2008.11.29
(゚д゚)ウマー

神戸駅前店が今日だったか今週だったかの新メニューでスタートしたそうな。のぼり立ってた。
牛すき鍋定食頼むときに卵とじ頼む方は、これで手間が省けるのかしら?コストパフォーマンスという点では、焼き肉系定食の満腹感に及ばないけど。
とか吉野家通を気取っているわたくし、お一人様は人生二度目。本当に殺伐としてなくてワロタ。思えばあの吉野家コピペが流行ったのも7年以上前とかで、そういやFLASHでゴノレゴとかあったなあ…懐かしいなあ…(´;ω;`)
あと今日、闘神都市3(※エロゲ)も発売かー。前作の発売が1994年だから、リアルに10年以上前!PC98版だったが、ありゃあ傑作だった…( *´Д`)=3ストーリー部もそうだけんど、やはり飽きさせないゲームバランスとか、戦闘中のちょっとした遊びとかに、なんというかこう、オタの琴線に触れるところがあったなあ。妙に印象的なのは、迷宮戦士の心の声「君のためにやってるんだ!」 俺何回お前に殺されたか(´;ω;`) おにゃのこモンスター捕縛コンプしたのもいい思い出。
ああ。
![xc[1].jpg xc[1].jpg](/uploads/photos/390.jpg)
今年もコレを貼り付けるシーズンが来たらしいな。なんで毎年やるのかねえ。昔の英雄の聖誕祭なんか、50年か100年に一回くらいでいいのに…。どんな偉人だったか知らないけど、サンタさんは祭られすぎです><
話変わるけど、榊ガンパレ面白すぎ困った
というわけで、榊さんのガンパレ新刊、ようやく今日ゲットですよ。帰ってから猿のように速読ですよ。
やっぱり面白いなあ。学兵たちの群像劇として見事に成立している。(今回はプロ組目白押しだけど)。本家で絶賛絶筆中のリタガンの豪壮なノリも好きだけど、こういう土臭いガンパレも好き(*゚∀゚)
過去何度も力説しているように、「南蛮王呂布」は、もともと榊涼介氏がコンプティークでやってた誌上リプレイがモデル…というか、あれへの憧れからスタートしたのね。あれは、コンプ編集部の編集者達が、読者を巻き込んで「信長の野望」や「三国志」をマルチプレイする…という体裁で書かれていたけど、あの群雄(編集者)同士が誌上欄外でぎゃあぎゃあ雑談したり挑発しあいながらゲームやっていく…という風景が好きだった。
で、おそらく榊氏のリプレイと思われる、光栄の三国志Ⅳマスターブック掲載のマルチプレイ戦記。女好き君主呂布、新君主ヒロミ、嘘つき皇叔劉備たちの世界観が忘れられず、ほぼそのまんま呂布だけパクったのが、「南蛮王呂布の痛快活劇」なわけで(゚∀゚;)
ついでに榊さんについて語る
榊さん作品は、あれだ、絵師視点でみるところの「よつばと」とか「エマ」に近い…と認識してます。凄いトーンワークとか、見るからに到達できなさそうな超絶技巧…じゃなく、どちらかといえばまるっこい絵柄と、太い主線と、頑張れば自分でも描けそうな程よいデフォルメ。得手不得手もはっきりわかる。しかしよく見ると凄く書き込まれている細部がある。実は計算されたコマ割り・構成だったりする。追いつけそうで、しかし100年かかっても同じ目の前を走られてそうな、そういうカンジであります。テキスト書きの視点から見て。
うーむ、まさにチラシの裏。
2008.11.27
帰宅途中、黒端の家に寄って、玄関先で二分だけ情報交換。
お土産いろいろ頂いた(゚∀゚)

俺への一冊に、ためらうことなく女性向け成人指定本をチョイスしてくるあたり、さすが中学時代に竹馬で殴り合った友。普通に良書のようなので後でゆっくり拝読する所存。
そして小町様、お心遣い本当にありがとうございました(´;ω;`) カタログ見るにつけ、本当に本当に、本当に行きたかった…! なんとか次こそは…! 毎年GW仕事出てるし、なんとか今年は回避する手段を考えたい…
あと、話変わって沖縄銘菓ありがとうございます(´;ω;`)ブワッ これも今日黒端から受け取りました。
2008.11.24
美々にょんが俺のドテラを占領してた(´・ω・`)

あの…着れないんだけど…(´・ω・`)

あの…

秋用のカーディガン着て二階に上がりました(´・ω・`)
ちなみに、このときはじめて黒端から今朝メール入ってたのに気づいてワロタ。すまねえ(´・ω・`)
やる夫が光武帝になるようです
忘れてた。そろそろ更新と思って期待してるけどマダー。未登場の二八将の顔ぶれが気になる。遊び人…というか賢者になるシリーズももうぼちぼち終わりだなあ…
エリ前祭りのログ、会社のPCにあったんだった:(;゙゚’ω゚’): 手元にある2005年時のぶんだけアップ完了。懐かしいなあ…っと思って、ド忘れてしていた学習帳アカウントのメールボックス(WEB)見に行ったら、8000通のスパムメールの中に、大切なメッセージ群が数ヶ月前に入ってた:(;゙゚’ω゚’): 今から全力でお詫びと返信する所存。あと、これまたタブラウザの起動に入れ忘れてたコソ掲を久々にチェックして愕然。すまねえ(`;ω;´)
そーいえばぼちぼち、オンリーのレポがmixiとかブログとかにあがってきてて、検索&舐め回すように拝見中。チクショウ楽しそうじゃねーか(´;ω;`) ぜってー5月のには行ってやる…!…毎回言ってるけど。
2008.11.23
今日、オンリーにいけない憤懣やるかたなく、朝から角瓶チビチビやりながら家の懐コミをひたすら読んでたんだけど、みゆき、キャッツアイと読破して、今らんま1/2読んでたら、ナニゲに思い出した。連載当時、リアルタイムで、このシーンにすっごいトキメキを覚えた事あるんだけども…

あかね絶対領域を展開してたのな(*´Д`) いや何でこのシーンだけやたら印象深かったのかと思ってたら、そうだ、この領域が僕を惑わしてたんだね(*´Д`)
ちなみに、らんま1/2の三巻、発行は1988年。つまり20年前。
高橋留美子、やはり端倪すべからざる人傑である。
しかしまあ、今にして思えば、初期のらんまって、絶対に現在ではフェミの槍玉に挙がってた事必然。早雲の最初の三姉妹の紹介が
「好きなのを選んでくれ。君の許嫁だ」
:(;゙゚’ω゚’): これ少なくとも男性作家だと袋だたきに遭うレベル。このほかにも、確かスイカ割り(アニメ版だと雪だるま割り?)の「景品」として「この女性(シャンプー)を差し上げます!」とかあったはず。かなりヤバイ:(;゙゚’ω゚’):あと、みんなの喜久子お姉さん声の癒し系長女かすみさんも、初期は「年下はいやよ」とか「まさか乱馬くん、そんなこと(まだキスしたことない)ないわよねー」と今であればアリシアさんやナギの例の騒動と同じような騒ぎを引き起こしそうな発言多発。なかなかに興味深い。
それはそれとして、オンリー組は今頃オフ会でもやってるのか( ゚Д゚)y─┛~~
オンリーイベント! サンホラの! サンホラのオンリーイベントぉぉおうううわぁあああああん!!!!あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!5回目を迎えるサンホラオンリーへようこそぅううぁわぁああああ!!! Moira絶好調でみんなみんなみんなあんなあんなレオン様とかエレフとかミーシアとか変態神官様とかアレクサンドラ女王陛下とか豪勇スコルピオス殿下とかいっぱいっぱい活躍してる同人誌に囲まれてキャッキャウフフしてるんだろうなああああうわああああああんn!!最近影薄いクロニカ様あああああああああああ! クロニカ様のお胸がふくよかになられた理由を誰か考察してようわああああああああんn!!るっきー!るっきい0-可愛いよッ可愛いようわあああああああn!_Romanコミック連載大団円おめでとおおおおお!イヴェール君は生まれてきていいんだよ!シャイタンとライラの物語の続きを補完したいよお! 補完した物語を読みたいよおお!エリ組のヤンデレのみんなに会いたいよおおおおうわああああああん!!!(中略)ううっうぅうう!!俺の想いよみんなへ届け!!大田区産業プラザPiO 2F小展示ホールへ届け!
あーーーーーーー、とにかく皆様、頑張ってくださいまし!
そして楽しんでくださいまし! 私もこないだの車の修理が無ければあるいは…と思ってたけど、まあ終わったことは仕方ない…昨日、三ヶ月にわたって制作してたサイトひとつ納品して、ようやく無限の無休日仕事地獄が終了。…ホントに金あったら東京へ飛べる状況になったってのに(´;ω;`) イグニッションコイル周り交換×6で10万円とんでった…。見事にスッカラカン。仮に冬コミいけたとしても金が無い。( ´Д`)=3
しかしなんとまあ、本気でサンホラのオンリー行ったことないってのが堪えてくるんだぜ…。真ッ…剣に一度は行かないとな…(; ・`д・´) 同人誌どころかファンイラストも滅多にお目に掛かれなかった時代、あんだけ巡回に血眼になってた自分が、オンリー未経験だなんて神々にプゲラされそうで我慢ならん。
今度大阪でサンホラオンリーあるから、それが初陣ということになるだろうけど…問題はいつもの如く仕事が入らないかどうか…
そいや今日黒端の家に美々つれていったら、すでに東京に行ってワロタ。

美々にょん、黒端の家に入れると思ってきゅんきゅん泣いてたよ(´;ω;`) ホントひどいやつだ。人間の所行と思えない。俺はいい、だが美々をいじめるな!
あとようむようむー

ちなみに私ゃ下書きスキャンした後、フォトショで線引くのだけど、デッサン狂いがあまりにひどいので、ガリガリ修正している間に、もとの下書きより遙かに絵が小さくなる傾向がある。特に頭部。逆に言えば、下書きだと顔でかく描きすぎなんだな…。たとえばこの絵今みて、腰もっと細くしたい腕もっと細くしたい首もっと短くしたい…とか、そんなカンジでどんどん絵が小さくなる…というか、下書きのパーツがそれぞれふた周りくらい大きいのか。
絵師を名乗るには、まだまだ修行せねばなりますまい…一人前の絵師に成れた、と確信を得て、はじめてサンホラのイラストなり同人なりを描く予定なんよ(´・ω・`)
2008.11.16
ちょいちょいちょい…と。色乗せるのは小馴れてきたけど、まだ塗ってるうちに入らない(´・ω・`)

肌膚の質感とか髪の質感とか服のシワとか光源とか、ホントは何百枚も描いて練習しないといけないのをすっ飛ばしてるからなあ…本格的にデッサンから練習したいが、ヲタでいられる残された時間がどんどん減ってゆく。…叶うことなら生涯このまんまのぬるい状況で居たいものだが…来年昇進しそうです(´・ω・`) あとまたお見合いの話キタ。非オタ連れてくるのとかマジやめて…何話すの(´・ω・`)?フツメンっぽく振る舞うのは1週間が限界よ?あー…やっぱ妹欲しいなあ…
さておき、今日は大阪に研修いって、予告通り終了後買い物三昧。

以前普通に定価で買ってた本も含めて、色々買い足しますた。ちなみにこいつら合計1万円ほどなんだぜ。黒端に無理矢理貸したくなっただけで買い直す俺ホント阿呆。たぶん左の異聞の奴はもともと自分が売った奴だ:(;゙゚’ω゚’):
2008.11.15
せっせと落書き開始。冬コミ企画だから締め切り余裕あると思ってたら意外に迫っててワロタ。モノクロ募集なのにラフから色塗ってるおとこのひとって…

ゆゆこさまはサンホラネタと相性がいいから色々遊べる。
そして明日は大阪で研修…。
運がよければ現地解散&直帰だから、久々になんばとらあなと梅田まんだらけで同人漁りが出来るわけだ。
色々買い漏らしがあるから、補充せねば(`・ω・´)
2008.11.11
紅楼夢やらノロウイルスやらで忘れてたけど、そういやこのサイトも八周年、いよいよ9年目突入と相成りました。
西暦2000年11月4日に産声をあげ、以後なんかいろーーーんな事がありつつも、皆様に支えられて存続しております…
まー去年の回顧録が力作なので、以下華麗なるセルフコピペですが
当時私は何してたかっつうと普通に図書館の臨職司書だった時代だったかしら。あんまり覚えてないや。とにかくまあ、皆もすなるインターネッツといふものを、俺もしてみむとて、するなり――というカンジでけっこうテキトーに始めたような気がする。一応、前身となるクソまじめな論文っぽいのは公開してたけど、掲示板を持った一戸建てのサイトはこれが初めてでしたねえ。つまりどっかのコミュニティに所属してから分派したのではなく、ホントにいきなり名無しさんが棟上げしたようなもので、よくぞまあ皆様訪問してくださったものだと、今更ながら感心感謝。
で、こちら。
(;゚∀゚)=3 懐かしい…! 当時全盛だったライコスかジオシティズあたりの5MBサービスだっ。ネットに接続するたびにカチャカチャピーガーモデムが鳴いてた時代だあ…。
そうそう、当時は「相互リンク」依頼で顔を出して、お互いの掲示板に足繁く通い合って…というカンジでしたねえ。それにキリ番プレゼントとかでヘタクソな小説とか配布しうわああああああああああ胸がキュンってなった。まだ三国志サイト同士の輪も小さく、三国志連環で繋がってたサイト同士の関係は、今のミクシィみたいなSNSぽい空気だったかもだ。google先生のような高精度検索エンジンも無く、調べモノするにも三国志連環だより。正史三国志や後漢書は当然自分で持ってないと書き物もできなかったなあ…
当時の掲示板ログ。ナツカシス(゚дÅ)
…とまあ、こんなカンジで立ち上げてたんだなあ…と。で、今年も張ってみたけど、昔のサイトのTOPスクショ。

そういや黒端に書いて貰ったのでしたな、この劉備。さんきす。この時期、三国志関係の数々の掲示板とともに、あずまんが部とか、ガンパレ掲示板とか、色々手を出していたのが解る。今なら、間違いなくハルヒも東方もコンテンツに含まれてただろうなあ…・それも学園+東方+三国志のコンボで。あの当時動画コミュニティサイトなんか無かったから、かなりマターリとしたクロス戦記物語とかで盛り上がっていたかもしれん…
まあ、去年もなんだかなんだ言って結局無事過ごせたことだし、今年これからも、来年のまた11月に9周年記念やるまで、今まで通りだらだらと阿呆をやって過ごせますようにと。
というかナニゲに、今年は新しい出会いの多い年でもあった。折角神様なり仏様なりがくだすったご縁、大切にしてゆかねばのう…。そのためにも精進精進。今ぐっこという人物がこうして在るのは、ひとえに専一にサイトを研磨していたのが認められたがため。己の力ではなく、その周囲の人々に認められてこそ始めて存在できる塵芥。縁の礎となるのは、普段の更新と不断の更新ッ!
なんか抹香臭いぞおい(゚Д゚≡゚Д゚)
まー冗談抜きで、私ひとりが何か書き散らしたりしても、誰にも見てもらえなければ、それは単なる黒歴史ノートの開帳。これに目を通し、評価し、集ってくださった方々がいたればこそ、8年前「ぐっこのHP」のコミュニティが形成され、後にサンホラーが集う学習帳の下地にもなり、今のこのサイトにもつながってゆく…ってことで、ホント皆様ありがとうございます<(_ _)>
いや毎年言ってるけど、今年こそなんとかしてコンテンツ立て直したいねえ…
2008.11.06
:(;゙゚’ω゚’): 今朝方判明
:(;゙゚’ω゚’): …。
:(;゙゚’ω゚’): 前後三日内にわたくしと直接または間接的に手が触れる環境にいた方、
:(;゙゚’ω゚’): またはわたくしと同じ環境(同じ感染源)に居合わせた可能性のある方は
:(;゙゚’ω゚’): しばらく徹底的に手洗いすることを強く推奨します。
:(;゙゚’ω゚’): 病院行った後、やっぱ中途半端な高熱でガタガタいいながら会社に行ったら、全員に「カエレ!」連呼されて涙目
:(;゙゚’ω゚’): メールチェックくらいさせてくれと
:(;゙゚’ω゚’): んでPC立ち上げて普通に仕事してたら、部長がこっち向けて指十時作って「バリア!」とか言ってくるんですよ
:(;゙゚’ω゚’): なにガキみてーm9(^Д^)プギャーってやろうと思ったら、周りの営業も何人か「バリア!」って言って僕との距離を取るんですよ
:(;゙゚’ω゚’): 「●●(本名)菌が伝染るぜ!」「ばっちい、手が腐る!」とか20年ぶりくらいに聴きましたよ:(;゙゚’ω゚’):
:(;゙゚’ω゚’): …。
:(゙゚’ω゚’.):
:(;゙゚’ω゚’): 腹立ったから、しばらくみんな追い回したりしたあとですね
:(;゙゚’ω゚’): 営業フロア共用のポットに「ペペペペっ(のフリ)」とかやってたら
:(;゙゚’ω゚’): やっていい冗談と悪い冗談の区別もつかんのか、って本気で怒られました。
:(;゙゚’ω゚’): さすがに反省して、せめて洗わせてください、ってお願いしたんですけどね
:(;゙゚’ω゚’): 給湯室に絶対入らないでください、って総務のお姉さんからマジ切れされましたよ
:(;゙゚’ω゚’): …。
:(゙゚’ω゚’.):
:(;゙゚’ω゚’): …おなかすきました。
2008.11.05
(゚ω。)…。
ウイルス性腸炎で昨日からぶっ倒れてました。
昨日会社早退して、今日は病院で点滴の一日。
一日半、スポーツ飲料以外は何も口に入れてません。おなかすいた…おなかすいた…
熱がようやく38度きったので、よろよろPCの前へ…。
むう、レスやメールのお返事は、また明日以降…すみませぬ…(´・ω・`)
明日朝点滴うって、熱が下がってたら会社にいける…。