどうすれば?と
考えた末に

豚どもに殺されちゃった『君』は青髭自身が殺しては居ないものの結局
救えなかったから1人に入っている。
実際殺してないから禁じられた部屋にはいない。
だから絵にも描かれていない。とか…ちょっと強引ですかね?

あとおかしくなっちゃったのは戦争も関係してるのかなあ…

81 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/30(木) 11:07:40 ID:tqQd+4oT
青髭に復讐を歌っている女性なんですが、彼女は本当に5人目の妻なんでしょうか?

確かに一人だけ白骨化していないのですが
歌の中に『禁じられた多部屋の奥で……不定の罪を重ねた』
とあるのが引っかかっています。
罪を重ねるということは、何度か禁じられた部屋に入っていると考えられるような気がするのです。
とすれば、彼女が部屋に入ったときは死体が無かった…つまり、彼女は5人目の妻ではなくて、
最初の妻だったのではないでしょうか?
後妻を殺したのは、彼女らが青髭に愛される可能性がゼロではないないから…また、愛していたが故に
他の女と一緒にいるのが許せなかった…今回の妻の罪である嫉妬は青髭のいう『君』にだけ向けられたものではなく
その後の妻たちにも向けられているのではないでしょうか。

愛していると言っているのは歌っている妻だけで、他の妻たちは自分が殺されたことに対する復讐だけなので、
一番罪深い妻が復讐者に選ばれたのではないでしょうか。
(歌っている妻が最初の裏切りをしたことで青髭の理性を失わせたので)


あと、この歌とシスターの歌でのみ復讐者が生き返っていないのは月日が経った故に
生き返らせることが出来なかったのかなと解釈いたしました。

82 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/30(木) 15:20:48 ID:pfe57OZT
81さん>>
なるほど…!5人目かなあ…とぼんやり思っていましたが
1人目の妻のほうがしっくりきますね…!
狂う前のことを知っている可能性が高いのも1人目ですし
色々世界が広がって楽しいです!

83 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/30(木) 21:01:29 ID:FMPr6MaI
>>81さん
最初の妻が後妻を殺したのですか?それだと曲の内容と噛み合わないと思います。

84 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/30(木) 22:14:50 ID:tqQd+4oT
>>83 さん
あ、すみません。ご指摘いただいた部分は自分でも打っていておかしいな、と思って修正しようと思っていたのに失念していました…

他にも誤字があったりと;;
投稿する際は見直してからするように致しますね。

85 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/30(木) 23:47:12 ID:LWPyqdne
>>81
私も一人目だと思います!
この歌っている女性は、禁じられた部屋の屍体を見たという描写が無いため、私は一人目だと思いました。
この女性が青髭に殺された理由は禁じられた部屋に入ったからではなく、不貞(=浮気)が許せなかったからではないかと思います。
(結婚という)誓いを破られた事に腹を立てたのか、愛していたのかはわかりませんが、とりあえず青髭は一人目の妻を殺します。
その妻の屍体を浮気現場の部屋に吊るしておいた…それが後に「禁じられた部屋」になったんじゃないかと思います。
それから青髭は娶った妻に「開けてはならない」と言いつけ妻を試します、が、妻達は約束を破って開けてしまい、次々に殺される…(=5人?の女性の悲鳴が聞こえるところ)

ということだと思いました。

86 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/31(金) 00:52:10 ID:f5vdfvN2
>>79
私が思うに、青髭は実際は最初の奥さんを愛していたと思います。
ジルドレイもジャンヌには女への愛ではなく敬愛(或いは、崇拝に近い?)を抱いていました。
だから、この青髭も色恋関係ではなく、純粋に『君』を慕っていたのではないかと。
ただ、貴方の言うとおり青髭自身も奥方を愛していることに気付かず悩んでたのかもしれませんね。
そんなときに、奥方が愛されてないと思い込んで不貞に走ってしまった。
それを知った青髭は、愛故に許せず殺してしまったのではないでしょうか。

「祈っても救ってなどくれなかった」は“神が敬愛する『君』を救ってくれなかった”
ということだと思います。
「相対者が神でも〜貫いてくれよう」という歌詞からも、青髭が神を呪っているのがわかります。
たぶん、女性を犯し殺すことと神を刺し殺すことを重ねているんでしょう。



87 名前:名無しさん@何にするか募集中:2010/12/31(金) 08:28:10 ID:fFIeH8Bn
>>85 さん
禁じられた部屋…ああ、確かに!です。殺された妻が歌っているのは自分がその部屋でしていることが『禁じられた行為』なのでそれを部屋の名称に持ってきたとしても面白いですね。



もし最初から部屋が『禁じられた部屋』だった場合は最初は黒魔術関連の部屋かな、とも考えました。
それが『恩知らずな豚ども』に復讐したかったからなのかはさておきですが…


>>79 さん
>>86 さん
の最初の妻を愛していた、というのは私も賛成です。


悩んでいた場合(曲内では理由が明確ではないかなと思いますので)はモデルに基づいて考えると納得できますので…。




初回盤のケースの妻のイラストの…伸びてきている手なのですが、あれは浮気相手のものだったりするんでしょうか…。
他に登場人物が思いつかなかったのでそう考えてみたのですが、パッケージでまで浮気してあげないで下さい…とか思ってしまいした;;

88 名前:名無しさん@何にするか募集中:2011/01/01(土) 22:16:51 ID:kZJ/yIJO
歌い手は6番目の妻なのではないのでしょうか?
「伯爵は何時からか 青髭と呼ばれていた
私が嫁いだ時分には もう既に呼ばれていた」
と有るのですから、過去にも妻が居たのでは??

最初の奥さんを愛していたのには賛成ですね。
「過ぎ去った季節の 長い夜の中で 貴方の瞳の奥で
抱かれていたのは 愛されていたのは 本当は誰なのかしら?」
つまり、それは過去の事をさしているのでは?
現に青髭も「最初の妻を殺したとき、理性も共に死んだのか」と言ってますし。



89 名前:名無しさん@何にするか募集中:2011/01/01(土) 23:58:05 ID:fGJx+5lF
>>88
私は、歌い手=最初の妻派です。
どなたかが言っていたと思いますが、「朧気な記憶」→死んでから結構な時が経っているということかと。
最初の妻は憎しみよりも、深い愛情故に現世に留まっていたというか…愛すべき青髭の行く末を見守っていたのかなと。
しかし再婚を重ねる毎に狂っていく青髭→ループして終わらない苦しみから救い出したい→メル登場→最後の妻とメルを利用して「終わりにしよう!」
みたいな。
(ループは「娶っては〜殺した」のことです。)

「青髭と呼ばれていた」のは、青髭が最初の妻を娶る以前からというのでもあり得るかと。

「過ぎ去った〜本当は誰なのかしら?」は自分の死後、青髭を見守り続けていた間の女性関係を見ていて思った(感じた)ことなのでは?

時系列が詳しく描写されていないので、幾らでも妄想出来てしまいますね^^;
長文失礼しました。

90 名前:名無しさん@何にするか募集中:2011/01/02(日) 05:34:39 ID:JCX089m8
>>88
歌い手=最初の奥方で間違いないはず。
青髭の「最初の妻を殺したとき、理性も死んだのか〜」で、
最初の奥さんが死んでからはずっとレイプと殺害を繰り返していたことになります。
でも歌い手は「あんなにも優しいまなざしが〜」と、まともだった頃の青髭を知っている。
ですから、歌い手は最初の奥方だと思いますよ。



91 名前:名無しさん@何にするか募集中:2011/01/03(月) 15:12:42 ID:WuGZ5aQ7
個人的にも、歌っているのは一番最初の妻、で間違いないと思います。
その理由としては、
「宵闇の唄」での最後の辺り、7,6,5…と数を数えている場面の「2」の後ろの音が鞭で何かを叩く音だったと記憶しており、
そして、この曲で青髭が妻を虐げているシーン、その一番最初での妻が鞭によって虐げられています。
一番最初に鞭により虐げられ(恐らくは殺害された)妻=一番最初の奥さま、歌い手。と解釈しました。


92 名前:名無しさん@何にするか募集中:2011/01/05(水) 15:47:22 ID:Kv0EoK7p
私は歌っている女性は6番目の妻派です。
>>30さんの仰る原作通りであれば、とりあえず最初のうちは、彼の心からの表情ではなくとも、
優しい顔を見ることはどの妻も可能だったと思うからです。
あとは「私が嫁いだ時分には〜」あたりで、彼が結婚を認められるような年齢になってから、
それなりの時間がたち、女性が嫁ぐまでの間に他の女性とも結婚していたような
ニュアンスを感じることもあります。

伯爵が愛していたのは誰か私にはわかりませんが、最初の妻ではないんじゃないでしょうか。
最初の妻も彼自身の手で殺したような台詞がありましたし。
もしかしたら、最初の妻がテレーゼで、魔女として処刑されるのを止められなかった=見殺しにした
みたいな感じなのかもしれないですけど。

すみません、自分の考えが上手くまとまらないまま書き込みをしているので、
歌っている女性の話から伯爵の話に飛んだり、読みづらくなってますね。
申し訳ないです。矛盾する点、疑問など突っ込んでくれて構いません。

93 名前:名無しさん@何にするか募集中:2011/01/05(水) 17:17:17 ID:q78YsEMz
自分も歌っているのは一人目の妻派です。
「あんなにも〜せいかしら?」の文について
例えば六人目の妻が殺される時にその表情を見たとして
普通はこれがこの人の本性なのかと思うと思うのですが
そうではなく妻を殺してきたからこのようになったのかと思うのはやはり不自然かなと思いました。
逆に、一人目の妻が青髭が妻を殺していく度に元々は持っていなかった暗い色を帯びていく様子を唄っている方が自分としては自然に思えました。

94 名前:NV:2011/01/07(金) 21:50:06 ID:EZDStrX5
僕は、唄っているのは1人ではなく、今まで殺されてきた人達全員だと思います。
また、『君』と呼ばれているのは青髭自身の妻達の事だと思います。
「あんなにも優しい眼差し〜」の所は、戦争で人を殺したというストレスのせいではないでしょうか?
ストレスが原因で精神的に不安定になり、妻を構っている暇など無くなってしまい、それを愛情が無くなったと判断した初妻が
禁じられた部屋の奥で不貞の罪(浮気・性交)を重ね、ただでさえストレスの溜まっていた夫(青髭)の怒りを買い、青髭は衝動的に殺してしまった。
理性が利かなくなった青髭は次々と妻を娶り、罪を重ねる(部屋の中を覗き見る)毎に殺し続け、6人も殺した。
それで、殺された(青髭を愛していた)妻達は喜劇を止めさせる為、7人目の妻を利用して見事に成功させた(殺した)。
つまり、愛しているが故に青髭を憐れみ、殺害するに至ったという事だと推測しています。

また、↑とは関係ありませんが、絵にはちゃんと6人分の死体が描いてあるように見えます。
中央より左側、2人分の白骨死体の中央奥部に細々とですが、何か描いてあります。

また、環境にも拠りますが、死体の腐敗・白骨化には数ヶ月〜数年、崩壊まではさらに数年程掛かるそうです。
詳しくは↓で確認して下さい。
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~legal/images/k0406360400prn.pdf#search='


駄文・乱文失礼致しました。

95 名前:名無しさん@何にするか募集中:2011/01/08(土) 23:17:43 ID:mc/VaU47
やはり歌い手=最初の妻じゃないと、歌の構成からしてちょっと不自然です。

歌い手が「夫は私を愛してない〜、寂しさ埋めるように虚しさ燃やすように不貞の罪を重ねた」
と歌っている以上、これは最初の奥さんだと思います。
しかもそのあとに青髭が「最初の妻を殺してから、娶った女を次々殺すようになった」と言ってますよね。
ならば、直後にくる5人の妻が殺され(犯され?)るシーンは、2〜6番目の奥さんとするのが自然です。
最初の妻が殺される場面だけないってことは、それより前、つまり歌の前半は最初の奥さんの体験、となると思います。

ほかの曲が一人の登場人物の物語になってるので、青髭だけヒロイン=6人の女性の融合体っていうのは
すこし違和感があります、でも、他の女性たちの思いも最初の妻が代弁しているのかなと思います。

96 名前:名無しさん@何にするか募集中:2011/01/08(土) 23:31:40 ID:mc/VaU47
歌い手が誰かで白熱中ですが、皆さんは青髭の言う「君」って誰だと思います?

私はテレーゼなのかジャンヌ=ダルクなのか悶々としてますw
revoさんはドイツが舞台と言っていたし、つながり的にも前者かなーと思ったのですが、
「染みついた鉄の匂いと血の匂い〜」のあたりで戦場らしき効果音が入るあたり、
やはり百年戦争とジャンヌが原因?

いろんな意見を聞きたいです。



97 名前:名無しさん@何にするか募集中:2011/01/09(日) 01:58:01 ID:pdIGJZPM
<<96
私はどちらかといえばテレーゼなんじゃないかな〜とおもいます。
でも、関係性が薄いような気が・・・。
かといってジャンヌ・ダルクなのかと言われると、彼女は国が違う訳で
今回舞台となる場所がはっきり示されている限り少々キツいのかなと。
二人とも条件は結構当て嵌まると思いますがねー。

どうでもいいけど、エリュシオンのサクリ子の妹も火炙りで殺されてましたよねって、
本当にどうでも良いし関係もないですね。すいません。

98 名前:名無しさん@何にするか募集中:2011/01/09(日) 02:11:34 ID:pdIGJZPM
>>96でした、すいません;;

>>95ヒロイン=6人の女性の融合体っていうのはすこし違和感

確か「黒き女将〜」も女将に肝臓を取られた人々の中でぶらん子が代表で
唄い、その後全員で復讐する〜みたいな説が出てたはずですよ。
曲順的に対になる位置の曲ですから、それはそれで良いのかも。
青髭と女将の両方で復讐者が複数(不覚だがギャグではない)存在する説を
良しとすればの話ですが・・・。

長々と乱文、そして連投失礼しました。

99 名前:名無しさん@何にするか募集中:2011/01/09(日) 03:39:09 ID:ZRq0qdpt
イドイドのナレーションが大塚明夫なのが気になりますね。
既に青髭はイドイドマキシで登場していたのではないでしょうか。
キャストがナレーション(語り)を兼ねることはありましたが、
ナレーションがキャストを兼ねる、なんてことは今までには無かったはずなので……。
まだ根拠ははっきりしませんが、考察の糸口になれば、と。

100 名前:名無しさん@何にするか募集中:2011/01/09(日) 07:24:51 ID:qMykRF0O
>>96
私はジャンヌだと思います。
モデルがジル・ド・レイとされる青髭の物語ですし、
繋がりの深いジャンヌと考えるのが自然かな、と。
それに、「君」がテレーゼなら青髭とのいつ出会ったのか
接点が不明ですよね…

あと、青髭の神に対する恨みは、やはり死の間際まで
神を信じ祈り続けたジャンヌをなぜ助けなかったのか、という
想いからきていると思います。

テレーゼは「私が魔女に〜」で
神に祈っても〜祈れやしない、と唄っているし
彼女自身が神を信じることを諦めている感がありますよね
それなら、神ではなくテレーゼを魔女として断罪した
恩知らずな豚共に怒りの矛先を向けるのが妥当じゃないでしょうか?

あと、ジャンヌを見殺しにしたフランスを捨て、
ドイツに移り住んだのかな、と考えたりもします。

97KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える

名前: E-mail(省略可)

img0ch(CGI)/3.1