ロボットによるスパムを排除するため、全板でキャップ必須にしました!

書き込みをされる方は、必ずメール欄に #chronica と入力してください。

お手数をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたしますm( _ _ )m


■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 read.htmlに切り替える
■ ■唐突ですが皆様の専攻は?■

1 名前::2002/11/02(土) 16:42
ぐっこ

しつも――ん!
皆様、専攻は何でしょうか? あるいは何を専攻したいですか?
どういう進路を目指してらっしゃいますか?

…いや、三国志のサイトを巡回されてる方って、案外史学系と関係ない学部出身だったりで、驚くことが多いので…

ちなみに私は法学部法律学科。ゼミは国際人権法。ハーグ陸戦条約とかです(^_^;)
元々東洋史ではなく西洋史(ギリシャとか、あの辺)畑でして、高二まではそっちに行く予定でした…。で、三国志と出会って東洋史に浮気してる間に、イロイロと…

で、現在は印刷会社の編集屋さんです。…全く学生時代の勉強を活かしてません(T.T)

2 名前::2002/11/02(土) 16:42

左平(仮名) 2002年09月16日月曜日 22時48分

は−い、早速…。
私の専攻は、そのものずばり、東洋史・中国古代史(秦漢のあたり。卒論のタイトルは『中国古代の道路網』)でした!
中学生の時に陳舜臣氏の『中国の歴史』を読み、その頃から中国史にはまって、それ以来。
とはいえ、現在の知識の殆どは、前の会社の時に宮城谷氏の作品を読み始めてからのものです。

今の職場は…。ノ−コメントで(やましい仕事ではありませんが、ちょっと話したくないもので)。

これほど大学時代の専攻を生かしていないのも珍しい…。

3 名前::2002/11/02(土) 16:42

惟新 2002年09月17日火曜日 04時39分

以前ちょこっと書きましたが、私は西洋哲学の近代ドイツが専攻です。
ヘーゲルとかニーチェとか、その辺やっております。
実は一番苦手なもの(哲学)を選んだという、偏屈者だったり。
というわけで、やっぱり好きな歴史の方が得意ではあります。
もっともここに来られる方々とは較べるべくもないですが(^_^;)

進路は国語教師を目指しております。塾講師やってて突然目覚めました。
さらに塾で国語教えるきっかけになったのは高校の先生の影響。
その先生は今でも、私の認める「唯一」の国語教師です。
それまで国語の授業は無駄だと思ってたのを、すっかり変えてくださったのがこの方。
感謝してますけど、薄給なんですよね。教職って(^_^;)
ま、お金では買えないものがもらえるからいいんですけど…
個人的には哲学は一番国語教師に向いてる学問だと思っています。
教免は…国語のは取りにくいです。公民だったら哲学の単位使えるんですけどね。

ついでに。哲学行ってみよ〜かな〜って思ってる人! いなさそうですけど。
もしいらっしゃいましたら、激しく就職ないんで覚悟してください(^_^;)
なんせ面接官に「哲学って何やるの?」と本気で聞かれるような認知度の学問ですんで。
その辺はお隣(倫理学)の方がまだ何とかなるみたいです。
特に今は企業倫理が流行語のようですしね。
でも、哲学はハマれば面白いですよ

4 名前::2002/11/02(土) 16:42

岡本 2002年09月17日火曜日 13時03分

このコラムの趣旨で指摘しようとした範疇に私はいそうですね。
大学時は理学部物理学科
大学院時は理学系研究科物理学専攻
専門は固体物理学で...。

ああっ、皆様ひかないで。ちょっくらややこしいですが、どことも同じく頭脳よりも根気が必要な分野でして、別に噛み付いたりしませんから。

現在は、専攻にそった兵庫県にある放射光研究施設SPring-8(Super Photon ring 8 GeV)に博士研究員(ようは雇われ研究者ですな)として勤めております。

趣味の1つが歴史研究ということで昔からいろいろと読んでいてはまったものに三国志があった訳です。

科学者といっても頭の固いやつ(ばかり)でなく、大阪人気質のふざけた人間もいると、皆様のご理解が得られれば幸いです。

5 名前::2002/11/02(土) 16:43

おばら   2002年09月17日火曜日 23時29分

あっしは教育学科卒。
専攻は日本教育史と宗教教育学。中高の英語教員免許所持。
まくど・塾講師のバイトをしていたが色々あって自分が教職に向いてないなと思ったので、なぜかエネルギー業界へ就職。まったく教職を生かしておりませんな。
そして、今なぜか仕事で高校を回っている。どっちかというと、荒れてる高校好き。仕事で来てるのに、生徒(野郎限定)とすぐ仲良くなれるし〜。

社会経験を積んで本気で教職に就きたくなったら転職考えるかも・・。
でも今いる部署の顧客データ管理&システムの仕事、結構オモロイかも。

6 名前::2002/11/02(土) 16:44

クェン 2002年09月18日水曜日 00時12分

私は農学部生物生産学科でした。で、大学院は農学研究科。
専攻は応用動物昆虫学というやつです。
具体的には、農業害虫の生態について研究していました。
現在は農薬開発の仕事に就いてます。専攻を活かせる職業に就いたので、学生時代の友人からは珍しがられています。

7 名前::2002/11/02(土) 16:44

ジーク     2002年09月18日水曜日 20時25分

私は以前四方山で恥を晒したとおり文学部行って東洋史学やりたいです。勉強がちっとも進まないのが激しく痛いところですが。

一年前くらいは理系行こうかと思ってましたけど、どうやら脳味噌が明らかに文系脳だったらしく、どうせならと方向転換。

8 名前::2002/11/02(土) 16:44

ぐっこ 2002年09月18日水曜日 22時11分

Σ( ̄□ ̄;)!!
ううむ、想像以上に多彩! 哲学! 物理学! …放射光研究施設!?
史学科のエキスパートの皆様も一騎当千の強者ですが、それ以外の学科の方々の多彩さ…。
なんだか人生というモノを見つめ直す気になってきました(^_^;)
今現在の人生にそう不満はありませんが、色んな選択肢があったんだなあ…と。

皆様に共通して言えることは、とりあえず三国志にはまったということ(^_^;) で、何の因果か、ここでこうしてお話ししていると言うこと。人間の世界は広いのか狭いのか…。それとも私たちの結縁なのか…
とか、イロイロ考えてしまう結果です。引き続き募集〜。
そもそも皆様、どうして三国志にはまっちゃったんでしょうか〜?

ちなみに私は本格的にはゲームからというスタンダードなコース。

9 名前::2002/11/02(土) 16:44

NOB      2002年09月19日木曜日 22時24分

超ご無沙汰です、ぐっこさん。かなーり乗り遅れ気味ですが、私も専攻など。

私は工学部電子情報工学科の出身で、ネットワーク工学が専門です。卒論は、ピアツーピアを用いたネットワークゲームにおけるエントリーポイント(ゲームに参加するための接続先)発見手法についてやりました。現在は大学院修士課程1年で、同じ研究を引き続きやっています。

三国志は趣味なのですが、きっかけは中学2年のときの吉川三国志と光栄の三国志IIでした。で、本格的にはまったのは大学1年の夏休みくらい…逸聞三國志(当時は別の名前でした)を作り始める直前のことです(^-^;
インターネットで世界が開けて、いろいろ刺激を受けられたのが大きかったかもしれません。というわけで、本業も頑張って、多少なりともネットワークに恩返しをしないといけませんね(笑)

10 名前::2002/11/02(土) 16:44

ぐっこ 2002年09月20日金曜日 23時55分

電子情報工学科Σ(´Д`;)ピアツーピア!
んなバリバリの理系であって、かつあれほどのサイトを…。脱帽。
本格的にハマったのは大学に入ってから!? いま院の一回と言うことは、それほどの時も経っていないということ…。
あれだけの知識をその間に集めたですか!? うーむ…

11 名前::2002/11/02(土) 16:45

惟新 2002年09月22日日曜日 22時21分

私の三国志との出会いは父が見ていたNHK人形劇を見たのが始まりでした。
その頃はDQ3の影響でエジプト考古学や中世ヨーロッパのほうに興味が行っちゃってたんですが、やっぱりあの血の滾るような熱い物語は忘れられなかったんですね。中1時に三国志好きの友人を得たことがきっかけでそっちにシフト、高校入ってパソコンを買ってもらい、三國志6にハマってから本格的に三国志ワールドへ。この頃になってやっと、人形劇三国志の呪縛から解放されました(^_^;) ごめんね、呂蒙…
途中日本の戦国時代にシフトしたり元々持ってた科学少年の血が騒いだり人生って何だ人間って何だとひたすら悩んでみたりしながら、インターネットの導入で再び三国志へ。それも、ここも含め、ネットですごい方々にお会いし自分がいかに井の中の蛙だったかがよくわかったため(^_^;) 物質世界ではなかなか出会えないような深い知識を持たれた方々とも簡単に出会えるわけですから、ネットって素晴らしいですね。

いろんな経歴の方々がおられる…で思い出したんですが、三国志や戦国の好きな人って理系が多い気が。私の周りをみると三国志・戦国好きは理系>文系なんですよねぇ(東洋史学の知り合い結構多いんですけど)。たまたまそういう高校・大学だったのかな?

12 名前::2002/11/02(土) 16:45

左平(仮名) 2002年09月22日日曜日 23時57分

私と三国志の出会いは…。

よくよく考えてみたら、最初は「あの」アニメ版だった様な(85年頃でしたか。劉備達がやけに若々しいの)。むちゃくちゃおぼろげな記憶では、孫夫人(?)が曹操に唇を奪われてたとか、関羽が弁慶の如き壮絶な戦死を遂げたとか、で、最後は劉備の死が字幕解説で出て、星空を見上げる孔明が。孔明の名が「亮」という事を知ったのは、その数年後です。

あと、子供向けの「演義」もの(完璧に劉備びいき。最後が赤壁。以降は解説もなし)。
人形劇を見たのは、皆さんよりもやや後からです。

次が、中学時代に見た、陳舜臣氏監修の連環画(って言うんでしたっけ?)の演義。晋による統一までが描かれており、これでようやく物語の骨格が見えました。初期のコ−エ−三国志(W頃まで)の顔グラフィックって、ここから来ていますね。

で、ナムコ三国志「中原の覇者」(200年1月から始まるのに、劉備が荊州を領有しているとか孫策がいないとかの荒さはありましたが、いいゲ−ムでした)。コ−エ−三国志は、その後ちょこっとやったくらいで、のめりこむのはパソコンを購入してからです。

その後、しばらくはその程度の知識のままでした。ネットを見る様になってから、こちらを含めた様々なサイトを見聞する事で、今に至っております。

私自身の三国志の知識は、相当貧弱なものなので、こんなものですが…。

13 名前::2002/11/02(土) 16:45

ぐっこ 2002年09月23日月曜日 15時38分

あー! 人形劇とか、あのアニメ版とかも、きっかけになりやすそう…。紳々と竜々…懐かしい…。それに極悪呂蒙…。
ゲームも、やはり取っつきやすいですよね〜。私は「4」でしたが、ゲーム派の人間って、必ずと言っていいほど「人材マニア」方面へ発展するんですよね(^_^;)

そういえば、私の本当の「初めて」は、「まんが世界の歴史」の第3巻でした…。曹操が格好良かったので、かなり好感度高し…

9KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える

名前: E-mail(省略可)

img0ch(CGI)/3.1