ロボットによるスパムを排除するため、全板でキャップ必須にしました!

書き込みをされる方は、必ずメール欄に #chronica と入力してください。

お手数をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたしますm( _ _ )m


■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 read.htmlに切り替える
■ 【Roman】02.焔 【考察】

1 名前:★ぐっこ@管理人:2006/11/22(水) 22:37

5th story CD 『Roman』の2曲目、最初の試聴曲『焔』についての考察トピックです。
この曲の歌詞に秘められた意味、サラリと流してしまいそうな重要ワードなどを掘り起こし、ナニゲに重要そうなこの曲の謎を皆で解き明かしましょう!!
 
 
 
{{color red,特に歌詞や他所の文言引用については}}ガイドライン{{color red,を厳守のこと!!!}}

58 名前:大黒:2007/01/26(金) 23:04
>>57 ピッコロマンさん
はじめまして
私はArkの「失った筈の〈左手の薬指〉が虚しく疼いた」というのは本来あるべき幸せを失ってしまったという比喩で用いられてると思います
左手の薬指というと、やはり結婚指輪を彷彿とさせますよね
そして結婚とは人の人生の中で1・2を争う幸せな瞬間です
監視郷は恐らくソロルとフラーテルを使って何らかの公にできないような人体実験をしていたのでしょう
「失った筈の〈左手の薬指〉が虚しく疼いた」というのはその人体実験に関わったばかりに本来帰る事が出来た幸せな世界を失ってしまったという意味に捉えてます
そして「契った指が離れても」の部分ですがこちらは誰か相手がいてその相手と何らかの事情で離れ離れになってしまった事を歌ってるように思えます
Arkの場合はどちらかというと過去の出来事をイメージしますが焔は現在進行形をイメージします
なのでもしかしたらArkの監視郷は過去にそういった別れを経験してるのかもしれませんね

59 名前:ピッコロマン:2007/01/27(土) 11:05
>>58大黒さん
なるほど…そのような考えは自分の中に無かったので衝撃を受けました。
今よくよく考えてみると
「朝と夜は繰り返す」のところで歌われている歌詞は
何か抽象的なものの比喩表現だととった方が意味が繋がる気がします。
「契った指」だけ結婚にストレートに繋がるのも今となってはおかしく感じられます。

それから45〜49のあたりで話されていた「永遠を手に入れた男」については
みんなの大辞典「黒の予言書」の項に書いてありましたよ。

60 名前:名無しさん:2007/02/03(土) 00:21
1:37から2:13に小さくじまんぐボイスが入ってるのに今更気づいたΣ

61 名前:風子:2007/02/06(火) 18:48
初めて書き込ませていただきます。
色々な考えが出てきている中、恐縮なのですが、そもそも、この曲の主観となっているのは、男性だと思いました。
そっと〜鼓動のあたりが、身篭った妻のお腹に耳をあて、胎児の心音を聞いている様子な気がするからです。
また、男性であると仮定して、独りで〜贈ろうを考えますと、「目覚めぬ君」とは男性の妻であり、「生まれぬ君」が身篭っていた胎児のことではないかと思うのです。

と、偉そうに考えましたが、そうなると「独りで寂しくないように」のくだりがわからなくなってしまうんです。

皆様の考えの助けになれればと思い書き込みましたが、余計に混乱を招きそうですね(汗

というわけで、長文失礼しましたm(__)m

62 名前:名無しさん:2007/02/07(水) 17:15
葬式関連には結びつかないから邪推になるんだけど
「気づけば道程は常に〜何一つ訪れないものさ」
「契った指が離れても」「我等が愛した此の世界を愛しい者に遺そう」
そして極めつけの
「離れた者が再び繋がる日は 訪れるのだろうか?
 懐かしき調べ 其れは誰の唇か 嗚呼《物語》を詩うのは…」

邪推が…止まらない
こうやって一部だけ抜き出して結びつけるのは失礼なことだと思うのですが
それ以外の解釈が出てこないです

63 名前:括弧:2007/07/30(月) 00:48:35 ID:a6LyG7Mb
蒼い と 碧い の違いは何でしょうか?
海賊 と 歌姫 のことなんだろうけど

64 名前:緋い人:2008/02/18(月) 23:40:27 ID:CTWy8Lf8
既出かもしれませんが。
焔のサビで歌ってるのは最初は流れ的には
Hiverかなぁ〜って思ったんだけど、よくよく聞いてみたら…
あれ、このイントネーションってどっかで…あっじまんぐw
って思ったら最後、じまんぐにしか聞こえなくなりました。
特に『我等が歩んだこの日々を』ってのがじまんぐっぽいw
さて、皆さんはどう聞こえますか?
既出だったら申し訳ない。

65 名前:まさき:2008/02/18(月) 23:58:27 ID:wxBXlAoA
私はじまんぐさんだと思います
あの鼻にかかるというか独特の声と節回しは他の人では真似できないでしょう

66 名前:リーシャ:2008/02/21(木) 02:23:33 ID:VmfR8tbw
初めて聞いた時からずっとじまんぐさんだと思ってましたが…

67 名前:緋い人:2008/02/22(金) 22:34:35 ID:O4frKbtF
まさきさんリーシャさんありがとうございます。
僕の耳がおかしい訳じゃなかったみたいでしたか・・・・
・・・でもそうしたらあのじまんぐは何者・・?

68 名前:まさき:2008/02/23(土) 23:22:04 ID:4hTc7Jt/
うーん、脊髄反射的なあまり深く考えてない考察ですけど
焔の歌詞中で母親が未亡人だという記述はないですよね
なので、じまんぐさんは母親の夫、子供の父親なのかなと思いながら聞いてました

69 名前:緋い人:2008/02/24(日) 15:08:08 ID:rN7PQhso
なるほど…ということは
彫像のオーギュストかっ!いま自分の中でもやもやしてた考察が
出来上がった!!というわけで箇条書きで失礼します。

・まさきさんの言うとおり、じまんぐは子供の父親。

・オーギュストはその子を失った悲しみから彫像を制作。
 ⇒また、ピュグマリオン効果が発生し彫像がしゃべる。

・オーギュスト=美しきもののキミ
 美しきものの少女=子供を失った母親
 要約すると、美しきものは昔話的な?

・実はオーギュストはイヴェールの父親って感じ。

Romanの話は一応、多少強引ですけれども全て繋がりました・・・(←?

70 名前:まさき:2008/02/24(日) 21:33:03 ID:wUr/pkk1
うーん、私は彫像のオーギュストは、変な言い方ですがオーギュストで独立してると思います
天使の彫像の最初の部分で
鐘の音→誰かの足音→何かを落とした(置いた)ような音→赤ん坊の泣き声→扉が開く音
が聞こえますよね
この部分からオーギュストは自分の子供を修道院に捨てたのだと思います
歌詞中にも『生涯逢わぬと誓い0501がら 足げく通う修道院』とありますし
オーギュストは自分の母親の命と引き替えに生まれてきた我が子をどうしても愛する事が出来なかった
しかしその子を捨てた後は良心の呵責に苛まれ、結果修道院に通い詰め我が子の成長を遠巻きに見守っていた
そして父親として我が子が存在した証に『天使』の彫像を彫る事にした
何度彫っても納得のいく作品は出来なかったが最後の最後、オーギュストの砂時計の砂が落ちきる瞬間にやっと笑ってくれた(納得のいく作品が出来た)
こんな流れではないかと
ピュグマリオン効果についてはよく知らないのでその辺が詰め切れてないかもしれませんが私はオーギュストに関してこう考えてます
スレ違いの話が長くなりましたが参考になれば幸いです

71 名前:Eleonore:2008/03/17(月) 23:19:27 ID:Y7gbYIF2
初めまして。稚拙ながらも私見を述べさせていただきたく。
皆様のご意見は一通り拝見しましたが、もしかしたらどこか見落としている部分があるかもしれません。
また私自身は友人などから聞かせてもらってはいるものの、実際にはCDは『Roman』しか聞いていません。その点、あしからず。

・「幾許かの平和と呼ばれる光〜」
これは、歴史全体を指しているのではないかと。平和があったかと思えばまた争いが生じる、といったような。特定の時代を指したものではなく、歴史の中に表れる連鎖というか人間の愚かさというか、そんなものではないだろうかと。

・「葬列に参列するものは皆〜」
これも、特定の誰かの葬式を指してはいないと思います。戦死者全般かあるいは死者全般の葬式をまとめて指していて、その中の一人として選ばれた「生まれぬ君」の物語がこの曲であるように思います。(と言いつつ「生まれぬ君」の父親=戦死者と考えていたり)
「(死者を悼む涙の)雨に濡れながらも (遺された以上は生きていくために)歩み続けるより他にはない」と解釈しました。

・「否定接続詞で綴じた〜」
カラオケのルビでは「否定接続詞」は「ね」になっています。またひらがなで表記されている点から、このルビは日本語の意訳なのではないかと。
否定接続詞でつづる→(大雑把に言って)言葉でつづる→言葉は発音されうるものである→発音=「音」になる→「音(ね)」。
と、いう感じで。

・「歓びに咽ぶ白い朝〜生まれる者に繋ごう」「瞳に映した蒼い空〜愛しい者に遺そう」
まず前半は、身重の母親の視点ではないかと。
毎日毎日繰り返されてきた『人生』という「日々(みち)」を、生まれてくる子供に繋げていきたい→子供の誕生を待ち望んでいる。
そして後半。これは愛する妻(家族、恋人)を故郷に残している戦士の視点。
(ありきたりであったとしても喪いたくない)世界を、(命を賭しても)自分の愛する者のために守り抜きたい→愛しい者に世界を遺す。

・「朝と夜は繰り返す〜」
これは、「夜」に象徴される死の形を列挙(?)しているのでは。
「煌めく砂が零れても」→(『天使の彫像』より)人生を砂時計に例えた上での死。迫ってくる死の刻限が見えている上での死。
「愛した花が枯れても」→突然の死のイメージ(私だけでしょうか?)
「契った指が離れても」→愛する人と(契った指が)死によって分かたれてしまうイメージ。
⇒様々な死と生を繰り返して人間は歴史をつくっていく。

・「何れ程夜が永くとも 何れ朝は訪れる」
例)いくら死が悲しくともまた生まれてくる人間もいる、という普遍性。
例)赤子の死産(夜)に打ちひしがれていても、無情にも日は昇り朝(現実の朝)は訪れる→時間は止まらない。
の二種類を考えました。次を考えれば、たぶん子供は亡くなっているのでしょうね。

・「独りで寂しくないように〜」
「《双子の人形》が単数形である」というご意見があったと思うのですが、拙くも考えてみました。ただフラ語は全く分からないのであしからず。
1)死んだ赤子の双子なのではないか?これならば双子でありながら単数。
2)《双子の人形》=ヴィオレットとオルタンス。その上で、片方だけが棺に入れられた(もう片方は母親が形見にした、とか)。
  この場合は、入れられたのはヴィオレットであるのが自然と考える。ヴィオレット・オルタンスの両者はイヴェールを慕っていると考えられるため、他の次元のしかも死んでいたとしてもイヴェールの側にいることを喜びと感じるのでは。
  そうなるとやっぱり・・・置いてかれたオルタンスは悲しいかな、なんて(酷)。

・「歴史が書を創るのか〜」
最初と同じです。何らかの書を読んでいたと思われる語り手が、歴史と書とのニワトリ・タマゴ理論を提示する。
その上で、「それは人間に知り得ることではない」と言われている気が・・・。
ついでに、上の2)を前提に持ってくると「離れた者」はヴィオレットとオルタンスで考えられるんですが・・・ちょっとこれは強引ですよね?


ってなところです。
なんか無駄な話ばかり長くなってしまった気がしますが、とりあえずはこんなところで。
乱文失礼しました。

72 名前:親戚のローラン:2008/03/18(火) 17:08:23 ID:daMFsSM6
始めまして。私も少し意見を。
>>71
「否定接続詞で綴じた〜」
カラオケで「ね」になっているようですが、正しくは「メ」だと思います。
たぶんなのですが、フランス語か何かで、つなぎ言葉、『しかし』が メ でした。
焔は、クロセカに何かしら関わりがあるので、黒の予言書の抜け落ちたページか何かに
『しかし』 即ち「メ」を書き足したのでは?と思います。歴史を操るとか言ってますので。
曲もしっかり聴くと、「メ」と発音しているように聞こえますし。
こんな感じで。

73 名前:Eleonore:2008/03/18(火) 17:56:22 ID:YMNp7A8z
>親戚のローラン 様
ご意見ありがとうございます。
なるほど、それでは「メ」になるのですね。
始めのうちは(って今もそうなのですが)音量を最大まで上げても自分のor友人のヘッドホン使っても、「ネ」か「レ」にしか聞こえないんですよね。
そうか、「メ」が正しいのか・・・。
教えていただき、ありがとうございました。

74 名前:名も無きローラン:2008/06/09(月) 14:51:06 ID:cil2OmME
こんにちは!!
双子の人形のことですが、私は棺に入れられたのはオルタンスと
ヴィオレットではないかなと思いました。
ヴィオレットだけ入れたとすると、冬の天秤は傾いてしまいます。


75 名前:名も無きローラン:2008/06/18(水) 12:19:23 ID:kPTF+YYN
『瞳ひ映した青い空 涙を溶かした青い海』の所で
蒼と白の境界線のカモメの泣き声とと波の音が聞こえるのは
関係ないのかな・・・

76 名前:初々:2008/08/06(水) 17:31:45 ID:ih4R0x/g
お初にお目にかかります

否定接続詞のことですがフランス語では否定文を作るときには
ne 動詞 pas というように動詞を ね と ぱ ではさみます
なので ね というふりがなであっても問題はないかもしれません

いまさらすみませんでした!汗

77 名前:香炉:2008/08/20(水) 11:23:24 ID:eLx+jObl
初めまして
皆さんの考察を見て思ったのですが
じまんぐさんが子供の父親としたら
<<38さんのシャルロッテとアルジュ説もあるのではないかと思った次第です。

この説に<<40さんが反論していたので、その辺はこう解釈しました。
1:この曲の時代そのものは平和な時代
  戦争が始まる前?
  アルジュの国は戦争に負けて奪われてしまっているので、曲は戦争中ではないのでは?
  ただ、始めと終わりの語り部分は時間軸が違うのではないかと思いました。
  大雑把に言うと語り:戦争後、曲:戦争前 みたいな感じです。

2:『我等が愛したこの世界』
  確かに『この世界』ですが、『このばしょ』と歌っているので
  その前の歌詞『蒼い空』と『碧い海』を『この世界』
  『約束の丘』を『このばしょ』として掛けたのかと

こんな感じに考察しました。
自分でも色々反論できるぐらい穴だらけですので、突っ込んで貰ってかまいません。

78 名前:名も無きローラン:2008/11/20(木) 22:17:35 ID:5r3Nniqa


79 名前:杏子:2009/01/12(月) 15:29:03 ID:RnePK49C
はじめまして

私も、焔のじまんぐボイスはやはりオーギュストなんだと思います。
あくまで私の妄想なんですが、オーギュスト(とクロエ)には子供が二人いたのではないかと。
(「焔」の子供と「彫像」でオーギュストが捨てた子)

「焔」と「11文字の伝言」で、焔では生まれてこなかったのに、
11文字の伝言では生まれている(産声は〜から確実に生まれていると思います)という矛盾がありますよね?
だから子供が二人いたということにすれば矛盾が解決するかなと思ったのですが。

>>71様の「何れ程夜が永くとも 何れ朝は訪れる」で、「焔」の子供(イヴェール)が死んでしまっても
また子を産む事ができる(朝は訪れる)という意味なのかなーと。

また、彫像の子供がローランサンだとするとイヴェールとローランサンは兄弟になるので
「呪われし宝石」で巡り合っていることになり
歌詞の「離れた者が再び繋がる日は〜」と合うと思います。


と、以上です。無茶苦茶な考察ですみません
おかしな部分があったら指摘していただけると嬉しいです。

80 名前:ぽこ*:2009/01/27(火) 23:42:43 ID:blN2VsBB
5:20〜のメロディってMoiraの死せる英雄たちの〜のラストの『タナトス』のコーラスメロディと同じですよね?
なにか関係性があったりするのでしょうか?
既出だったら申し訳ないです・・・

81 名前:名も無きローラン:2009/02/18(水) 18:51:14 ID:NrvLYBaK
>>80
冥王(タナトス)=死を司る者
焔=葬列の歌
だからじゃないかなとか思います

82 名前:名も無きローラン:2009/06/12(金) 20:50:48 ID:042im+ty
どっかのスレの引用ですが、
考察の材料元にはなると思ったので、下に貼り付けてみます
(私の考えではありません)

   金髪のローラン
   (隻眼・逃げられ)
   ↑  |        ―――――→大切な君
蛮勇|  |殺意    /戦場で殺害  ↑守れなかった
   ↓  ↓     /
   赤髪のローラン ←――――――ローランサン
(隻腕・死神・鳶色・アル・薬中) 殺   (風車の少年)
                    害
                    ↑
                    |目撃
                    |
                 鳶色の目の少年

83 名前:閼伽:2009/07/11(土) 19:26:49 ID:adT6EXFB
はじめまして。

私は、「何れ程夜が永くとも 何れ朝は訪れる」というのは、
「死んだ赤子(=イヴェール?)は死んでしまったけれど何時か生まれ変わる日が来る」
という意味だと解釈しました。
それだと『11文字の伝言』の「産んだのが誰であれ」にも合致すると思ったので。
歌っている方が同じようなので、『焔』と『11文字の〜』は繋がっているように思えてなりません。
でも、『11文字〜』だと生まれているんですよね…

84 名前:riry:2009/08/03(月) 23:02:16 ID:Eu4qTf8j
11文字は生まれた後で
真実の〜は生まれる前とか?

53KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える

名前: E-mail(省略可)

img0ch(CGI)/3.1