ロボットによるスパムを排除するため、全板でキャップ必須にしました!

書き込みをされる方は、必ずメール欄に #chronica と入力してください。

お手数をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたしますm( _ _ )m


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50 read.htmlに切り替える
■ 【Roman】06.緋色の風車 【考察】

1 名前:★ぐっこ@管理人:2006/11/22(水) 22:38


5th story CD 『Roman』の6曲目、『緋色の風車』についての考察トピックです。
第一次領土拡大遠征より半年、『少年は剣を…』を経て、謎が明かされるどころか、ますます深まってゆくこの曲を、もう一度検討してみましょう…!!
 
 
 
{{color red,特に歌詞や他所の文言引用については}}ガイドライン{{color red,を厳守のこと!!!}}

2 名前:れいじ:2006/11/23(木) 03:35

『少年は剣を…』のと若干歌詞変わってるのが気になりますねー。

3 名前:巴ベンケー:2006/11/23(木) 04:10
恐らくですが、フランス語に変換されてるのではないでしょうか。「ハーモニー」、「フレイヴァー」は英語のはずですし。

4 名前:もっけ:2006/11/23(木) 07:36
harmony:ハーモニー(英)/アルモニー(仏)
flavor:フレイヴァー(英)/フラヴォール(仏)

全部フランス語になっていますね。

5 名前:黒兎:2006/11/23(木) 17:12
『逃げ出した僕の背中に焼きついた』の後。
少女はなんといっているのでしょうか?

2言くらい言っているようなのですが…
はじめは、逃げて・・・でしょうか?

6 名前:glare:2006/11/23(木) 23:38
何となく「待って…まっ…」にきこえました。
でも聴くたびにどんどん違って聴こえてくるn…(ry

7 名前:巳影:2006/11/24(金) 00:00
私は「逃げて…早く…」という感じに聞こえました。
う〜ん、でもglareさんの「待って」にも聞こえる…。

8 名前: :2006/11/24(金) 04:41
Lunaが何に変わったのか...よく解らなかった...
仏語でLunaはリュナ と発音するっぽいんだけど
「泣き叫ぶ リューノ アーhモニー」て聞こえるんだよねぇ
少なくともアーの次の子音がrには聞こえなかった…

英語はLunaticが形容詞だけど、仏語だとlunaのもっと単純な語尾変化で形容詞化したりするんでしょうか?
詳しい人タノム

9 名前:ものりん:2006/11/24(金) 08:20
フランス語のrはほとんどラ行には聞こえないですよ。
息の詰まった感じに聞こえるので。
「泣き叫ぶ リュ(ン)の ア(ル)モニー」
()内はほとんど聞こえないくらいであってると思います。

スペルは忘れたけどlunまでは変わらないので深く考えることはないかと。

10 名前:ふーじん:2006/11/24(金) 16:04
Roman発売直後に虎の穴で発見したChronicle2ndが昨日届きました。
で、改めてRomanを聞き直すと・・
この村、「聖戦と死神」に関係があるのかな、と思えるのですよ。
この曲はシングルで既に発表されているので、既出の話題なのかな?

11 名前: :2006/11/24(金) 17:41
共通に登場する人物がいるのでほぼ確実かと

12 名前:とん:2006/11/24(金) 19:24
歌詞カードの風車のところで少年と少女の後ろの方に
紅い髪をした誰かがいるように見えるのですが、
気のせいでしょうか?
もしかしたら見えざる腕の赤髪ローランと関係あるのかも・・・

13 名前:ふーじん:2006/11/24(金) 20:54
>とん さん
フードを被った人影のようにも、ロウソクのような炎のようにも、
なかなか判断がつかないですねぇ。

14 名前:ゆず:2006/11/24(金) 22:36
>とんさん
私は赤髪のローランだと思ってます。
緋色の風車=赤髪のローランが人を殺していく姿の比喩なのではないでしょうかね?

15 名前:みつば:2006/11/24(金) 23:44
>5>6
曲中の台詞は
「待って、ローランサン」って聞こえませんか?
そうしたら見えざる腕にもつながるんだけど・・・
考えすぎ?>>>56

16 名前:yuo:2006/11/25(土) 00:02
ホントですね・・・!
当方、ボイスキャンセル機能とかついてませんので確信は出来ませんが。

確かに「待って、ローランサン」と聞こえますね。
これで見えざる腕に繋がるわけですが

ということは、

「廻る廻る〈緋色の風車〉〜」
→剣を振り回し、焼き尽くす如く蛮行を『送る』赤髪ローラン

「踊る踊る〈緋色の風車〉〜」
→成長したローランサンに復讐され、凍える如き死を『迎える』赤髪ローラン

ということなのでしょうか。
一応、納得は出来るような気がするのですが。

それにしても今回はPVで結構ヒントが与えられてますね。
・・・でも『少年』があのローランサンに成長したって想像すると・・・OTZ

17 名前:みつば:2006/11/25(土) 00:24
>yuoさん
パソコンでボリュームコントロールパネルを開き→
マスタ音量で左右のスピーカーから聞こえる音量調整すれば台詞がそこそこハッキリ聞こえるようになりますよ。
「助け(待っ)て、ローラン○○(トもしくはサン)」って聴こえるのですが、
私も少年が成長して赤髪もしくは金髪になったと思うと個人的には…其処にロマンが無くなるのですが…

18 名前:Amu:2006/11/25(土) 01:06
>とんさん
Gefenbauerがブックレットの男でないでしょうか?
ロウソクのような頭の下は鎧のように見えなくもないし
呪われし〜でちらっとGefenbauer(?)の名が出ているようだし……
聖戦と同じ時間、との考えると
戦場からRose女王やAlvarezは去っているのだから
名前がわかっていて、その場に残っていたのはGefenbauerかと

以下妄想
実際には少年が少女の手を引き連れて逃げているんだけど
Gefenbauer視点から見ると
AlvarezがCharlotte(Rose女王)を引いて逃げているように見えませんかね?
Alvarezとlotteは旧知の仲だし、子供の体で表現しても比喩的にはOKな気が……
ってことで二重の意味を持ったイラストだったら良いなw

19 名前:Amu:2006/11/25(土) 01:18
って、これはあくまで
呪われし〜の冒頭部の発言が【お前こそな、Gefenbauer】だったらの話ですが
どうやら他の名前にも聞こえているようですし……

どうにもはっきりと聞き取れない……

20 名前:うすき:2006/11/25(土) 02:09
はじめまして。
少年と剣バージョンのを聴きなおし、改めてRoman版を聴きなおしたんですが。
そうしたら何故か、後半に追加されたじまんぐさんの一節が妙に気にかかりました。

狂おしい《季節》(とき)を経て...少年の《時》は流転する...

というアレです。
この、少年=ローランサンと仮定した場合の仮説ですが。
『呪われた宝石』の冒頭でちょろっと名前が出てきたりしてるので、時差系列の乱れも絡め考えたのですが……
憎悪(狂おしい季節)で黒い剣/黒いちから(yokopecoに在る少年と剣のイラストはこのタイトルとなってました)を執った少年。
しかし、その『力』によって、彼はイェルバー青年(ロマ男)や双子さんやクロニカ様や仮面の男のような、『地平線』におけるイレギュラーな存在となってしまった(少年の時は流転する)んではないでしょうか。
自在に時を巡り、存在を不滅とするようなモノに。
『見えざる腕』にて、金髪ローランと紅髪ローランが丁度鉢合わせたところで紅ローランを殺してみせるタイミングの良さ。
これにて、彼は金髪ローランにその後の生き方を考えさせる契機を与えたんじゃないでしょうか。
また、その時間を無視した存在ゆえ明らかに時間的に矛盾が生じるはずの『呪われし宝石』のほうに現れたり、果ては異世界の騎士になっちゃったりしたんじゃないか、と。
そうして結果的に、彼が最も最初に抱いた願いである
「もし生まれ変わったら……君の傍で共に散ろう」
を叶えることも出来ず、少年は悲哀とともに黒い剣を片手に延々と現世を彷徨う……などと、考えたのですが。

妄想全開長文乱文にて失礼しました。

21 名前:うすき:2006/11/25(土) 02:12
しまった、20の文中、『呪われた宝石』ではなく、『呪われし宝石』でした。
連続カキコ失礼しましたー

22 名前:y:2006/11/25(土) 17:27
初カキコ失礼します。私は
『天使の彫像』の子供=『緋色の風車』の少年=『見えざる腕』のローランサン
だと考えました。根拠としてはまず『天使〜』と『緋色〜』には
風車(実物の)が出てくること、『天使〜』の「君の手が今〜」の
部分と『緋色〜』の僕は一番大切な〜」の部分のキーワードが似ている等です。

そして『緋色の風車』で少年たちを襲ったのが『見えざる腕』の赤髪ローランとすれば
ローランサンが成長した少年だとも考えられます。
まぁ完全な妄想なんですけど、『天使の彫像』の少年は今際の際の父親に会い和解する
→父親の居た風車小屋に住み少女と仲良くなる→赤ローランに襲われ少女死亡→ローランサンとして
復讐→柱の影の少年が……みたいな憎しみの連鎖を風車に喩えて、て流れかなと。

でもこれだと『天使の彫像』の父親の姓がローランなのが謎ですね…

23 名前:黒兎:2006/11/25(土) 19:30
呪われた宝石のはじめは、『ゲーフェン』ではなく、『イヴェール』ですね。
私もはじめゲーフェンバウアーに聞こえたのですが…よくよく聴いてみると発音が短いです。

24 名前:ARAQ:2006/11/25(土) 21:18
>yさん
同志発見!
自分も『天使』のほうのスレで同じようなこと書き込んでます。
姓については特に問題ないのでは?
というか個人的にはローラン「サン(son)」の親はローランであるほうがしっくりきます。
や、英語とかフランス語とかの違いは言葉遊びの前ではあまり問題ではないのですよ・・・きっと、たぶん。

25 名前:Yuo:2006/11/26(日) 02:08
「呪われし宝石」のイントロの科白はイヴェール(この人方々で名前が変わるんですけど;発音上なモノなんでしょうけど・・・イヴェールですよね?)とローランサンのものだと思われます。

「緋色の風車」が赤ローランだとすると、赤ローランがいつ頃「隻腕にして隻眼」になったとのが気になってきますね。
>22、24
「天使」のイントロで「平和とともに姿を現した〜」とありますよね。
だとすると、赤ローランは戦乱が終わった後も盗賊のようなことをしていたということでしょうか。

>『天使〜』の「君の手が今〜」の部分と『緋色〜』の僕は一番大切な〜」の部分のキーワードが似ている等です。
ならば、逆説的には「緋色」→「天使」の順序でも成り立つのでは?
自らは「緋色」で少女の手を離してしまったからこそ「君の手が〜」なのでは。
でもそうなると「天使」のオーギュストがローランサンになっちゃうんですよね;;

最後の科白が「逃げて、ローランサン」に聴こえてきた・・OTZ

26 名前:セレス:2006/11/26(日) 16:50
>>8 さん

この場合はLunaでは無く普通にフランス語で月を意味する、
Lune「リュヌ」を持ってくると、結構しっくり来ると思いました。

27 名前::2006/11/26(日) 20:39
はじめまして。
三曲に跨る事なので何処に書いて良いのかと迷いましたが此処に失礼します。
私も『天使の彫像』→『緋色の風車』→『見えざる腕』の繋がりに賛同していますが
Augusteの子供は風車の少女でないかと思いました。

そう思う理由としては

『天使』での「もういいよ、パパ」という台詞と少女の声が出演リストから見るに一緒だという事。
ブックレット表紙の天使の像が女性に見える事。
一番大切な《宝物》が(Augustが言っていた)宝石だと仮定した場合、態々少女の手をつかむ理由が無いこと。

最後のは個人的に大切な《宝物》は少女だと思っているので微妙ですし決定打には欠ける事ばかりですが……
「これ(宝石)は二人の宝物ね」という風にしていた可能性もあるかなーと。
それにこれならLaurantとLaurencinのジレンマに掛からなくて良いかと思いました。
唯、Laurant家の息子だからLaurencinという名前を(そう付ける事があるのかは知りませんが)修道院で名付けられたとしたら
それはそれでジレンマがなくなるんですよね……

実際に少女の台詞が私の耳ではただの苦しむ声にしか聴こえないので
『見えざる腕』への繋がりはブックレット表紙頼りになってしまってます。

長文失礼致しました。

28 名前:ゆず:2006/11/26(日) 21:28
私も、緋色の風車の少年の《宝物》は少女だと思いたいのですが
「持って逃げようと → 君の手を掴んだ」の表現が気になるんですよね・・・
この表現だと、少女の手の中に宝物があるような感じがして。
少女=宝物には感じられないのですよね・・・
もし少年の《宝物》が、例の宝石(少女が持っている)だとしたら・・・
最初の語りに、宝石を『幸せ』と謳うならば〜というのも入ってますよね。
まぁ、それだと最後の「君の傍で共に散ろう」あたりの説明が上手くできないのですが^^;

少女のセリフは、「逃げて・・・」はなんとか聞き取れたのですが、
その後は上手く聞き取れませんでした・・・なんか、息を呑む声みたいに聞こえます;;

29 名前:ARAQ:2006/11/26(日) 23:33
自分はこの曲の《宝物》=「少女」で
この曲のじまんぐ語りの「宝石」と『天使』のAugustの言う「宝石」は
ともに「幸せ」的な意味のものだと思うのですがどうでしょう?
この曲に『殺戮の女王』が無いといけないということはないと思うのですが・・・
まあ、あったほうが面白いですけどw

30 名前:大黒:2006/11/27(月) 00:28
はじめまして
私も少女の台詞がはっきりと聞き取れませんでした。というか単に息を呑む音に聞こえるんですが
ナレーションのガラス細工・宝石はいずれも少女の比喩だと思います
この歌に関しては殺戮の女王は関係ないのではないでしょうか
個人的に気になるのは曲中の『不意に君の肢体が宙に浮かんだ→』ですね
素直に考えれば槍や剣で串刺しにされたと考えるのが妥当でしょうけどその前に強く抱き合っていたとあるのでこの説を採るとなぜ少年だけ助かったのかの説明に窮してしまいます
それと少年=ローランサン説ですけど、もしそんな復讐の念に駆られるような性格なら最後に
『もし生まれ変わったら 小さな花を咲かせよう…』
『ごめんね…次は逃げずに 君の傍で共に散ろう』
などと殊勝というのはおかしいですがセンチメンタルな事をいうのかと疑問です
確かに大切な宝物を守れなかった無念はあるでしょうけど、少年はそのまま静かに過ごしたと思います

31 名前::2006/11/27(月) 03:18
>>30 大黒さん
はっきりとではないですが少女の台詞は「待って…まっ……」と聞こえますね。
(でもスピーカで聴くとどことなく「待って…ローラン(サン?)…」or「逃げて…」にも聞こえる不思議)

"不意に君の肢体が〜"のところは、馬が駆けてくる音の後に何かを(布生地を…)掴み上げるような音が入っていますし、
少年と少女は完全に隠れているつもりでも少女だけ僅かでも見えていたという可能性もあると思います(明るい生地の服を着ていたなら尚更)。
なぜすぐ殺さなかったのかは色々思うところがありますが…。

少年=Laurencin説
"もし生まれ変わったら〜" "ごめんね…次は〜"の部分ですが、少なくともまだ生きている「現在」はそれを果たせないから、
この生は復讐を糧に生きていくことを決めた、とも考えられないでしょうか…正気を保つ術として。

32 名前:yuo:2006/11/27(月) 21:42
>>30
だからそのあたりは少女が「殺戮の女王」を持っておりそれを奪うのが目的だったから、と考えれば一先ず納得がいくのでは?
そもそも、村を襲っただけの盗賊(「何が起こったのかわからなかった」の時点で戦乱も少なくなった時代だと考察。=盗賊)であったのなら、何故逃げ出した少年と少女を追ったのかが合点がいきません。
さらに、終盤で「不意に君の体が宙に浮かんだ」「怯え縋るような目が逃げ出した僕の背中に焼きついた」とありますが少女を殺したにしろ捕まえたにしろ、その時点で少年を追うことをやめています。つまり盗賊(=赤ローラン?)の狙いは最初から少女にあったということではないでしょうか。
そして「殺戮の女王」を手に入れた赤ローランだったが、その魔力のせいで片手片目を失った、と考えれば一応の辻褄はあうと思います。
ただし、冒頭のじまんぐの語り、「天使」での『宝石』は幸せを喩えたものだと思います。「緋色」のほうはそれと殺戮の女王をかけたのかと。

>>少年=Laurencin説
ブックレットで「少年は剣を」の少年が持っている剣とローランサンらしき人物の持っている剣が同じ、というのが結構強い論拠だと思うのですが。
論点となっている「もし生まれ変わったら」「ごめんね」の部分は霧さんと大体同じ意見。
さらに実も蓋も無いもないことを言いますが「緋色」は「少年は剣を」のtrack2であり、その時点では最後のじまんぐの語り、少女の科白は含まれていませんでした。
辻褄を合わせようとした結果、微妙に矛盾を生む歌詞になってしまったのかな、と考えました。ほら、天才にも失敗はあr(ぐしゃっ

さらに少年がローランサンだとするならば、「呪われし宝石」の冒頭でイヴェールとローランサンが出ているヒントになるのでは、と思います。
採掘者であるにも関わらず、鉱山管理者に殺され妹に「宝石」を届けられなかったイヴェール。
一番大切だった「宝物」が大切にしていた「宝石」を護りきれずに奪われてしまったローランサン。
その利害の一致からも二人が「宝石」を奪いにいった、と。時の流れにも縛られず。

33 名前:大黒:2006/11/27(月) 22:45
>>31 霧さん
確かに布地を掴んだ音にも聞こえなくはないですね
『怯え縋るような瞳』としてるところからもこの時点ではまだ少女は生きてると考える方が自然かもしれません
>少年=Laurencin説
復讐の念で正気を保つ…ですか。聖戦と死神のゲーフェンバウアーみたいなものですね
という事は村(?)を襲ったのは赤ローランという事になるんでしょうか
呪われし宝石の冒頭でローランサンの名前が出てきてるという事は少年は年数を経て復讐のためなら手段を選ばなくなったという事でしょうか
狂0105しい《季節》を経て…少年の《時》は流転するというのはそのあたりの時の経過を表してるのかなと思います


>>31yuoさん
少女が殺戮の女王を持ってたとすると時系列的には呪われし宝石は緋色の風車の前でないといけませんよね
しかし呪われし宝石の冒頭で『ヘマすんじゃねえぞ、ローランサン』とでてますし歌詞の中にも『失敗をすれば刑罰 命を懸けた任務』とあるようにかなり組織だった一味だと思われます
具体的な年齢は出てませんが少年と呼ばれるような年頃の男の子が盗賊行為を働くでしょうか

34 名前:ARAQ:2006/11/27(月) 23:10
>yuo
戦乱の少なくなった時代ではないんじゃないでしょうか?
聖戦が終わるのはAlvarezの死から5年経ってから。
『見えざる腕』にて金髪Laurantが赤髪Laurantに腕を切られる時には
まだAlvarezは生きてます。
金髪Laurantが赤髪Laurantに復讐するのに『緋色』の少年が『腕』の
Laurencinになれるほどの時間的余裕はないと思います。
「何が起こったのかわからなかった」のはこの村が戦乱の中心から
それなりに離れていたとかなんとか・・・まあ、理由は色々想像できますけど、
戦乱の少なくなった時代ではなく、戦乱が広がる直前のほうが
あってるんじゃないですかね?

134KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 read.htmlに切り替える

名前: E-mail(省略可)

img0ch(CGI)/3.1